トップページ

学校日誌

錦高日記3月26日(金) ~次学年に向けて②~

 本日はお天気にも恵まれ、格好の部活動日和でした。このようななかでも、進路指導室横の学習スペースでは、部活動前後のいわゆる隙間時間を用いて学習するジャージ姿の生徒たちの姿が見られます。「時間を有効に(使おう)!」是非、続けていってほしいと願っています。

 

錦高日記3月25日(木) ~1年生探究活動 社会への提案~

 昨日3月24日(水)、終業式と離任式、そして今年度最後のLHが終わった後に、1年生の探究活動「防災・減災プロジェクト」より3チームが、石川県土木部県央土木総合事務所にて「社会に対するプレゼンテーション」を行いました。

 会場には、石川県土木部、金沢市危機管理課、石川県防災士会、NPOなど、多くの方々がお集まりになり、1年生の発表を熱心に聞いていただきました。発表したのは、以下の3チームです。

 「水害から親子を守るための町づくり」11H 岡本、示野

 「避難先での感染症対策」12H 穴太、石原、糸野、伊吹

 「あなたの周り、安全ですか?」17H 野田、能浦、野村

 どのグループも堂々と、表情豊かに発表し、参加者の方々からの質問にもしっかりと対応していました。

 最後に感想を聞かれると、「今回、専門家の方々のご意見を聞くことができ、視野が広がりました。」などと述べていました。引率された北村先生によると、帰路では、これから2年生の探究活動でどのように深めていけるかを話していたそうです。かれらの「やってみたい」「もっと知りたい」という気持ちに拍車がかかったようです。

 関係者の皆様、このように貴重な機会を与えていただき、心より感謝いたします。

 発表してくれた皆さん、本当に立派でしたよ!

       

錦高日記3月24日(水)Ⅱ ~退任式・離任式~

 本日3月24日(水)で令和2年度の全日程が終了しました。
 終業式後のLHを終えて、第一フロアで退任・離任式が行われました。先生方にお世話になった卒業生もたくさん来校しましたが、密を避けるため、彼ら彼女らは視聴覚室でリモートでの離任式となりました。

 離任式では、14名の退任・転出される先生方から生徒たちへ心温まる思い出話や激励の言葉を頂戴しました。

 明日から春休みです。新年度を見据えた自主的・計画的な過ごし方ができますように・・・

              

 

錦高日記3月24日(水)Ⅰ ~2年生 新田学年主任からの挑戦状!~

   本日、2年生は(放送による)終業式後のLHで『脱出ゲーム』を行いました。このゲームは数学の問題をベースとしており、チームで課題を解き進めながら、早く全問正解にたどりつこうとするものでした。時間の途中に教室をのぞいてみましたが、どの教室でもチーム全員で真剣に問題に取り組んでいる姿が見られました。廊下で待機している新田学年主任に、正解から導き出されたキーワードを伝えにいったチームは、「正解!」と言われて思わずガッツポーズ!「不正解」と言われたチームは、慌てて教室へと戻り再度課題に取り組んでいました。2学年の最後のLHは、思い出に残る楽しい時間になったようですね。

       

錦高日記3月23日(火)Ⅱ~予備入学が行われました~

 本日、予備入学が行われ、4月に入学する中学生たちが本校を訪れました。

 密を避けるため、錦丘中学校からの入学生と、高校入試を経ての入学生との2グループに分かれて実施されました。仮クラスで受け付けをした後、用意した書類を提出したり、その後案内に従って、教科書や上履きなどを購入したり、制服の採寸を受けたりしました。帰りには両手いっぱいに荷物を抱えて重そうでしたが、どこか嬉しげな姿が見られました。

 青く晴れた空のもと、全員が予備入学に参加しました。今日は、それぞれの中学校の制服を着て様々でしたが、次に本校の門をくぐるときには、全員が真新しい本校の制服を着て登校することになります。

 新入生のみなさん、在校生・職員一同、錦丘で待ってますよ!

      

錦高日記3月23日(火)Ⅰ~次学年に向けて・・・~

  7:30過ぎの進路指導室横の学習スペースの様子です。高校入試を過ぎたころからか、ぽつりぽつりとなのですが、2年生たちが授業が始まるまでの時間を使って学習している姿が見られるようになっています。先日行われた「卒業生と語る会」においても、この春合格切符をつかんだ先輩たちが「学習する時間帯を固定して勉強していた」や「隙間の時間を(目的意識をもって)有効に活用するようにした」などのように後輩たちにアドバイスしています。ここ錦丘の良き伝統がしっかりと2年生たちに受け継がれているように思えて、大変嬉しくなりました。(頑張れ!2年生!!)

