学校日誌

いしかわ教育ウィークのお知らせ

 11月1日(木)から「いしかわ教育ウィーク」が始まります。1日(木)の13時30分から第1体育館を会場に、電子機械科・演劇科・総合経営学科(農業・商業)の4系列から、現在取り組んでいる活動内容についての発表会を開催します。日程は

 1 電子機械科      13:35~13:45

 2 演劇科        13:50~14:00

 3 総合経営学科(農業) 14:05~14:15

 4 総合経営学科(商業) 14:20~14:30

となっておりますので、多くの保護者の来場をお待ちしております。またこの一週間を学校公開としおりますので、いつでもご来校いただいて、お子様の学校での様子を参観いただきたく存じます。

母親委員会主催「東雲祭模擬店試食会inスポルト」

 先日9月19日(水)の第2回PTA拡大役員会において、今年度の母親委員会主催行事は、来る東雲祭での模擬店試食会と決定し、10月13日(土)9時からスポルトにおいて開催されました。これは、うどん・そば、炊き込みご飯を試作するものですが、調理場所であるスポルトの片づけと清掃も兼ねました。調理場所や食事場所はもちろんのこと、2階のトイレやシャワー室、その前の廊下や階段も含め、参加いただいたPTA12人が一時間以上念入りに清掃をしました。

 その後、うどんと炊き込みご飯を実際に作りました。昨年度以上に美味しく出来上がり、全員で舌鼓を打ちました。そして26日(金)と当日27日(土)での作業を確認し、13時40分にすべてが終了しました。

 参加いただきましたPTAの皆さんに感謝申し上げるとともに、東雲祭でのご協力をよろしくお願い申し上げます。

地区別説明会

 平成31年度の生徒募集を目的とした地区別の学校説明会が10月3日をもって終了しました。今年度は全7カ所で開催しました。夕方の7時からの開催でしたが、多くの中学生や保護者の出席をいただきました。感謝申し上げます。

 9月11日(火)中島地区コミュニティセンター

   12日(水)七尾サンライフプラザ

   25日(火)七尾市勤労者総合福祉センター(ワークパル七尾)

 9月27日(金)志賀町文化ホール

9月28日(金)羽咋公民館

 

10月 2日(火)ラピア鹿島

    3日(水)宝達志水町町民センターアステラス

親子交流授業

 10月5日(金)5・6限、保育の意義、親の役割を考えることを目的とした、親子交流授業が語学教室でありました。3年生の「子どもの発達と保育」選択者12名を対象とし、「チャイルドケアハウス小丸山」スタッフの2名を含め、その利用者である親子5組をお招きしました。生徒たちは、保護者から子育ての体験談を聞き、乳幼児と触れ合うことで、心身の発達について観察し、貴重な体験をすることができました。

グッドマナーキャンペーン、第2回自転車乗車マナー一斉指導

 9月21日(金)から27日(木)までの4日間、グッドマナーキャンペーンがありました。朝7時30分から30分間、JR徳田駅、徳田駅踏切、そして本校校門前の3箇所に分かれてマナー指導等を行いました。21日は第2回自転車乗車マナー一斉指導でもありました。

PTAからは町口顧問、高山会長、林副会長、他計7名と本校2・3年生の公安委員と教員、そして徳田町連合会からも協力をいただき、合わせて合計59名が参加しました。

 朝早くからご協力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

第2回PTA拡大役員会・母親委員会

 9月19日(水)18時30分から会議室にて第2回PTA拡大役員会・母親委員会がありました。高山PTA会長、北谷母親委員長、神保副会長他、合計20名の役員の方々の参加をいただきました。

 始めに「ホッとネット大作戦」に関する情報交換会がありました。ネット利用のマナーやトラブル、スマホ依存等についてスライドを用いて説明しました。

その後、10月27日(土)に開催される東雲祭でのPTA模擬店のメニュー、母親委員会行事の実施と内容、前期PTA事業報告、教育ウィークへの参加、西日本豪雨災害義援金募集の議事について審議しました。役員会終了後、母親委員会を開催し、東雲祭の模擬店に関しての話し合いを行って20時40分に終了しました。

商業を学ぶ高校生の国際感覚育成事業

 9月15日(土)13時30分から「商業を学ぶ高校生の国際感覚育成事業」の一環として、七尾城の魅力を英語で伝える活動が本校でありました。本来は実際に七尾城へ赴いて観光ガイドを行う予定でしたが、先日からの大雨や台風の影響で登山道の一部が崩れたため、急遽校内の4つの教室を用い、観光スポットを12か所設けて、模擬観光ガイドを行いました。

 総合経営学科3年生が中心となり、2年生も加わった総勢27名が活動しました。口能登地区のALT5人を観光客に見立てて、現地視察して得た情報を元に、撮影した写真をスライド化し、また七尾城の様子を再現したCGを使って、城の歴史を含め、本丸や二の丸について英語で説明しました。その後、ALTによる発音指導を含めた交流の時間を持ち活動を終了しました。

