日誌

日々の様子から

避難訓練

地震を想定しての避難訓練を行いました。

地震発生の放送後、子供達はしっかりと机の下に身を隠していました。

その後の余震の放送でも、しっかりとできました。

「自分の命は自分で守る」という意識が定着しています。

0

3年生 1年生にお披露目をしました

今日は1年生に6年生を送る会の発表をお披露目しました。

緊張している様子でしたが、1年生のお手本になれるように頑張っていました。

また、昼休みには実行委員会が集まり、来週の目標を立てていました。

3年生全員で良い発表になるように意識を高めていきたいですね。

0

4年生 6年生を送る会に向けて

 4年生は、来週の「6年生を送る会」に向けて、練習を頑張っています。「すてきな友達」の歌を心を一つにして合唱しています。手話もつけて披露します。お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

 

0

5年生 やまんばさんのお話会

 2月12日、やまんばさんのお話会に参加し、読み聞かせをしていただきました。いくつかの詩や、今の季節に合わせた氷や冬、白鳥をテーマにした本を読み聞かせしていただきました。美しい写真や挿絵も載っている本で、季節感がイメージしやすかったのではないでしょうか。また、本を使わない物語の暗唱も聞くことができました。挿絵は見えなくても、集中して聞けば物語の世界がイメージが湧きましたね。読書の機会を自ら設け、本の世界に没頭する時間を積極的にとりましょう。

 

0

6年生を送る会 練習

6年生を送る会の練習を体育館で始めました。

小学校生活で最後の送る会。

送られる立場として、1から5年生にお手本を見せられるよう頑張っています。

0

3年生 体育館での練習

体育館での6年生を送る会の練習がスタートしました。

今日は、グループごとの発表を見合い、アドバイスをし合いました。

まだまだ練習は必要ですが、1日1日の練習を大切にしていきたいですね。

0

新1年生体験入学

来年度の1年生が体験入学に来ました。

現1年生は、学習の成果を発表したり校舎を案内したりしました。

年長さんを引率しながら校舎内を巡る姿は、いつもの1年生とは違い、頼もしく見えました。

年長さんも入学するのが楽しみになったと思います。

0