日誌

日々の様子から

1年生 6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました。

1年生は、6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました。

6年生は1年生が分かりやすいように言葉を選びながら説明しているようでした。

ログインの仕方やカメラの使い方など、6年生の話をしっかり聞いて動いていました。

これからタブレットを使った学習ができるようになり、子どもたちはわくわくした様子でした。

0

6年生 宿泊体験学習

5月15日(水)~5月17日(金)まで、国立能登青少年交流の家で宿泊体験学習を行いました。

自然豊かな環境の中で、様々な活動をしました。

協力することの大切さ、活動を楽しくするためにはどんな行動をしたらいいか等を学ぶことができた宿泊体験学習となりました。

0

1年生 さつまいもの苗を植えました

生活科の学習で、学校園にさつまいもの苗を植えました。

畑の先生の話をしっかりと聞き、植えることができました。

子どもたちは「おいしいさつまいもになってほしい」と収穫が楽しみのようでした。

0

1年生 交通安全教室

交通安全教室がありました。

警察の方のお話を聞いたり、実際に歩道を歩いたりしながら、安全に歩くためにはどうしたらいいかを考えました。

下校時には、習った通り手を挙げて横断歩道を渡り、左右を確認しながら歩く姿が見られました。

0

4年生 自転車教室

自転車教室が行われました。自転車の安全な乗り方や交通安全についてのお話を聞いたり、動画を視聴したりしました。また、信号や踏切に気をつけながら、体育館で自転車に乗ったり、歩いたりして交通安全について学びました。

 

 

0

5年 わたしたちと環境

 5年生の総合の授業では、SDGsや環境問題をテーマに、「自分たちにできること」を探るために調べ学習を行っています。先日の遠足で海の近くを歩いたり、田植えを通して自然にふれたりする機会を通して、自然の良さ美しさ、ありがたさを感じる一方で、その自然や環境を脅かすような問題点があることも事実です。現状の課題などについて詳しく調べながら、社会が行っていること、またそれをふまえて自分たちに何ができるか、ということを考えるために、さまざまな資料をもとに情報を集めています。今日はインターネットを活用して情報を集めました。最終的にはスライドにまとめ、プレゼンを行う予定です。私たちの住みよい地球を持続していくために、しっかりと情報を集めたり、できることを考えたりしていきたいですね。

0

避難訓練(地震)

5月13日(月)1限

地震を想定した避難訓練を行いました。

地震発生の放送により、児童は机の下へ身を隠し、机の脚をしっかりと握っていました。

揺れがおさまった後、先生の話を聞いていると再び余震が起こったという放送が入り、机の下へ身を隠しました。

どの児童も真剣に取り組んでいました。

このように真剣に訓練に取り組むことの継続が、「自分の命は自分で守る」ことにつながっていくと思います。

0

3年生 理科で植物を育てています

理科の学習で、一人ひとつずつ植物の種を植えて、観察しています。

もう芽が出たものや、もう少しで芽が出そうなものなど様々ですが、友達と比較しながらじっくり観察しています。

 

毎日の水やりも責任をもって取り組んでいる姿がとても頼もしいです。

0