職員室からのお知らせ

2018年5月の記事一覧

珍客到来 よく見かけます

 先日から学校の界隈では、サルや熊の目撃情報が流れ、新聞にまで載っています。今日は、かわいらしいものを見かけました。それは、キジです。飛ばないで工事の関係で田植えをしていない田を走り回っています。写真は色がきれいな雄でしょうか。子どもたちは桃太郎の話を思い起こしています。

0

大海小学校教育後援会 総会開催

 昨夜は、教育後援会総会が開かれました。おいそがしい中、理事(各地区区長)の方々がたくさん集まって下さいました。今年もいろいろな面で学校をまさしく名前の通り講演して下さいます。困ったことがあれば、声かけさせていただくと、即座に駆けつけて下さいます。そんな頼もしい後援会です。
 地域の皆様には毎年、春先このあと貴重な会費を全戸から頂いています。どうぞよろしくお願いします。
  
0

姿を変える宝達山

 最近このページで学校のバックにそびえる宝達山の写真を載せています。毎日その姿を変えて興味深いです。今回は幻想的でした。
 子どもたちにも身近な宝達山の姿に興味を持ってくれればと考えています。そうすればふるさとへの愛着かさらに深まっていくでしょう。
 
0

校長室

 校長室の壁面
 左から城村先生の写真、葛葉さんの押し花、林さんの折り紙、細川先生の生け花・・・ありがとうございます。

0

学校運営協議会 開催

 日中のおいそがしい中、委員の方にお集まりいただき、今年の学校経営方針(こちらをご覧下さい)について承認していただき、コミスクプランについてもご意見をいただきました。
 会長、副会長には、去年に引き続き畑山委員と林委員に引き受けいただきました。今年も地域の活性化の核となる活動をしていきます。ご支援よろしくお願いします。
 

学校運営協議会
0

働き方改革

 今年度より、教職員の働き方改革の一環としていろいろな取り組みを行います。新聞でもご存じの通り、8月の旧盆前後は学校を閉めることになりました。また、中学校では、部活動の休みを設けるなど全県的に決定されています。大海小学校でも毎月第2水曜日と最終金曜日はノー残業に取り組みます。くわしいことは、4月5日の市教育委員会からのお知らせや学校だよりをご覧になって下さい。
 業務、働き方を見直し、子どもと向き合う時間を確保すると共に元気な教職員が質の高い教育をできるよう努めます。どうぞご理解とご支援よろしくお願いします。

0