日誌

スイセイダイアリー

広く農業の魅力に触れる産業探求

6月24日(水)の1年生の産業探求の実習は、6つの分野に分かれ、広く農業の魅力を体験しました。先週の食品科学コースに引き続き、今週は、3つの分野の紹介をします。

環境科学コース造園分野は、ミニチュア庭園に挑戦しました。
好みの石を選んで、配置を工夫しながら、自分だけの庭を作りました。

環境設計分野は、製図の基礎を学び、立体的な図面を作成しました。道路や橋、そして水路など正確な図面がなければ、未来に残る構造物は作れません。

生物資源コース園芸福祉分野は、リース作りに挑戦しました。
それぞれの感性でドライフラワーをアレンジしてオリジナルリースを作りました。

学校再開!実習も始まりました!

学校再開3週目も折り返し、実習棟や農場では、生徒たちが、いろいろな実習に取組んでいます。
6月17日(水)は、1年生の「産業探求」の授業が行われました。
ここでの実習は、農業科の6つの専門分野を週替わりで体験します。
自分がどの分野に進みたいかを考える重要な実習です。
今回は、食品科学コースの実習風景をアップします。
実習内容は。バターロールの製造と酸度の分析です。

初めて触れたパン生地の感触、焼き立てのパンの香り、1年生は何を感じてくれるかな。
分析実験では、うまくデータを取ることができたかな。

実習風景あれこれ(3年総合実習)

農業の専門分野はたくさんあり、外で行う実習もたくさんあります。
本日行われていた実習の一部を紹介します。
実習に取り組む生徒たちは本当に良い表情で取り組んでいます。

【生物資源コース(園芸福祉分野)】
花壇の整備や花畑のチューリップの球根を取り除きました。
春の花が終わり、夏から秋にかけて咲かせる花の準備を行いました。

【生物資源コース(農学分野)】
農作物の栽培と農業機械の操作を体験しました。トラクターや水田の溝切機の操作を学びました。

【環境科学コース(造園分野)】
造園分野(環境科学コース)は、松の木の剪定です。伸びた枝を切り落とし、形を整えます。
高い木の上からの眺めは格別です。

【環境科学コース(環境設計分野)】
グランドで測量実習です。機器を手早く、設置し、互いに連携しながら測定します。
正確な図面を作成するため、測量の操作を完璧にできるよう真剣に取り組みました。

 

 

ピュアマート始まりました!

休校期間ずっとお休みしていた本校直売所「ピュアマート」が、今週より始まりました。
時折、小雨が降る中、開店前には約30名の地域の皆様が、ソーシャルディスタンスを守り、並んでくださいました。
生徒たちも、ファイスシールドや手袋着用など、万全の態勢で販売実習に臨みました。
農場や実習施設で生徒や先生方が一生懸命育てた朝どれ野菜や焼き立てパン、季節の花などの品揃えでお客様をお迎えしました。
お客様の笑顔が、生徒の自信になり、コミュニケーション能力を大きく成長させてくれます。
ご来店ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

臨時休業中の参考にしてください。

 

生徒・保護者の皆様へ

 

4月13~15日に予定されていた学年登校日が、中止になりましたが、現在、各学年から休業中の課題が郵送されています。

休業中の生活リズムを規則正しく維持することに苦労している生徒もいるかもしれません。

参考として、令和2年度の時間割表と日課時限表を本校 WEB ページに掲載しますので、学習スケジュールを考える際に活用してください。

 

 

来週の登校日は、実施の予定です。

 

 ホーム別時間割.pdf

 日課時限表.pdf

 

 

入学式

4月8日午後1時より、本校第一体育館で入学式が新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じる中で挙行されました。新入生160名が、高校生活をスタートさせました。式は、新入生呼名、鷲澤校長式辞、生徒代表の吉村絵里さんの宣誓と続き、緊張の中にも希望に満ちた入学式となりました。

横断幕を設置しました!

3月17日(火)

現在、休校中ではありますが、校舎西側の実習棟壁面に横断幕を設置しました。

昨年秋に設置した文部科学大臣賞受賞の看板の下に今年に入って受賞した2つの賞の横断幕を設置しました。六星同窓会有志から寄贈していただきました。

国道8号線に面していますので、お近くを通りかかりましたらご覧ください。

毎年この看板や横断幕が新しくなるように生徒・教職員ともに頑張ります!

保護者進路説明会

2月14日(金)2年次生の保護者に向けた進路説明会が行われました。

遅い時間にも関わらず、約50名の保護者の方に参加していただきました。


今後もご協力よろしくお願いいたします。