 本日の午後は次年度の新入生たちの予備入学となります。1年生たちに後輩ができるのはまもなくです。この後の春休み期間を是非有意義に過ごしていってほしいと思います。

   

錦高日記3月22日(月) ~2年生 球技大会~

 今日は2年生の球技大会が行われました。1年生と同様にフットサル、バスケットボール、バドミントン、卓球のチームに分かれ、ゲームを楽しみました。

 出場した選手たちの表情を見ると、緊張している者もいれば、プレーを楽しんでリラックスしている者もいました。体育館にはチームメート同士がかけ合う声が響き、それを応援する友人たちの声援で溢れました。友人のファインプレーには、惜しみない拍手が体育館のフロアーから、また体育館上部にあるランニングロードから沸き起こっていました。

 コロナ禍でなければ、球技大会は1・2年生同時に実施されますが、今年は密を避けるために1学年ずつ実施せざるをえませんでした。1日も早く新型コロナウイルス感染症が終息して、「あの先輩、かっこいい!」「あんなプレーができるなんて!すごい!」といった声が聞こえてくるような球技大会をしたいと思いました。

 大会の実施に尽力してくれたすべての人々に感謝します。ありがとうございました。

      

 

 

錦高日記3月19日(金)Ⅱ ~令和3年度前期生徒会役員選挙~

 本日の7限目、令和3年度前期の生徒会役員を決める選挙が行われました。会長候補は26Hの石川裟紅良さん、副会長候補は同Hの宮野湧斗さん、書記・会計候補は11H示野さくらさんと16H山岸しずさんとなります。

    会長、副会長候補は信任投票で選出され、信任されれば石川さんは3期連続の、宮野さんは2期連続の役員となります。演説は動画にとって各教室で映す形式で行われたのですが、特に宮野さんは「65%」という数字を資料として示しながら、一緒に錦丘の学校生活をより良い楽しいものにしていこうと呼びかけていました。(65%が何を表す数字であるのか、保護者の皆様は是非お子様に聞いてみてください。)また、書記・会計候補は選挙となっています。まず、これからの本校生徒会を担うべく、勇気と意欲をもって立候補してくれた二人の生徒に心からの拍手です。そして、きっとこのような機会を通してさらに人間的に大きく成長してくれるものと信じています。

   

 

錦高日記3月19日(金)Ⅰ ~1・2年生 教科書・補助教材販売、個人写真撮影~

   本日は午前中から、次学年の生徒証などに用いる個人写真の撮影および次学年で使う教科書・補助教材の販売がありました。各学年ともに密を避けるため、時間をずらしてクラス毎に会場に集合し、まず、生徒指導の先生方による頭髪・容儀チェックを受けた後に写真撮影にのぞみました。その後で、補助教材などの販売会場へと進み、非常にたくさんの教科書・問題集を抱えたまま??(ほとんどの生徒はバックを持参していたのですが・・・)各教室に戻り授業を受けました。

 持ち帰った教科書や問題集にはすぐに自宅に持ち帰り、必ず記名しておいてほしいと思います。特に、2年生にとっては次年度の受験期をともに戦ってくれる心強い味方たちなのですから・・・。大切にしていってください。

    

錦高日記3月18日(木) ~今年度最後の錦ラウンドテーブル~

 本日の放課後、今年度最後の『錦丘ラウンドテーブル』が開催されました。通算4回目となります。今回も、生徒たちから「やりたい!」という声があがり、実施に向けて彼らが行動し、交渉して、実現しました。20数名の生徒たちが集まり、『この1年の変化とこれから』というテーマで、一人一人が思いや意見を述べ、その言葉に耳を傾け、うなずいたり、時にはワッと笑い声をあげたりしていました。「この1年」となると、やはり新型コロナウイルス感染症が発言の背景となり、コロナで独り時間が増え、「SNSやYoutubeが身近な存在となり、友人が増えた」といった意見や、その代わりに「話すのが下手になった」といった発言など、様々な報告や意見がありました。

 自分の思いを言葉にして実際に声に出して相手に伝える、時としてとても難しいこの行為ですが、集まった生徒たちにはその不安は感じられませんでした。彼らのたくましさには脱帽です。

           

 

