職員室からのお知らせ

2017年4月の記事一覧

校内研究会 松本教授来校

 昨日は、午後から金沢大学の松本謙一先生をお呼びし、校内研究会、6年生の国語授業を参観しての授業研究会を開きました。6年生は、5年生の時にも松本先生に授業を見ていただきました。どちらも一人ひとりが真剣に取り組む授業でした。
 今秋「10月27日の大海小学校研究発表会」では、松本先生に講演をいただく予定にしています。
  

編集 | 削除
0

瀬戸橋の大桜

 学校のまわりでは、時期をずらして桜が見頃を迎えて幸せです。
 今朝は瀬戸橋のたもとにある大きな桜、薄墨色で大きく一本だけ咲いていて見がいがあります。遅咲きなので山桜の一種でしょうか。早朝、陽の光の中でとってもきれいです。桜の奥に見える橋を今日も子ども達が集団登校していきます。いってらっしゃい。
 次回は学校校庭の八重桜が見頃を迎えます。これで最後かな!?
 
0

教育長さんが学校においでました。

 先週、前触れも無く山越教育長さんが学校に足を運んで下さいました。各教室の子どもたちが元気に勉強している様子をご覧になっていかれました。入学式にも来て下さり、あれから新入生が元気に学校生活を送っている様子を聞き、うれしそうに学校を回っていかれました。いつも配慮・支援いただいています。これからもお気軽にお越し下さい。

0

学校田と運動場

 学校田の準備をしていただいています。もうすぐ代かき、田植えです。学校田は運動場のすぐ横です。運動場には先日紹介したこぶしの花が咲いています。横には面白い花びらをした花を付けた木もあります?
   
0

プランターの草花

 学校の環境美化についてお知らせしていますが、今朝は玄関前のプランターのこと。まだ、冬の苗のままで葉ボタンは上へ生長し花をつけています。パンジーやビオラがかわいらしい花をつけています。去年から冬越しをしたマーガレットなども満開でちょっと得した気分です。まだちいさな苗がたくさん出ているので花壇に植えかえします。
 そろそろ春夏の苗に植えかえする予定です。毎年購入していますが、今年は市役所から「人権の花」を贈呈していただきます。初夏は人権の花でいっぱいにして学校環境を潤いのあるものにしていきたいものです。こういった学校環境・学習環境を良くしていくことが子どもたちの学力向上、健やかな成長につながります。どうぞご理解とご協力よろしくお願いします。
 

0