日誌

2018年10月の記事一覧

かほく市教育委員会表彰式

昨日、市生涯学習フェスティバルの会場で表彰式が行われました。
本校からは2名の児童が「栄光賞」を受賞しました。
表彰を受けた2人の日頃の努力を称えると共に、全国に通用する力を持つ児童が2人もいることを誇りに思います。

全農杯 平成30年度全日本卓球選手権大会 ホープの部 男子シングル3位の薜さん 

平成30年度 民謡民舞少年少女全国大会 小学1~3年生の部 優勝の高野さん

受賞おめでとうございます。
0

マラソン大会

清々しい晴天の下、校内マラソン大会が行われました。
風もなく、砂の状態も良く、絶好のコンディションでした。
今までの練習の成果を発揮し、出場者全員が最後まで走りきることが出来ました。

「最後までがんばるぞ!」「オー!」

スタート前のウオーミングアップ

つらくても最後まで走りきるぞ!

保護者や地域の皆さんの声援に励まされゴールできました。 
0

4年グランドゴルフ体験教室

1学期に引き続き今年度2回目のグランドゴルフ体験を行いました。
基本的には1学期に習った地域のグランドゴルフ名人と同じグループのメンバーがホールを回りました。
「1学期により上手になったね」など、地域の方々から褒められ、ニコニコ笑顔でプレーする子ども達の姿を見ることが出来ました。
これをきかけに、地域で出会ったとき、あいさつしたり、話かけたりできるようになって欲しいです。




0

5年宿泊体験学習 2日目

2日目は野外炊飯をしました。
ご飯を飯盒で炊きます。火起こしや火の管理方法を学びました。
電化製品に囲まれ、便利な生活に慣れた私たちですが、
近年は様々な災害で大規模な停電が頻発しています。
少しでも自分の力で出来ることを増やしていきたいです。

自然の家のリーさんに火のつけ方やご飯の炊き方を教わりました。

森で燃えやすそうな枯れた杉の葉や小枝を集めました。

飯盒をきれに洗いお米をとぎました。

ファイヤースターターを使って火をおこします。なかなか火がつきません。

煙いのをガマンしてうちわを扇ぎます。

どのグループも上手にご飯を炊きあげました。

炊きあがったご飯に自然の家特製カレーをかけて完成です。 「いただきまーす!」
0

5年宿泊体験学習 1日目

5年生が白山ろく少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。
1日目は三方岩岳の登山を行いました。

ふくべ大滝の前で集合写真 1組

登山前でみんな元気です   2組

今から登山開始です。 自然の家の所員バッシーさんからお話を聞いていよいよ出発

最初は急な階段が続きます。みんなで声をかけ合い登りました。

尾根伝いを休みながら歩き、近くの紅葉や遠くの山並みを見たり、鳥の鳴き声にも耳を澄ませたりしながら自然を五感で感じました。

やっと山頂に到着 疲れ切った表情ですが、この後はお待ちかねの・・・・

お湯を沸かし味噌汁やカップ麺を作りました。山頂で食べる温かい味噌汁やカップ麺はとてもおいしかったです。
0