職員室からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

今日は打って変わって10℃温かい

 昨日はとっても冷え込んだかと思ったら、今朝は10℃温かくなりました。そして雨の朝になりました。こんなときは体調を崩しやすいので気をつけなければなりませんね。
 みずほの教室からこんなすてきなプレゼントをいただきました。
 
0

今日の主役は区長さん 剪定奉仕作業

 今日は、土曜参観の振替休日で子どもたちは休みでした。その合間をぬって教育後援会メンバーの区長さん達が奉仕作業をして下さいました。平日にもかかわらず西田会長を先頭に早朝より作業ありがとうございました。おかげさまですっきり、明るい大海小学校になりました。トラックで7杯分の枝を捨てに行くのが大変でした。
 
0

お知らせしたくないのですが・・・極秘

 ついにベンチが森林組合から搬入されました。林PTA会長が学校開放でおいでたので、設置場所を相談しながら・・・。すぐにブルーシートで包み、子どもたちにはベンチに乗ったり触ったりしないように指導しました。
 11月4日(土)にお披露目です、どんなベンチなのでしょう。そして名前は?今から楽しみですね。

0

研究発表会

 本日27日午後から大海小学校において、「研究発表会」が開催されます。(くわしくはホームページの表紙をご覧下さい)
 昨日よりPTA役員の方々、子どもたちにも手伝ってもらい、会場の準備を行いました。準備万端です。
 楽しく、自ら学ぶ姿を市内の教職員全員に発信します。
  
0

嵐のあとには

 みなさん台風の被害はありませんでしたか。学校は、雨漏り箇所が出ましたが大きな被害はありませんでした。しかし、外に目をやると強風で折られた木が散乱しています。中にはけっこう大きな物もあります。天気が回復したら片付けます。来月、教育後援会の皆様が奉仕作業で木々の剪定をしてくださいます。そうなればこんなことも無くなると思います。どうぞよろしくお願いします。
 
0

市PTA大会

 本日午前にかほく市PTA大会が行われました。
 その中で、大海小より3方が表彰されました。西野さん、古川さん、藤本さんおめでとうございました。また、大多さんが大海小の特色ある行事であるすもう大会について実践発表してくださいました。
 準備運営してくださった役員の皆様、参加してくださったたくさんの皆様お疲れ様でした。
     
0

体育館ステージ 修繕

 体育館のステージ背面は、カーテンが引かれ長年使われていませんでしたが、今回ペンキを塗り直してきれいに仕上げました。これをスクリーンにして体育館で映画を見たり、集会の時コンピュータの画面を大きく写したりできるようになります。

0

来年の入学に向けて

 新入時健康診断がありました。来年大海小に入学する子どもたちが健康診断を受診するため学校にやってきました。5年生が午後から残り、新入児たちのお世話をしてくれました。保護者の皆さんは、別室で説明を受けました。
 あと半年、元気で入学する日を楽しみに待っています。
 
0

今日は大海保育園の運動会でした

 体育館を使って保育園の運動会が開かれました。たくさんの応援の皆さん、小学生のお兄さんお姉さん、大賑わいでした。
 来年入学のそらぐみの子どもたちがリーダーとなって活躍していました。10月の3日小学校で健康診断があります。待っていますね。
 

写真は後ほど
0

新しい職員が赴任しました。

 本日よりみずほ学級の担任として新しい先生が着任しました。1ヶ月足らずの短い期間ですが、保護者の皆様・地域の皆様どうぞよろしくお願いします。名前は開田修平です。若い男性講師です。運動会などでみなさんのお目にかかれるものと思っています。どうぞよろしくお願いします。

0

稲刈りのにおい 実りの秋

 校舎から遠方を見ると稲刈りをする機械が動いている景色が見えます。1カ所の田に2台も入って刈り取りをしています。写真には3台写っています、見つけられますか。窓からはほのかに稲わらのにおいが漂ってきます。コシヒカリの刈り取りに入ったそうです。新米はもう食べましたか。
 
0

同じヘチマ なぜ?

 写真をご覧下さい。前日の記事と比べてみて下さい。両方ともヘチマの写真です。違いは・・・玄関前のヘチマも大きな木で育っているのに花がただの一つも咲いていません。
 不思議ですよね、花のピークが過ぎる季節だというのに。どうも原因・犯人のヒントは写真を見るとわかるようです。蛍光灯の外灯が見えます。これが一晩中ついているのでヘチマは季節がわからなくなり、いつまでも日が長いなと錯覚して花を付けないようです。
 こんな身近なことに疑問を見つけて調べる大海っ子にしたいものです。

0

2学期はじめは学習ルールの確認から

 写真は始業式の1シーンです。
 教員が全校児童の前で授業をしています。机といすを持ち込んで子どもの役も教員がしています。大海小学校には、「大海スタイル」という学習の約束・決まりがあります。ずっと続けています。夏休み明け、1~6年全校で確認して学習をスタートしました。学び合い、対話、深い学びを目指しています。
 ぜひ、お家でも「大海スタイル」について聞いてみて下さい。
 
0

天までのほれ、天までとどけ

 毎度「職員室からのお知らせ」というより「今日の学校の草花」コーナーになってしまい、大変失礼しています。玄関前アサガオがうまいこと旗の掲揚塔にからみつき、高く高く昇っています。花もたくさん付けてきれいでした。
 学校始まりまであと5日、子どもたちに見せてあげたいな。土曜にもかかわらず、今日も飼育園芸当番ありがとう。盛戸さんと林さんのサインがちゃんとありました。
 
0