学校の様子

学校の様子

地域活性化プロジェクト2

今日は、2年生が1年生に「YOSAKOI」を教えてくれました。

2年生の成長を感じることができて、とても嬉しかったです。

来年も、安心して任せられます。

 

 

0

景観保全清掃活動(2年生)

尾山農業環境保全組合様の支援のもと、輪島市の「530運動で美しい町づくりを」に合わせた活動として

2年生が尾山地区の農道周辺のゴミ拾いを行いました。暑い中、ごくろうさまでした。

 

 

0

陸上の授業で校内研修

3年の陸上競技(短距離走・リレー)で校内研修会を行いました。

本時の課題は「アンダーハンドパスの利点を見つけよう」です。

密をさけながら、ペアで相談しながら、利点を見つけていました。

教師の「オーバーパスの方が距離を稼げるのでは?」と揺さぶり発問で、深い学びにつながりました。

 

 

0

玄関前のプランター 模様替え

文化部の生徒が、玄関前のプランターに「ベゴニア・インパチェンス・マリーゴールド・日々草・ペチュニア・ガザニア」の花植えをしてくれました。

玄関の風景が鮮やかに変わりました。ありがとうございました。

 

 

0

地域活性化プロジェクト

総合の時間を活用して、1,2年生もYOSAKOIの練習を始めました。

今年はどんなYOSAKOIを演じてくれるか楽しみです。

 

0

絵本をいただきました

地域の瀬野賀子さんから、絵本(かぜが はこぶおと)のご寄付をいただきました。

大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

 

0

YOSAKOI体形決まる

3年生が中心となり、YOSAKOIソーランの体形を決めました。

1、2年生に踊りを教えるため、一生懸命、練習しています。

 

0