職員室からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

稲刈りのにおい 実りの秋

 校舎から遠方を見ると稲刈りをする機械が動いている景色が見えます。1カ所の田に2台も入って刈り取りをしています。写真には3台写っています、見つけられますか。窓からはほのかに稲わらのにおいが漂ってきます。コシヒカリの刈り取りに入ったそうです。新米はもう食べましたか。
 
0

同じヘチマ なぜ?

 写真をご覧下さい。前日の記事と比べてみて下さい。両方ともヘチマの写真です。違いは・・・玄関前のヘチマも大きな木で育っているのに花がただの一つも咲いていません。
 不思議ですよね、花のピークが過ぎる季節だというのに。どうも原因・犯人のヒントは写真を見るとわかるようです。蛍光灯の外灯が見えます。これが一晩中ついているのでヘチマは季節がわからなくなり、いつまでも日が長いなと錯覚して花を付けないようです。
 こんな身近なことに疑問を見つけて調べる大海っ子にしたいものです。

0

2学期はじめは学習ルールの確認から

 写真は始業式の1シーンです。
 教員が全校児童の前で授業をしています。机といすを持ち込んで子どもの役も教員がしています。大海小学校には、「大海スタイル」という学習の約束・決まりがあります。ずっと続けています。夏休み明け、1~6年全校で確認して学習をスタートしました。学び合い、対話、深い学びを目指しています。
 ぜひ、お家でも「大海スタイル」について聞いてみて下さい。
 
0

天までのほれ、天までとどけ

 毎度「職員室からのお知らせ」というより「今日の学校の草花」コーナーになってしまい、大変失礼しています。玄関前アサガオがうまいこと旗の掲揚塔にからみつき、高く高く昇っています。花もたくさん付けてきれいでした。
 学校始まりまであと5日、子どもたちに見せてあげたいな。土曜にもかかわらず、今日も飼育園芸当番ありがとう。盛戸さんと林さんのサインがちゃんとありました。
 
0