職員室からのお知らせ

2020年5月の記事一覧

学校の再開準備④

いよいよ6月1日月曜日から子どもたちが待ち望んだ学校再開です。安全に健康で楽しい学校生活となるように、全職員で力を合わせて学校再開準備をしています。子どもたちの様子を見ながらさらに安全面・健康面に配慮していきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

0

学校の再開準備③とお宝発見!

いよいよ特別教室にもエアコンが設置されます。

子どもたちのためにと早め早めに工事を進めていただいています。

音楽室も床のカーペットが劣化し、すぐに毛玉が出るような状態でしたが、

木目調の美しい床にリフォームしていただきました。かほく市からの支援に感謝です。

また、家庭科準備室を片付けている時に、南大海村学校落成記念の茶碗と大海小学校創立八十周年の記念の茶碗を見つけました。大海小学校の歴史にとって貴重な茶碗を発見することができて良かったです。

2階地域交流室に展示しますので、またお時間がある時にご覧ください。

 

 

0

学校再開の準備②

学校再開に向けての準備をお知らせします。

三密を避けるための工夫をしています。

また、低学年の廊下には、休業中の課題の工作や見つけた春についての作品が掲示してあります。

家での学習になりましたが、一生懸命作成している様子が見えるような力作が並びました。

0

学校再開の準備①

職員みんなで協力しながら体育館に鉄棒を設置しました。今年からピカピカの鉄棒です。

体育館で、いつものように鬼ごっこやドッジボールなどの遊びはできませんが、せめて鉄棒では、楽しく技を磨いてもらえればと思います。

0

配付マスクについて

本日は家庭訪問をさせていただきありがとうございました。

子どもたちの元気な様子を確認させていただき、先生たちも笑顔で学校に戻ってきました。

さて、本日同封させていただいたマスクは、文部科学省より児童用として配付された物です。

ぜひご活用ください。

0

学校をきれいに

毎朝さわやか委員会の子どもたちが、始業前に前庭の枯れ葉や側溝の掃除をしてくれていましたが、学校休業のため、今回は、職員で前庭の掃除とチューリップのプランター(人権の花)を片付けました。

いつも、がんばってくれていたさわやか委員会の子どもたちに、改めて感謝でした。

0

少しでもできることを

高松中学校から、医療従事者の方々のためにできることを校区三校でしませんかと声をかけていただきました。

簡単に作れると教えていただき、ユーチューブ動画を見ながらビニール袋で防護服(ガウン)を作成しました。

大変なお仕事をされている医療従事者の方の役に立てることができればと、業務の合間に初めて作ってみました。

来週も少しずつ作成できればと思っています。

子どもたちにも、「人のために自分たちができることをする」ことの大切さを実感できるような学びの機会があればと思っています。

 

 

0

田んぼが青々と・・・

今年度も5年生は、総合的な学習の時間に米作りの学習を予定しています。しかし、臨時休業が5月まで延長となり、田植えに関わる活動ができなくなりました。そこで、例年お手伝いいただいている中沼生産組合の皆さんに、5月2日は代掻きを、3日には田植え作業をしていただきました。外出自粛の折ですが、散歩される機会がありましたら、運動場横の青々とした田んぼをぜひご覧ください。

 

0

5月臨時休業中の宿題配布・回収について

保護者の皆様には、休業中の宿題提出にご協力いただきありがとうございました。

5月1日12時「いいメールかほく」でお知らせの通り、臨時休校が5月末まで延長となりました。

コロナウイルス感染予防のため、宿題配布・受け取りの方法を変更させていただきます。

今後は、担任が家庭訪問をさせていただきます。

 家庭訪問の実施日時

1回目:7日(木)午後 

①前回の宿題の回収・・・前回の宿題を袋に入れ、玄関前に置いておいて下さい。

②次回の宿題の配布・・・次回の宿題を置かせていただきます。

2回目:14日(木)午前 、3回目:21日(木)午前、4回目:28日(木)午前

健康確認も兼ね、宿題の配布・回収を玄関先でお子さんに手渡しでさせていただきます。

各学年の宿題の内容や提出物の詳しいことについてはHP内「学年だより」でご確認ください。

また、何かご不明な点等がありましたら学校までご連絡ください。

0