〒926-8555 石川県七尾市下町戊部12-1
TEL:0767-57-1411 FAX:0767-57-2945
学校日誌
宮城県農業高校より手書きメッセージ入りのパックご飯をいただきました。
宮城県を出発したパックご飯42箱(12個入り)を乗せた車が、3月4日(月)本校に到着しました。宮城県産のお米「ひとめぼれ」200グラム入りのパック一つひとつに宮城県農業高校の生徒さんの心のこもったメッセージがつけられていました。「今はまだ辛いけど、これから明るい未来を目指して頑張りましょう。」などです。本校では、少しずつ震災前の状態に戻りつつありますが、まだまだ時間はかかります。その中で、元気をいただくことができました。ありがとうございました。今週は高校入試のため来週月曜日に、生徒・教職員に配付する予定にしています。
3月11日(月)生徒達に配付致しました。寄贈していただきました 奥田建設株式会社様、JA宮城中央会様、 JA全農みやぎ様、ヤマトボックスチャーター株式会社様、宮城県農業関連高等学校12校様 本当にありがとうございました。
令和5年度「表彰式」「同窓会入会式」、「第18回卒業証書授与式」
◆令和5年度「表彰式」「同窓会入会式」
2月29日(木)午後2時より、「表彰式」「卒業記念目録贈呈式」「生徒会記念品目録贈呈式」「同窓会入会式」が行われました。外部団体表彰の部、ジュニアマイスター顕彰表彰の部、全商1級4冠、石川県商業教育グロリア賞、図書優良利用賞の表彰が行われ、のべ37名が表彰されました。その後、「卒業記念品目録贈呈式」、「卒業記念品贈呈式」、「同窓会入会式」が行われました。
代表生徒が表彰状を受け取りました
同窓会入会式で新入会員代表挨拶
◆「第18回卒業証書授与式」
3月1日(金)10時より第1体育館で第18回卒業証書授与式が挙行され、今年度は地震の対応として1年生は第2体育館でオンラインで参加しました。来賓として茶谷市長をはじめ8名の方にご臨席をいただきました。
式辞の中で仁八校長は、卒業生に贈る言葉として「温かな心を持つこと」と「夢を抱くこと」の2つのお話をされました。「『相手の心の痛みに思いを寄せること』が大切です。困難な時だからこそ、人を思いやる優しい心と、温かな行動力が必要です。口先だけでない、行動で示せる本当の温かさを心の奥底に秘めてください。『夢を抱いてください』人間の生きる力は夢にあります。一生の夢ですから、少し大きめの夢を抱いてください。その夢を少し遠い将来に捉えて、一歩ずつ確実に歩んでください。夢の花を咲かせるためには、皆さんの持つエネルギーがきっと役立つと思います」と二つの言葉を卒業生へ贈りました。
また、茶谷市長の祝辞では「これから進んでいく道には、時には苦難に満ちた場面が訪れるかもしれませんが、どうか地震での経験を心の糧として今回のように乗り越えていってほしい。」というメッセージをいただきました。菊川PTA会長は祝辞で、「高校時代も楽しかったけれど、社会に出てからでも、もっともっと楽しいことを語り合えるよう、魅力ある社会人になりましょう。心の中に描くかっこいい大人になってください」と、卒業生にエールを送って下さいました。
厳粛な式の終わりに、在校生代表青井一志さんが送辞で、卒業生への感謝の気持ちを伝え、卒業生代表坂下ここさんが答辞で万感の思いを読み上げました。「被災して、大切なものの存在を改めて考えさせられました。生きることの尊さ、家族の大切さ、水のありがたみ。今日という平穏な日が明日も訪れるという保障はどこにもないということ。」という言葉が皆の心に深く響きました。
もうじき春が訪れようとしている佳き日、102名の保護者と一緒に卒業生83名の旅立ちを見送りました。
卒業生入場
呼名
卒業証書授与
学校長式辞
校長賞表彰
皆勤賞表彰
茶谷市長祝辞
菊川PTA会長祝辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
宮崎県はまゆう農業協同組合からスイートピーの花とメッセージが届きました
NOTO NOT ALONE がんばろう能登!!
2024年1月1日(月)16時10分 私たちを未曾有の災害が襲いました。
2か月が経とうとしている現在も、まだまだ日常を取り戻せていない方が多くいます。
「NOTO NOT ALONE 能登は、ひとりじゃない」
本校生徒会ではこの言葉をスローガンとして校門前に掲示しました。
この作品は、穴水町出身のデザイナーである竹野 順子様の作品です。
全国各地からの温かいご支援本当にありがとうございます。
たくさんの繋がりを感じながら、私たちは一歩ずつ前に進んでいきます。
最後に、能登の一日も早い復興を願っています。
図書室より
今年度は、利用者数や貸出冊数が大幅に増えました。
図書委員による「お薦め図書の紹介」、ハロウィンや桃の節句の飾る付けなど季節感を出しています。新しく購入する本にはコーティングして、紫外線の劣化を防いだり、汚れを少なくしたりしています。読書週間後のアンケートより、読書の楽しさを感じた生徒は80%以上いました。読書を通して心の栄養になればと思っています。
新刊図書が138冊入りました。ぜひ、利用してください。
【保護者の皆さまへ】令和6年能登半島地震に伴う授業料減免について
この度の能登半島地震により被災された方、そのご家族及び関係の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
石川県では、令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に対して、県立高等学校授業料の減免制度を設けております。
この制度の適用を受けるためには、在学している県立高等学校へ申請を行う必要があります。詳しい申請手続きについては、在学している県立高等学校事務にお尋ねください。
1 減免の対象者
被害を受けた世帯で次のいずれかに該当する生徒
① 家屋が流失
② 家屋が全壊又は半壊
③ 家屋が全焼又は半焼
④ 家屋が床上浸水
※ただし、「家屋」とは、今回の地震発生直前まで居住していた家屋であり、
持ち家、借家等の区分を問いません。
※現在、高等学校就学支援金が認定となっている方(授業料が無償化されている
方)は、対象外となります。
※罹災証明書の提出は必要ありません。
2 減免の内容
授業料(最大で、令和6年1月分から令和7年3月までの15ヶ月分)
※既に支払われた令和6年1月分の授業料については返還いたします。
3 手続
「授業料減免申請書」を在学する県立高等学校事務室へ提出してください。
4 申請書の提出期限
令和6年2月29日(木)
※特別の事情がある方については、提出期限を延長しますので、お申し出くださ
い。
5 その他
授業料減免の対象者に該当しない者であっても、被災による就労困難等で
世帯収入が減少した者は、高等学校就学支援金制度(家計急変支援)に該当
する可能性がありますので、在学する学校の事務室にお問い合わせください。
連絡先:七尾東雲高校事務室 TEL:0767-57-1411
学校紹介動画
電子機械科が課題研究で制作した学校紹介動画です。
ぜひご覧ください!
上のロゴをクリックすると、七尾市公式YouTubeチャンネルが見れます。