学校の様子
輪島中学校数学科からの挑戦②
マスク作りにチャレンジ!!(東陽中)
みなさん元気ですか!?
今週も規則正しい生活習慣と学習習慣を継続してください。
本日は、技術・家庭科よりマスクの作り方を掲載しています。
現在、マスクの入手が困難になっています。自分のためはもちろん、家族のためにもマスクを作ってみてはどうですか!
↓ 作り方の詳細を見るにはここをクリックしてください。
理科 花のつくりを調べてみよう(東陽中)
マッチ棒クイズ(門前中より)
伸びて伸ばしてストレッチング
登校日、みんな元気です!
今日は、登校日でした。全校生徒、元気な顔を見せてくれました。朝の健康観察のあと、5教科の学習チェックと、解説を行いました。
全員、健康観察表の提出とマスクの着用ができていました。
みな、感染症と闘ってくれています。
ご協力ありがとうございます。
輪島中学校数学科からの挑戦①
↓ここを選択すると問題が見れます。
社会科からの挑戦状
社会科から休校中のみんなに挑戦状を送ります。わかる人はいるかな??
まず下の地図を見てください。
①これは緯線と経線が直角に交わった地図です。もし日本から真東へ船で移動したら何大陸にたどり着くでしょう?
北アメリカ大陸だろ!と考えたそこの君!まだまだ修行が足りぬ!
下の地球儀を見てくれ!
これは地球儀です。地球の形をほぼ正確に示しています。
まずは、日本を通る経線を赤のテープで示します。下の地球儀を見てくれ!
そして経線と直角になるように緯線を赤テープで貼ります!
これで緯線と経線が直角に交わる地図と同じ条件になる。さあどうなるか!
あれ!北アメリカ大陸に赤ラインテープが通っていない!なぜだ!
ということで正解は南アメリカ大陸となる。みんなはわかったかな?
なぜこのようなズレが生じるのかは明日の登校日に説明してください。
明日は登校日です。みんなの元気な姿が見れることを待っています。それではまた明日!
桜の苗木を植えました!
4月15日(水)、輪島ライオンズクラブ様より「加湿器6台」と「パフォーマンス書道大筆2本」の他「桜の苗木10本」を寄贈していただきました。
3年生がグラウンド前の道路沿いに植えてくれました。花が咲くまでに3~4年かかるそうです。
前期生徒会任命式
前期生徒会執行部、各専門委員長、学級会長、副会長の任命式を行いました。「東陽中をよりよくするため、前例踏襲にこだわらず、みんなをリードしていってください」
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp