学校の様子

学校の様子

第8回読み聞かせ&授業の様子(体育)

今回は、「おくりもの」「ぼくとオペラハウス」でした。「見方を変えたら、世界が変わること」、「自分の中の”きらい“を”すき”に変えること」を学びました。瀬野さん、冨成さん、ありがとうございました。

本日も、橋田さんに、1・2年生のバスケットボールの指導をしていただきました。足元の悪い中、寒い中、本当にありがとうございました。

 

 

0

研究授業(国語)&社会人講師招聘授業(総合)

 若手教員を対象に教育事務所指導主事様より授業観察と指導・助言をしていただきました。研修を活かし、授業改善を目指します。

 また、輪島高校の美術教諭を招聘し、1年生が沈金体験を行いました。職業人講話も兼ねており、職業観、勤労観の育成にもつながりました。

 

 

 

0

社会人講師招聘授業(体育)

「社会に開かれた教育課程」の一環として、体育の授業に輪島市教育委員会生涯学習課スポーツ推進室の橋田伸幸さんを招聘し、バスケットボールの実技講習をしていただいています。(1/18~21)生徒と一緒にプレーをしていただき、生徒の意欲と技術力を高めてくれています。お忙しいところ、ありがとうございます。

 

0

左義長

1月15日(土)、元PTA会長である瀬野篤宮司様による左義長が町野神社で行われました。「子供達の字がもっと上手になりますように」と願いを込め、お祓いをしていただきました。

 

0

授業の様子(家庭)&生徒会専門委員会

1年家庭で「1日分の献立を考えよう」という課題で、栄養教諭とTTで授業を行いました。主食・主菜・副菜・その他を組み合わせると、栄養バランスのよい献立になることを考えることができました。

また、放課後専門委員会を行い、2年生が中心となって1、2月の具体的な内容を決めました。

 

 

0

3学期始業式&校内書初大会

今日からいよいよ3学期がスタートしました。冬休み中、事故やケガもなく、みな元気に登校できたことを嬉しく思います。

午後からは、校内書初大会がありました。1年「不言実行」、2年「新たな目標」、3年「無限の可能性」でした。力作が多く、審査が大変でした。

 

 

 

0

掲示物コーナー

掲示物も、お正月に関連したものが多くなりました。保健室前は、先生たちが毎日元気に過ごすために続けていることの紹介(例:よく食べ、よく眠る)、図書室は、十二支の掲示物です。

 

0

謹賀新年

あけましておめでとうございます!旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

本年もより一層のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

                               東陽中学校 職員一同

生徒たちも、部活の初練習や学習に取り組んでいます。

 

0

2学期終業式、表彰式&ワックスがけ

今年もコロナ対応でいろいろありましたが、本日をもって無事2学期が終了しました。いろいろとご協力ありがとうございました。作品入賞、計算力コンテスト、期末テストの表彰式及び、終業式を行いました。「前向きな姿がたくさん見られた2学期」でした。放課後、生徒、職員みんなで校舎の汚れ落とし、ワックスがけを行いました。皆様、よいお年をお迎えください。

 

 

  

0

授業の様子(特活、英語)

2年生はレクレーションで、ホットケーキの調理実習を行いました。たっぷりのホイップクリームとフルーツをのせて、おいしくできたようです。

12月24日(金)アメリカでのクリスマスの様子を学ぶ授業を、全学年で行いました。日本のクリスマスとの違いに驚いていました。

 

 

0