錦高日記3月17日(水)Ⅱ~新聞部 合格発表を取材~

 本日行われた合格発表の場で、「錦丘高校」と名の入った紫色の腕章を付けた本校新聞部の生徒が見られました。彼らは、プロのカメラマンと並んで、掲示板の上からベストショットをねらったり、合格した中学生にインタビューをして、喜びの声を記録したりしていました。今日の取材は、この中学生たちが本校に入学する頃『錦丘新聞』となり、新入生だけでなく、全校生徒が目にするところとなるでしょう。どんな瞬間を彼らが切り取ったのか、出来映えが今から楽しみです。

  

錦高日記3月17日(水) Ⅰ~高校入試合格発表~

    本日の正午に、高校入試の合格発表がありました。思わず歓声をあげて友達と手をとりあって喜ぶ姿、掲示板の前で友達と記念撮影をする姿など悲喜こもごもの様子が見られました。

 この瞬間から、本校生にとって新しい後輩が生まれたことになります。新学期が始まったら、彼ら彼女らから「魅力ある先輩たちだな」とみられるよう”GAT(元気に、明るく、たくましく)”全開で、また「優しい先輩たちだな」と思われるよう、積極的に声をかけたり、高校生活に役立つ部活動や勉強などについてのアドバイスをおくってあげたりしてくださいね。

 

錦高日記3月16日(火)Ⅱ ~The pride of purple 2020 ⅩⅤ 少林寺拳法部 部活動激励費授与式~

    本日のお昼休みに、第24回全国高等学校少林寺拳法選抜大会についての『部活動激励費授与式』が校長室にて行われました。
 井波秀俊PTA会長様から、激励費を渡されたのは15H髙宮あかりさんです。「精一杯がんばって来て下さい」という井波会長、堀学校長の激励の言葉の後、髙宮さんは「錦丘高校の代表として、頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」という旨の立派な挨拶をしてくれました。
 この大会は3月26日(金)~28日(日)にかけて香川県善通寺市民体育館にて行われます。彼女を含む少林寺拳法部の皆さんのこれからの更なる活躍に期待しています。

  

 

 

【お知らせ3/16】保護者の皆様へ ~部活動等に関するお願い~

 日頃より本校の教育に対してご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、本日終礼時にお子様方に対して、既卒大学生等との接触および集団での飲食について、以下のように伝えましたので、よろしくご協力ください。

「 今一度、生徒の皆さんに確認させていただきます。新型コロナウィルス感染症拡大防止に関することです。現状は、まだまだ注意意識を緩めることができるタイミングとはなっていません。今年度、言い続けているとおり、マスク着用・ソーシャルディスタンスの確保・飲食時の予防等が重要であることに変わりはありません。本校においても、現在も昼食時の黙食時間を徹底したり、卒業式に際しても、直後の部活動ミーティングでの飲食を禁じたりしてきました。 

 本県において、ウィルスが全く存在しない状況とは言えず、特に、1都3県においては、感染者数は下げ止まりどころか再拡大も懸念される現状です。 

 今後とも、いましばらく、既卒の大学生等との交流(試合)や部活動後に集団での飲食を伴う行動は厳に慎むよう、お願いいたします。高い予防意識を伴った行動を取ってください。全ては、皆さん一人一人が自分自身を守るのと同様、家族を始めとする身近な人々を守るためなのです。よろしくお願いいたします。」 

                                    石川県立金沢錦丘高等学校長 堀義明

 

錦高日記3月16日(火)Ⅰ ~HP訪問者数100万人!!~

   平成31年4月から『錦高日記』などと称して、このホームページで校内の各種情報を発信し続けて参りましたが、本日、訪問者数が100万人を突破しました。いつも本校のHPをご覧いただき本当にありがとうございます。

 本校HPのトップページは「食事時の親子会話のネタを届ける」をコンセプトとして、平日は必ず更新を続けております。当初は1ヶ月8千人ほどの訪問をいただきましたが、『ほりほりの部屋』の登場、『課題研究から』『学年から』『保健室・相談室から』『部活動』などのメニューの充実、長期にわたる新型コロナウイルス感染症による臨時休業期間によって連絡ツールの一つとしての認知度が上がったことなどから、見ていただける方が大幅に増え、現在は1ヶ月7.5万人ほどの訪問をいただけるようになっています。

 今後も本校生徒の生き生きとした学校での姿を皆様にお届けできるよう、生徒諸君のこれからますますの活躍を期待するとともに、我々教職員一同も生徒たちの様子をしっかりこまめに見守っていくよう意識し続けて参りたいと思います。

