学校日誌

学校日誌

サマースクール2日目がありました。

8月5日(木)

2日(月)に続き、本日もサマースクールが行われました。今日は、英語4講座、社会1講座がありました。英語の1講座は、Google ClassroomのMeet機能を使ってのオンライン開催でした。日本人の苦手な発音や発音記号の基本的な読み方など、普段の授業ではあまり学習できない内容でした。

夏休みも早いもので、中盤にさしかかりました。夏休み中も、課題点検やサマースクール、部活動等で生徒の皆さんの元気な姿を見ていますが、暑さが大変厳しい日が続いています。1人1人コロナ感染対策の徹底と体調管理には十分気をつけて、残りの日々を充実したものにしてください。

教職員研修【GIGAスクール構想実現に向けた授業づくり】を行いました。

8月4日(水)

昨日3日(火)に、金沢大学松原道男先生を講師に、GIGAスクール構想実現に向けた授業づくりについての研修を実施しました。

研修では、端末はあくまでも道具であることや授業で何を育てようとしているかを明確にする等の基本的な考え方について、表現や交流、データ保存、情報検索の道具としての効果的な使用方法について、大変示唆に富んだお話をしていただきました。今回の研修を踏まえて、さらに実践を積み上げ、秋に予定している公開研究会につなげていきます。

 

自己ベストを更新! 頑張りました。

8月4日(水)

昨日3日(火)、北信越中学校総合競技大会陸上競技が、富山県総合運動公園陸上競技場にて行われました。本校からは、男子3年100mに、伊藤楓雅さんが出場しました。伊藤さんは、予選で自己記録を更新し決勝に進出。決勝でも自己記録に迫る懸命の走りで8位入賞と、健闘してくれました。暑い中、本当にお疲れ様でした。

 

先生の卵達(?)頑張ってくれました。

8月2日(月)

本日、サマースクールの第1日目がありました。

今日は、インターンシップの一貫として高校2年生8名が、中学2、3年生の希望者等を対象に、英語、数学の講義をしてくれました。

英語では、2年生は比較表現、3年生は関係代名詞について確認しました。高校生は、少し緊張しながらも、丁寧に一生懸命、講師を努めてくれました。高校生のみなさん、ありがとうございました。サマースクールは、5日(木)にも、英語3講座、社会1講座が実施されます。

また、本日、明日と各学年の補充教室と課題点検も実施しています。

8月1日(日)のオープンキャンパスは中止となりました。

7月31日(土)

残念なお知らせです。明日8月1日(日)に予定してたオープンキャンパスは中止となりました。

昨日30日(金)、生徒・教職員でのオープンキャンパスの準備を終え、職員室で少しほっとしていた17時過ぎに、県より、本県における新型コロナウイルス感染症の急激な状況悪化を鑑み、8月の夏季休業中に予定していた県立学校での各種行事を中止もしくは延期する旨の連絡を受けました。

このことを受け、すぐに教職員で手分けをして、参加者の皆様へのオープンキャンパス中止のお知らせの発送準備を行い、速達にて郵送(県内の参加予定の皆様には、本日31日午前中にご自宅に届きます)、及び県外から参加を予定していた方々に、電話連絡をしました。

本当に突然の中止のお知らせとなり、申し込みいただいた児童・保護者のみなさまには、大変なご迷惑をおかけしますが、何卒、県内外の現在の状況をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、今回の中止に伴い、10月10日(日)に予定しております「学校説明会」を、「オープンキャンパス&学校説明会」として、実施する予定としております。