diary

日誌

石川県SSH生徒研究発表会

                                           12月15日  
                                                   於 石川県地場産業振興センター


 石川県スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会が開催され、本校からは
2年自然科学コースの生徒がポスターセッションに参加しました。6月から取り組んできた
研究の成果を発表し、他校の生徒及び先生との質疑応答を通して研究内容を深めました。
 この発表会は、県内のSSH3校(小松、金沢泉丘、七尾)と金沢二水及び本校の生徒が集い、
課題研究の成果を発表し合う場です。


最先端分野を学ぶ授業推進事業

                                                                      12月16日

 演題 「推論のしくみ~0と1で計算してみよう~」
 講師 廣川 直 氏 
    北陸先端科学技術大学院大学情報科学系准教授
 

 最先端分野を学ぶ授業の第3弾として、数学的な論理式で問題を記述すれば、その論理式
をコンピューターで解いて解決できることを学びました。
 “数独”の問題を例にとり、パズルのルールと盤面を論理式で表し、SATソルバーと呼
ばれるプログラムで処理することにより瞬時に解が求められることを示していただきました。
また、より効率的に解を導くためのDPLLアルゴリズムやバックトラック・バックジャン
プといった手法について説明を受けました。
 この方法がソフトウェアやハードウェアの自動検証に実用されている例や、情報科学の先
端的な課題についても教えていただきました。


<外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業>
 授業の発展的内容として外部専門家を活用し、最先端な科学技術に触れたり、専門分野に
ついて深く学ぶことを通して、学習意欲を高め主体的に思考する人材を育成することを目的
とした石川県教育委員会の指定事業です。


図書だより

                            12月14日
 

・夏休み課題読書感想文
・図書委員おすすめの本
   「GOSICK -ゴシック-」                桜庭一樹著
   「母性」                        湊かなえ著
   「クリーピー」                     前川裕著   
   「中国人が見たここが変だよ日本人」           孫向文著
   「百人一首ノート」              今日マチ子著
   「空想科学読本⑰[いちばん強いのは誰!?]編」 柳田理科雄著
・集団読書開催
・図書館講座「読み聞かせの会」
・後期購入図書選定会に行ってきました
                         (図書委員会広報係)

2年人文科学コース 課題研究校内発表会

                                                                    12月13日

 2年人文科学コースでは、6月から課題研究を続けてきました。本日はその研究成果を
ポスター発表し、互いに評価しあいました。また、研究の改善点・今後の研究方針につい
て協議を行いました。
 相互評価により選ばれた研究は、県内の5校による「NSH課題研究合同発表会」(1月
31日)で発表されます。

  
《研究テーマ》
・1980’s リバイバル!
・Differences between Japanese idols and other countries idols
・Why Are Disney Movies So Popular?
・ディズニーの秘密
・平安と平成の恋愛観
・Are beautiful Japanese beautiful all over the world?

児安丘の自然

                              12月13日
 
        シキザクラ(四季桜)  桜丘38期 卒業25周年記念植樹 

最先端分野を学ぶ授業推進事業

                                                            12月8日
 富士通ITプロダクツから講師をお招きして、1年生に対し「スーパーコンピュータ
について」と題した講演をして頂きました。コンピュータが現在ではスマホや自動車、
レジに至るまで、身近に利用されていることから始まり、世界一の計算能力をもった
「京」の開発の話がありました。
 実物のCPUやシステムボード・ケーブルなどを見せてもらい、スパコンの開発の課題
や、その克服には、開発における自由な発想が重要であり、今の学習が大切であるなど、
とても貴重な講演となりました。

 

空手道部

空手道部の12月練習予定表を掲載しました。
部活動からご覧ください。

                              【部活動】更新