企業担当者による就職模擬面接

 8月23日(木)午前8時45分から地元企業・事業所14社とハローワーク七尾、ジョブカフェ石川から合計17名を外部講師としてお招きし、3年生就職希望者84名を対象に模擬面接指導を行いました。夏休み前から、入室や挨拶の仕方、面接での質問の答え方について練習をしてきました。今日は9面接会場を用意し、3人から4人1組のグループに分かれ、1人約12分の個人面接形式で行っていただきました。

 面接終了後の協議会では、面接担当者から「志望動機や質問に自分の言葉で答えられるよう」など多くの指摘やアドバイスをいただきました。このことを生徒に還元して、さらに練習を積み重ね、9月16日から始まる就職選考試験に臨みます。

体験入学

8月7日(火)と8日(水)に中学生を対象に体験入学がありました。

8時50分からの開講式では、学校長挨拶、堀井生徒会長の歓迎挨拶があり、生徒会執行部がパワーポイントを用いて本校の学校概要説明を行いました。その後中学生は各教室に移動し、工業、演劇、農業、商業の4系列に分かれて授業を2時間受け、アンケートを記入して閉講式となりました。

11時40分からは各部活動の代表者の誘導のもと中学生は部活動見学や体験を行い、12時20分に全日程を終了しました。

幾分暑さが和らぎましたが、この2日間で中学生200名、また多くの保護者の参加をいただきましたことを、感謝申し上げます。


    開講式             授業体験(工業)       授業体験(商業)

  授業体験(演劇)        授業体験(農業) 

21世紀少年の翼「中国・江蘇省青少年訪問団」交流会

 7月27日(金)の14時、中国江蘇省の高校生8名が本校を訪問しました。図書室を会場にした開会セレモニーでは、通訳を介してお互いの自己紹介、本校生徒会執行部による学校紹介、記念品交換等を行い、交流会1へと続きました。まず初めに家庭部の生徒がリードして「水引を利用したストラップづくり」に挑戦しました。それから総合経営学科の農業系列が管理するハウスを見学し、ピロティーを会場にして、交流会2「東雲高校歓迎ダンス(ダンス部)・出し物披露(江蘇省高校生)」と続きました。

 最後に全員が生徒玄関前で記念撮影をし、交流会は終了しました。本校生徒と江蘇州の高校生との交流は、初めのうちはぎこちなかったものの、簡単な英語や日本語そしてジェスチャーを交えながら段々と和気あいあいとし、メールアドレスの交換や、お互いのスマホで写真を撮りあう様子も見られました。約2時間半の交流でしたが、参加した生徒たちにとって大きな思い出になったようです。

1学期終業式

 7月20日(金)は1学期終業式の日で、全校生徒は第1体育館に集合、校歌斉唱のあと荒巻校長先生の講話がありました。

 まず全体に対して、無駄を省き、計画を立てて時間を有効に使っているかどうかを問いかけ、そして3年生には就職・進学にとても重要なこの夏の過ごし方を、2年生には学校の中心学年としての自覚を、1年生には将来の目標の早期決定を求めました。また先日の西日本豪雨災害にも言及し、自分の命の大切さとそれを守ること、全員が健康で有意義に過ごし、笑顔で9月3日の始業式を迎えられることを願って講話を締めくくり、終業式を終えました。

避難訓練

 7月19日(木)の14時15分から避難訓練がありました。「能登半島沖で大規模地震が発生し、七尾市でも震度5の揺れがあり、その後1階機械室から出火」と想定してのものでした。最近続いている猛暑のため、避難場所をグラウンドから第2体育館へと変更し、通報訓練と避難訓練の2項目にしぼって行いました。また今日の訓練は、7月11日の県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)の参加に代替しており、地震発生後「①しゃがむ②隠れる③じっとする」の安全行動のあと避難しました。

 七尾鹿島消防本部から4名の署員の方から指導を受けました。先日の豪雨が西日本を中心に大きな被害をもたらしました。自分の家が安全なのか、ホームページで防災マップを見るなどして情報確認をし、普段からの備えをしっかりとしてほしいと講評をいただきました。

終了後、消防署員の方々から失火場所の確認とその連絡の仕方、複合火災警備機に表示されるパネルの見方や警戒区域図の掲示、そして119番通報について等の指導をいただきました。次年度に活かしたいと思います。

自転車乗車マナー一斉指導

 6月22日(金)朝7時30分から「自転車乗車マナー一斉指導」がありました。

 PTAからは高山会長と町口顧問、そして川向副会長、林副会長をはじめとする育成委員の方々11名、さらに本校3年生の公安委員と教員合わせて合計31名で指導しました。

JR徳田駅、徳田駅踏切、白馬交差点、そして本校校門前の4箇所に分かれて、自転車通学する生徒へのマナー指導や安全乗車への呼び掛け、そして挨拶指導も併せて行いました。この4月から本校隣に朝日小学校が開校ました。本校生の登校時間と一部重なることもあり、小学生も多く通学します。昨年度よりも増して交通安全に気を付ける必要性を感じました。

