学校日誌

学校日誌

音の速さは、本当に「340m /s」? 1年:理科

10月17日(火)

1年生では、本校校舎から見えた夏の花火大会の画像(実際に、夏休み中に本校理科教員が撮影した動画です!)をもとに、音の速さ「340m/s」を導きだす学習活動でした。いつもよりハードルの高い課題設定でしたが「できそうですか?」という教師の問いに「はい」と元気に答える生徒達の姿をみて、「自分達で」解決する楽しさを知っている主体的な学びの姿に嬉しくなりました。

 

chromebookを使い、1人で集中して調べたり、時にはグループの仲間と話し合ったりしながら意欲的に取り組んでいました。

P.S. 実は、この動画の撮影日では340m/sにならなかった理由も分かりましたか?

日本でも『忘れられる権利』を認めるべきだろうか 3年:社会科

10月17日(火)

3年生は、9月から基本的人権をどのように守っていきていけばよいかを学習してきています。今日は「日本でも『忘れられる権利』を認めるべきだろうか」というテーマで、賛成と反対に分かれて主張、反論を述べ合いました。

それぞれの立場で積極的に自分の考えを伝えていました。相手の考えをしっかり聞き、これまでの学びを活かして反論する姿は、さすが3年生です。

薬物乱用防止教室

10月16日(月)

金沢西警察署 生活安全課から講師をお招きし、2年生で、薬物乱用防止教室を実施しました。「決して大袈裟な内容ではありませんので、他人事ではなくしっかりと覚えておいてください。」というお話に、薬物の恐ろしさを改めて実感していました。

感想より

・ちょっとしたことで人生が壊れていくことが怖いことだと思いました。「薬物は危険だ」という認識を持ち続け誘われても断わるようにしないといけないと思いました。

・少しなら大丈夫と思っただけでも自分の身体や精神に影響をもたらしやめられなくなることにとても恐怖を感じました。

・3つのこと「自分を大切にする心」「周りの人を大切にする心」「誘われても断る勇気」を大事にしてこれからの自分の人生を楽しんでいきたいです。

キャリア講演会 MROアナウンサー 牛田和希さん 来校

10月12日(木)

2年生は、MROアナウンサー牛田 和希さんに来ていただき、これからの人生を歩む上でのアドバイスをご自身の経験から語ってもらいました。たくさんの経験をし、体感することの大切さ、何事も前向きに捉えるポジティブさについて、エネルギッシュに語ってくださいました。

講演後の座談会でも、生徒の将来の夢について話をきいてくださり、アドバイスもいただきました。生徒達にとっては、貴重な機会であり楽しみながら自分のキャリア設計を考える時間になりました。

牛田アナウンサー、大変ご多用な中、本当にありがとうございました。

修学旅行 自主研修プラン

10月11日(水)

3年生は10月25日(水)~27日(金)の3日間、関東方面に修学旅行に向かいます。今日は、上野での自主研修プランのコースやグループ決めを行いました。

事前学習をしっかり行っておくことで、当日の活動がより充実したものになります。興味がある見学場所は、『みどころ』をじっくり調べておくといいですね。

PTA 保護者ボランティアの皆様 ありがとうございました

10月8日(日)

秋の学校説明会の当日は、PTA保護者ボランティアの皆様に朝早くからきていただき、校舎内外の清掃や運営補助等にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

また、説明会に参加された保護者の方からのアンケートにも「連休中の中日にも関わらず、学校に来てくれた生徒のみなさん、ご準備してくださったPTAの方々ありがとうございました。」とお礼を書いて下さる方もいらっしゃり、お心遣いをうれしく思いました。

このような大人の姿が、生徒達にとって、よいモデルとなっています。そのような保護者の皆様と一緒に教育活動を進めていけることを嬉しく思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

秋の学校説明会

10月8日(日)

秋晴の連休中の日曜日にも関わらず、大変多くの6年生と保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。

【参加された保護者の皆様のアンケートから】

・中学校のことだけではなく、高等学校のことも説明が聞けてよかったです。

・中高一貫でゆっくりと自分らしく学んでいくことができるのは、とても大切なことだと思いました。生徒のみなさんがのびのびと生活していることがわかりました。

・学校の取り組み、(現在通っている)生徒達の「錦にきてよかった」の声が聞けて感動しました。

   

【参加された6年生児童のアンケートから】

・説明会では、仲がいい学校だなと本当に思いました。みんなしっかり話し合っていていいと思いました。錦丘に行きたくなりました。

・なりたい自分になるためにはどう学んでいくかということが魅力的に感じました。入学に向けてがんばりたいと思いました。

・今日の説明会を受け、なりたい自分に挑戦したいと思いました。自分への挑戦のために錦丘中を受けたいと思いました。

参加してくれた6年生の、保護者の方と一緒にうなずきながら真剣に説明をきいている姿にとても感心しました。

校長先生のお話にあった入学後につながる3つのこと

① 勉強する習慣をつける

② 規則正しく計画的に生活する

③ あわてず着実に学ぶ

を大切にして、「Find Your Max!-なりたい自分への挑戦-」の一歩として、令和6年1月28日(日)の適正検査にチャレンジしてくれると嬉しいです。

リバーサイドで 校内駅伝選考会

10月3日(火)・4日(水)

学校の側を流れる伏見川に沿って、ランニングロードがあります。生徒達の通称「リバサイ」で、県中学校駅伝大会学校代表選手選考会が行われました。

 

陸上部員はもちろん、運動部に所属していない生徒も参加し、記録に挑戦しました。少し肌寒い風が吹く中、一人一人が自分に挑戦し、走り切る力強い姿がいいなあと思いました。

校内選考を通過した18人のメンバーのみなさんは、11月9日(木)の大会に実力が発揮できるよう調整していきましょう。応援しています。

ちょっと立ち止まろう ー全校朝礼の校長先生のお話ー

10月3日(火)

「一時停止をしましょう」ということをお話します。

9月に自転車事故が起こりました。朝、急いで登校するために交差点で自動車と衝突したようです。交差点や大通りに出るとき、また、人がいるときはスピードを落とし一時停止するつもりで気をつけて停止しましよう。下校時は暗くなりますので、特に気をつけてください。

 

また、このところ、SNSに友達の写真やメールのスクリーンショットをアップし、他人に迷惑をかけたことがありました。金沢錦丘中学校の生徒は何度もネットマナーについてのマナーを身に付けていると思っています。SNSやインターネットを使うときは、データを送ったりマウスキーをおしたりする時は、いったん「停止」をして、マナー違反をしていないか慎重になりましょう。

培った英語力を発揮 高円宮杯英語弁論大会出場

高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会で,英語部の2名が県大会に入賞しました。さすが英語部です。自分が伝えたい内容を流暢に堂々と発表しました。

森琴音さん のスピーチ 「Find an Education Policy That Is Good for You 」

長谷川深優さんのスピーチ「What is ‘Ordinary’?」

金沢錦丘中を代表して長谷川深優さんが、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われる中央大会に参加することになりました。全国から参加する仲間達との交流も楽しみですね。