 

錦高日記3月15日(月)Ⅱ~堀校長 錦中生に送るメッセージ~

 本日の4限目、錦丘高校の堀校長が、錦丘中学校の3年生に向けて授業を行いました。

 まずは、「Mr. Holly」誕生秘話から始まりました。英語教育に重点を置く教育目標の下、堀校長はMr. Hollyと名乗り、生徒の前では一言も日本語を使わずに、”ALT”として1年間を過ごしたそうです。堀校長が、ユーモアたっぷりにエピソードを話すと、中学生たちは楽しそうに笑ったり、うなずいたりしていました。

 お話しの内容には、明日から役立つような英語の知識、例えば「ofを見たら、ガオっというの」(ofの用法を分かり易く記憶できるフレーズ)や「過去は遠くになりにけり」(仮定法で過去形を用いるのは"キョリ感”があるから、ということを記憶できるフレーズ)などを披露していただきました。楽しくて、分かり易い授業の最後に、校長先生が伝えたメッセージは、先生が常日頃から本校の高校生に伝えているメッセージと同じものでした。それは、「英語を武器に、金沢から、石川から、世界へ飛び立って欲しい」ということでした。

 授業を受けた中学生たちは、もうすぐ高校1年生、新入生として本校に入学します。今日の堀校長からのメッセージを忘れず、生き生きと高校生活を送って欲しいと思いました。

   

錦高日記3月15日(火)Ⅰ ~1・2年生 卒業生と語る会~

 本日の午後、この春の大学への合格切符を既につかんでいる卒業生を招いた「卒業生と語る会」が行われました。(前年度のこの会はコロナ禍であったため、3年次の6月になってやっと行うことができています。)参加してくれた11名の卒業生たち(31H山崎晴菜さん、33H益野勇魚さん、34H荒瀬友希さん、同H貞廣佳子さん、同H宮本里紗さん、35H川崎志穂さん、同H山田陽介さん、36H小林留羽空さん、36H沢口羽菜さん、37H末林卓馬さん、同H濵翔輝さん)は、6限目は1年生らに対して、7限目は2年生らに対して、学習・生活に関するアドバイスや思い・メッセージなどを順番に述べていきました。主に伝えられていたことは、「志望校を決定した時期・理由」「苦手科目の学習方法」「効率の良い学習方法」「くじけそうなときの対処方法」「勉強と部活動との両立の方法」「錦丘高校の良かったところ、高校生活で最も楽しかった思い出」などで、1,2年生たちは熱心にメモをとりながら、先輩たちの話に真剣に耳を傾けていました。今年度の3年生たちの”頑張る力”が後輩たちにもしっかり受け継がれること、後輩たちの学習意欲がさらに喚起されることなどを強く期待できる時間になったと確信します。

 

錦高日記3月12日(金)Ⅱ ~1年生 球技大会~

 今日は高校入試が終わって、久々の登校日。1年生は ”高校生になって初めての” 球技大会が行われました。

 バスケットボール、フットサル、バドミントン、卓球のチームを組み、生徒たちは1日ゲームを楽しみました。ゲームが白熱すると、選手は大きな声でチームメートに呼びかけたり、会心のプレーには喜びを爆発させたりしていました。プレーヤーを見守る観客は一斉にワーッと歓声をあげたり、ガッツポーズをしたり手をたたいたりして友のファインプレーを讃えていました。体育館は、若いエネルギーと生徒の笑顔で溢れました。

 閉会式では生徒会より結果発表があり、一つ一つの結果に生徒全員から拍手が起こりました。最後に鈴木先生から、今年はコロナ禍で多くの行事ができなかったので、今日このように球技大会を開催できて大変嬉しいこと、開催するにあたってたくさんの人たちの心遣いや力をもらっていることに感謝したいといった言葉がありました。

 教室の中とは違った、生徒たちの素顔が輝いた1日となりました。

          

錦高日記3月12日(金)Ⅰ ~久しぶりの授業日~

 高校入試が終わって、3日ぶりの授業日でした。

 下の写真は7:30頃の2年生の教室の様子です。教室が受検会場となっていたため、早くに登校した生徒たちが自主的に教室の復元作業を行っていました。特に、2年生たちは手慣れた様子で、先生方の指示がなくても、不足している机やイスの数を元に戻しきちんと並べ、ホワイトボードなどの不要物は所定の位置に戻し、室内の掲示物の復元まで行ってくれていました。

 錦生、さすがです!!