 30分間の活動でしたが、朝早くからご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。

生徒対象校内研修会

 6月20日(水)17時から、スポルトを会場に各部活動生徒代表者26名に対し、「心肺蘇生法とAEDを用いた除細動」と題して研修会を行いました。日本赤十字石川県支部から岩本勝救急法指導員を講師としてお招きし、1時間に渡り心肺蘇生法について教わりました。

 生徒は胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AED使用のやり方について実際に体験しました。救急車到着までの平均到着時間が8.6分、それまでに私たちが出来ることを、チームワークをもってやらなければならないことを学びました。参加生徒は、自分の所属する部活動部員に今日学んだことを還元することになっています。

■体験入学案内

 今年度の本校の体験入学は8月7日(火)と8日(水)の両日に開催します。中学生の皆さん、保護者の皆さんのご都合の付く日にご参加ください。7月6日(金)が申込み締切りとなっていますので、それ以前に中学校の担任または進路の先生にお申し出ください。

詳しくは、下の平成30年度 体験入学 実施要項をクリックしてください。多くの皆様の参加をお待ちしております。

 

 

平成30年度体験入学実施要項.docx

      ↓ 体験入学申込書

2018-taiken.xls.xls 



校内陸上競技大会について

 6月7日(木)、七尾市陸上競技場を会場に「第14回校内陸上競技大会」が開催されました。

9時から開会式では、生徒会副会長による開会宣言、校長挨拶、生徒会長挨拶、選手宣誓と続いて競技が始まりました。

午前中は10のトラック競技と5つのフィールド競技が行われました。昼食後は男女100m決勝から始まり、男女800m決勝、そして最後の種目であるクラス対抗による女子4×100m決勝、男子メドレーリレー決勝がありました。女子800mでは、平成19年の記録を塗り替える大会新記録も出るなど、一つ一つの競技に声援が送られて、大変盛り上がりました。

暑い中で開催された今年の陸上大会でしたが、無事終了できました。準備・運営をしていただいた陸上競技部の皆さん、各クラス体育委員、そして生徒会執行部の皆さん、本当にご苦労様でした。


演劇科定期公演(2018/06/15/16 演劇科第9期生)

6月15日(金)、16日(土)の両日、七尾市中島町の能登演劇堂を会場に、演劇科9期生の定期公演が行われます。両日とも13時30分開場、14時開演となります。大勢の方々の観劇をお待ちしております。入場無料です。

                                

北信越大会について(2018/06/14~ 陸上競技部、ヨット同好会、登山部)

 6月14日(木)から始まる北信越高等学校体育大会に、以下の3つの部活動が出場します。

 ○陸上競技部 (6月14日~17日 福井県営陸上競技場)

  男子ハンマー投げ、男子400mハードル、男子200m、男子砲丸投げ、
  女子5000m競歩、女子やり投げ、女子400mハードル
  計7種目6名出場

 ○ヨット同好会 (6月16日・17日 三国ヨットハーバー)

  男子シングルハンター級 1名出場

 ○登山部男子 (6月15日~17日 敦賀市西方ヶ岳一帯)

 全国大会出場を目指し、選手の健闘を期待しています。

交通安全及び楽物乱用防止教室

 5月29日(金)6限目のLHの時間に、七尾警察署から交通課企画規制係長警部補の長坂勉氏を講師としてお招きし、交通安全教室・薬物乱用防止教室が行われました。

 最初は交通安全教室でした。自転車運転者が被害者だけでなく加害者にもなって、多額の賠償金を支払うことにもなり得ます。スクリーンを用い、自転車乗車マナーに関して○×クイズ形式で基本的なマナーについて確認をしました。

 続いて行われた薬物乱用防止では、DVDを視聴しました。主人公の高校生が安易な気持ちで危険ドラッグを始め、自分がドラッグを勧めて初めて試した女友だちが中毒死するというショッキングな内容でした。講師の先生からは、「今自分の隣にいる友人が当事者になったらどうしますか」と問いかけがあり、交通マナーも含め、自覚ある行動を私たちに求めて、教室は終了しました。

高校総体・総文壮行式

 5月24日(木)から始まる総体・総文の壮行式が5月18日(金)の中間試験終了後第2体育館で行われました。

吹奏楽部による入場の演奏曲に併せて、12の運動部の選手と5つの文化部の部員が、陸上競技部を先頭に駆け足で入場し整列しました。

学校長激励の言葉、生徒会長激励の言葉に続いて、各部のキャプテンや部長が大会の会場や対戦相手等を説明し、それに向けての抱負と決意を述べました。そして応援団によるリードの下、全校生徒で校歌や応援歌を歌い、エールを送りました。選手を代表してバレーボール部主将の楠智貴君が宣誓しました。3年生にとっては高校最後の総体・総文です。悔いが残ることがないよう全力を尽くし、その結果が上位大会に繋がっていくことを期待しています。頑張れ!チーム東雲!!