学校日誌

学校日誌

教科の授業が始まりました。

4月13日(水)

本日より、教科の授業がスタートしました。

本日は授業開きということで、教科担当の先生から、授業で大切にしてほしいこと、授業の進め方や持ち物、配付物の確認等の話がありました。何事もスタートが肝心ですね。

中高合同対面式・新入生歓迎会・部活動説明会

4月13日(水)

本日は、中高合同の対面式(オンライン開催)、新入生歓迎会及び生徒会入会式、部活動説明会が行われました。

対面式では、高校生、中学生代表挨拶に続き、中高合同行事や活動紹介、中高合同セレモニー、動画視聴(中学生の校歌・紫錦祭・吹奏楽部、野球部によるエール)がありました。今年度もコロナ禍の状況は続きそうですが、感染対策に努めながら、中高合同行事等を通して、交流が深められることを願っています。

新入生歓迎会・生徒会入会式では、生徒会長からの歓迎の挨拶に続き、生徒会活動及び学校行事紹介がありました。最後に、新入生代表がお礼の言葉を述べました。令和4年度生徒会目標「with 錦 Pride ~Take Action~」を胸に、全校生徒みんなで力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

 部活動説明会では、実技や寸劇を交えたりと、どの部活動も大変見応えのある説明をしてくれました。1年生もとても楽しんでいる様子でした。明日14日(木)までが部活動見学、15日(金)より21日(木)までが、部活動体験期間です。限られた期間ですが、多くの部活動を見て回り、しっかりと部活動選択をしてくださいね。

第1回実力テストが行われました。

4月12日(火)

昨日に引き続き、今日も大変温かい日となりました。

本日12日は、実力テストが行われました。国語・数学(算数)・英語は、マークシート方式の「学力推移調査」、社会・理科は、記述式のテストを実施しました。どのクラスの生徒の皆さんも、各教科の問題に時間いっぱい真剣に取り組んでいました。お疲れ様でした。

 

自らの命を大切に(交通ルールの遵守をお願いします)

4月11日(月)

本日放課後に、自転車点検が行われました(1年生は自転車安全指導後)。

自転車通学の皆さんは、自転車乗車時のルールを守り安全に登校してください。交通ルールを守るのは、歩行者、車の運転手、そして自分自身・・・みんなの命を守るためです。みんなが安心して生活できるように、気を付けて自転車を利用してください。(校長先生もヘルメットを購入し、自転車に乗っているとのことです。)

本格的に学校生活がスタート

4月11日(月)

新年度、2週目がスタートしました。

午前中は、各学年、自己紹介や学級組織決めの学活、及び学年集会が行われました(写真上段:1年、中段:2年、下段:3年)。学年の仲間、クラスメイト同士、互いに協力し助け合いながら、素敵な学年・学級をみんなで創っていってください。

午後は、身体計測がありました。また、今日から清掃開始、パン・ミルク係会や自転車安全指導(1年)、自転車点検も行われ、学校が本格的に動き始めたことを実感する一日となりました。

 明日は、第1回実力テストが実施されます。