日誌

日々の様子から

植物148

答えは、ウメでした。

奈良時代の遣隋使(けんずいし)または遣唐使(けんとうし)が中国から持ち帰ったと言われています。

「万葉集」の頃は白梅が、平安時代になると紅梅がもてはやされ、 

万葉集では梅について百首以上が詠まれており、植物の中では「萩」に次いで多いそうです。

0

植物148

バラ科の植物です。

奈良時代に中国からはいってきたと言われています。

香りがとてもいいですね。

0

植物147

答えは、スイセンでした。

スイセンは、系統によって開花時期が異なり、早いものでは11月中・下旬から、

ラッパズイセンなどは3月から4月に開花するそうです。

組み合わせによっては、長い期間、花を楽しむことができますね。

球根には毒があると聞いたことがあります。

0

6年生を送る会 2月18日(木)

 2月18日(木)、『中学校でもがんばってね6年生 ~感謝と思い出を~』

をスローガンに、全校児童が体育館に集い、お世話になった6年生に心いっぱいの感謝の思いを込めて「6年生を送る会」が行われました。

 どの学年も、子ども達が自主的に計画・練習を重ねてきました。コロナウイルスの影響で保護者の方や来賓の方をお招きすることはできませんでしたが、素晴らしい送る会となりました。

 

0

植物147

この花は、11月中ごろから3月にかけて咲きます。

福井県が有名ですね。

我が家では、いつの間にかなくなっていました。場所が合わなかったのかもしれません。

0