職員室からのお知らせ

2018年3月の記事一覧

赤い花二つ

 先日白梅が咲いたことをお知らせしましたが、今日は紅梅がすごくふくらんできたことに気づきました。そばには、椿の花が咲いています。この暖かさです。卒業式の日には、きっと紅梅もほころんでくれるでしょう。
 
0

今日も快晴だったので

 きれいな空ですね。 落葉して裸の木には、カラスの大きな巣が丸見えです。こぶしも桜もつぼみがふくらんできています。あっという間に咲きそうな気配さえします。
 
0

教えて下さい  園芸ボランティア募集

 玄関前のプランター、秋に地域の方からいただいたサクラソウも加えました。花を付けそうです。土作りが難しいです。日々の世話がもっとうまくいけばきれいに咲くのでしょうね。
 今年は園芸の先生、ボランティアを募集します。いっしょに花を育てませんか。
 
0

雪解け水にご用心

 大海川の水がめずらしく増水しています。いつもなら半分以上河原が見えるのに土手しか見えなくなっています。雪解け水かもしれませんね、今年は大雪でしたから。こんなときは川に近づかないようにしなくてはいけませんね。
 
0

春の息吹 梅とチューリップ

 梅一輪。チューリップざくざく。
 今年も体育館前の白梅が咲き始めました。紅梅もつぼみをふくらませています。秋に子どもたちが植えたチューリップ、去年から連続で使っている球根で育つか心配でしたがご覧の通り、花を付けてくれるといいのですが。
 
0

PTA新組織委員会

 昨夜は、PTA役員会が開かれました。日曜に引き続き連日の来校ありがとうございます。新役員を含めて全員出席でした。引き継ぎが和気あいあいと行われました。今年の役員のみなさんありがとうございました。来年の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
 

0

いろいろなところをきれいにしていただきました

 きれいにしていただきました。1年間子どもたちは毎日そうじに励んでいますが、どうしても手の届かないところがあります。1年の汚れを4年生以上の親子で協力してそうじしました。これで年度末の卒業式、年度始めの入学式など気持ちよく迎えることができます。本当にお疲れ様でした。  
0

松本先生 ご満悦

 学校研究で金沢大学の松本謙一教授にご指導いただいています。早めにおいでて、ちょうど雪解けの中から現れた大きなベンチに腰掛け、一服しておいでました。大きいベンチを独り占め、ご満悦でした。
  
0

空模様

 今朝は空模様という言葉がぴったりの空模様でした。どんな天気に今日はなるのでしょう。子どもたちがこの空の下学校へと急ぎます。うっすらと歩いている姿が見えますか。
 
0