職員室からのお知らせ

2018年5月の記事一覧

今年はこの掲示にご注目

 道徳教育が今年度の重点です。次回授業参観では、全教室で道徳の授業を公開しようかと考えています。教室にこんな道徳の掲示コーナーがあります。ぜひご覧下さい。
 道徳教育は、家庭との連携が大切です。いろいろお願いすることがあるかと思いますが、心豊かな子ども達の育成にご協力下さい。
  
0

下見 学校林

 27日の日曜日は学校林整備作業の下見に行って来ました。環境生活部の担当のみなさん、早朝よりありがとうございました。
 6月10日、親子で作業します。よろしくお願いします。

0

新しくなります 放送室

 昨年からチャイムの音がおぼつかなくなっていました。放送室の機器が老朽化しているのです。この度、放送卓・ミキサーが新しいものに取り替えられることになりました。新しくなるといろいろな事が変わるらしいです。チャイムの音色、テレビもきれいに写るのかな、月曜日、子どもたちの反応が楽しみです。

0

早朝よりありがとうございます

 朝早くから耕耘機持参で畑の手入れをしていただきました。子どもたちが登校する前には終了して帰って行かれました。盛戸さんはいつも学校園を気にかけて下さっています。今日はまだ苗を植えていないところの草が伸びてきたので、土おこしをして下さいました。
 盛戸さん曰く、「野菜がたくさんなって、子どもたちの喜ぶ顔が見たいので、楽しみでやってます。」と温かい言葉を頂いています。
 先日味噌づくりをした瀬戸の大豆畑で変化が・・・かわいらしい芽が出てきました。これは髙崎さんがしっかりお世話下さっています。
 
0

昨日は準備ありがとうございました

 今日の交通安全教室の準備のためPTAの担当のみなさんが昨日の夕方集まって下さいました。平日の夕刻にかかわらず、定刻より早くたくさんの方に集まって下さり、順調に準備が行われました。葛葉部長を中心にチームワークが良かったです。いつもありがとうございます。 当日の様子はこちら 来週は学校林整備作業の下見です。続きますがよろしくお願いします。
 
0

畑、すごいことになっています

 まるで、古代の遺跡のようになっています。住居跡の丸いくぼみ、集落を囲むように環濠が掘られています。歴史学習でジオラマを作ったのでしょうか。
 いいえ、ここは6年生のジャガイモ畑です。水はけが悪く、水切り排水路を作って苦闘しています。はたして無事実るのでしょうか、また報告します。
 
0

いつもありがとうございます

 2年生の畑を盛戸夫妻と池田CNがパワーアップして下さいました。今週の金曜日、子どもたちがバス遠足に出かけている間に防鳥ネットををきれいにはって下さいました。たいへん蒸し暑い日で大変な作業でした。今年は豊作間違いなしです。
 
0

珍客到来 よく見かけます

 先日から学校の界隈では、サルや熊の目撃情報が流れ、新聞にまで載っています。今日は、かわいらしいものを見かけました。それは、キジです。飛ばないで工事の関係で田植えをしていない田を走り回っています。写真は色がきれいな雄でしょうか。子どもたちは桃太郎の話を思い起こしています。

0

大海小学校教育後援会 総会開催

 昨夜は、教育後援会総会が開かれました。おいそがしい中、理事(各地区区長)の方々がたくさん集まって下さいました。今年もいろいろな面で学校をまさしく名前の通り講演して下さいます。困ったことがあれば、声かけさせていただくと、即座に駆けつけて下さいます。そんな頼もしい後援会です。
 地域の皆様には毎年、春先このあと貴重な会費を全戸から頂いています。どうぞよろしくお願いします。
  
0

姿を変える宝達山

 最近このページで学校のバックにそびえる宝達山の写真を載せています。毎日その姿を変えて興味深いです。今回は幻想的でした。
 子どもたちにも身近な宝達山の姿に興味を持ってくれればと考えています。そうすればふるさとへの愛着かさらに深まっていくでしょう。
 
0

校長室

 校長室の壁面
 左から城村先生の写真、葛葉さんの押し花、林さんの折り紙、細川先生の生け花・・・ありがとうございます。

0

学校運営協議会 開催

 日中のおいそがしい中、委員の方にお集まりいただき、今年の学校経営方針(こちらをご覧下さい)について承認していただき、コミスクプランについてもご意見をいただきました。
 会長、副会長には、去年に引き続き畑山委員と林委員に引き受けいただきました。今年も地域の活性化の核となる活動をしていきます。ご支援よろしくお願いします。
 

学校運営協議会
0

働き方改革

 今年度より、教職員の働き方改革の一環としていろいろな取り組みを行います。新聞でもご存じの通り、8月の旧盆前後は学校を閉めることになりました。また、中学校では、部活動の休みを設けるなど全県的に決定されています。大海小学校でも毎月第2水曜日と最終金曜日はノー残業に取り組みます。くわしいことは、4月5日の市教育委員会からのお知らせや学校だよりをご覧になって下さい。
 業務、働き方を見直し、子どもと向き合う時間を確保すると共に元気な教職員が質の高い教育をできるよう努めます。どうぞご理解とご支援よろしくお願いします。

0

【緊急】5限で集団下校

 本日5月2日午前10時頃、中沼地内河北縦貫道中沼交差点付近(大海小学校すぐ近く)で地域住民の方が下半身を露出する不審者にあいました。くわしくは学校メールを確認下さい。警察にも通報し、周辺のパトロールを強化しています。
 急な対応ですが、本日高学年6限の委員会活動を取りやめ、15時に全校児童を完全下校させます。職員が引率します。スクールバス利用の児童は、全学年学校発15時です。高学年の下校時刻が早まりますが、ご理解とご協力をお願いします。また、明日からの連休くれぐれも注意するようご家庭でも注意お願いします。

0

PTA総会 授業参観

 今年初めての授業参観がありました。初めての学級懇談会も行われました。
 PTA総会では、長年PTA活動に尽力された西山さんが表彰されました。おめでとうございます。今年も子どもたちのために共に活動していきましょう。

  
0