子どもたちの様子

2014年12月の記事一覧

6年生 社会見学について報告します

 遅れました!6年生の社会見学について報告します。
 
 6年生が最初に見学をしたのが、兼六園と金沢城です。雪の中、グループ行動でまわりました。金沢の歴史の深さについて感じることができたようです。素敵だったのは、時間をしっかりと全グループが守っていたことでした。
 次に見学をしたのが裁判所でした。人を裁く場所という、少し遠い存在の裁判所ですが、裁判官の服を着たりして少し身近に感じることができたようでした。
 最後に見学をしたのが、石川県庁です。政治はどのように行われるのか、災害にはどう対処しているのか、見学をすることで理解できたようでした。3学期の社会科の学習につなげてくれることを期待しています。
 
 行事も残りわずかとなってきました。思い出の一つとして心に残していってほしいと思います。

2学期が終了しました。

12月24日5限目に2学期終業式がありました。
校長先生から、この終業式は141回めにあたること、歴史のある学校
で、それぞれの学年ができるようになったこと。
がんばれたことについてお話がありました。
来年にむけて一人一人反省し、来年の目標をたて、
正しいことをやりとげる
本物の力をつけて欲しい、というお話がありました。
そのあと、表彰伝達、読書賞の表彰がありました。
2学期ともなると、100冊読んだ児童も多くなってきました。
200冊・300冊までいった児童もおり、1年生で400冊読んだ児童は、
校長先生から大きな表彰状をもらっていました。
4の2に続いて5の1も全員50冊・5000ページを達成
し、『全員読書賞』の表彰状をもらいました。
冬休みの生活のきまりについて、担当の先生からのお話がありました。
 
 
 
最後に、3学期から、2年半お休みになっていた先生がお戻りに
なるので、離任される先生の離任式がありました。
在校生のお礼の言葉に、先生も涙ぐんでいました。
そのあと、学級にもどり、担任の先生からお話を聞き、子どもたちは、
うれしそうに学級を後にしました。安全で健康な冬休みになるといいですね。

4年生みそ料理作り


4年1組では、5,6時間目に味噌を使って料理を作りました。
この味噌は、去年、大豆から作った味噌です。この日のために、1年以上じっくりと熟成させました。
 
今日作ったのは、味噌ラーメン・味噌汁・みそきゅうりの3つです。 
みそラーメンや味噌汁はスープの濃さをみんなで味見しながら一生懸命味を整えていました。
みそきゅうりはきゅうりにそのままみそをつけて食べました。
 
包丁できゅうりを切る子、スープの味を整える子、洗い物をする子、片づけをする子、友達に指示を出して調理を円滑に進める子、作っているのを見て学ぶ子…どの子も真剣に取り組む姿が見られました。また、料理の楽しさと大変さを実感しているようにも感じました。いつもお世話になっている先生方にも作り、感謝の気持ちを伝えることもできました。
子どもたちはとっても満足そうな顔をしていました。
 
今日の学習を生かして、家庭でも料理を作ることができるようになるといいですね。
4年2組は来週実施予定です。

クリスマス演奏会をしました。

12月12日(金)の昼休みに音楽室でミュージッククラブによるクリスマス演奏会を行いました。
どんな活動をしているのか知ってもらいたい!
これまでの練習の成果を見てもらいたい!
聞いている人に楽しんでもらえる演奏がしたい!
という子どもたちの思いのもと、練習のときから真剣に取り組む姿が見られました。
曲目は、トーンチャイムで♪ジングルベル♪星に願いを
     歌で♪we wish you a merry christmas を演奏しました。
 
 
本番は、1年生から6年生までたくさんの子どもたちが来てくれました。
初めて聴くトーンチャイムの音色に耳を傾けている様子が印象的でした。
身近に音楽の楽しさを感じられるいい機会になったと思います。

金のがちょうさんお話会

12月10日1・2限に、1・2年生対象のお話会がありました。
金のがちょうさんに来ていただき、てあそび歌や詩、絵本の読み聞かせが
ありました。この時期、人権週間に合わせて、
一人一人を大事にする「人権」をテーマにした本選びをしていただきました。
谷川俊太郎さんの「わるぐち」や、やぶうちまさあきさんの「どうやってまもるのかな」
など、低学年にも楽しくわかりやすい詩やお話で、子どもたちに語りかけて
いかれます。
どの子もいきいきと、真剣にお話に聞き入っていました。
クリスマス時期ということで、そんなお話も交えていただき、
あっという間の1時間でした。
金のがちょうさん、ありがとうございました。

集団下校避難訓練がありました。

12月10日(水)13:50分より集団下校の訓練がありました。
大雪で、緊急に避難しなくてはならないことがあったときの
ための訓練です。担当の先生から
①一列で歩くこと
②屋根から落ちてくる雪に気をつけて歩くこと
③帰り道雪でふざけない。遊ばない。
という注意があり、帰る地域の班ごとに、遠いところから
スタートしました。やはり帰り道滑って転ぶ子もいたり
雪道を駆け出す子もいて、先生方はちょっとはらはらしながら
送っていきました。
 
お天気がよかったので、その後、家の周りの雪かきのお手伝い
をしている子も見られましたが、自転車に乗って、遊びに出る子も
見られました。注意するよう言いましたが、道路に雪があるときは、
自転車に乗らないよう、ご家庭でもご指導ください。
何かがあってからでは遅いので、ヘルメット着用も合わせてお願いします。

雪かきありがとう!


  週末雪が降り,津幡小学校の周りも雪景色。
 そんな中5年生が全校児童の通路や駐車場などを雪かきしてくれました。
  
 ありがとう!
 
 
 

図書室のはちまんサンタたち

12月1日昼休み 図書ボランティアさん主催で、児童制作会がありました。
以前から廊下にポスターが貼ってあり、お昼の放送もあったので、
子どもたちがはさみやのり、クーピーを持ってにこにこしながら
図工室に続々と集まってきました。
 
 
今日のテーマは「はちまんさんを作ろう」です。図書ボランンティアのお母さんたちが
用意してくださったキッドに、はじめに顔を描き、「起き上がりこぼし」の体にもあった
松の形の画用紙を好きなところに貼り、かわいいきらきらの星や、きれいな色画用紙を
思い思いの場所に貼り付けていきます。
 この日、お昼休み図工室は満員でした。入れ替わり立ち替わり入ってきて作っていきます。
体育館や、前庭で思いっきり遊んでから、制作会に来る子もいて、楽しい時間は
あっという間に終わりました。
出来上がったたくさんのはちまんさんは、図書室の壁に飾られました。
 
クリスマス時期であることから、はちまんさんたちは、かわいい三角帽子をかぶって
います。子どもたちは、図書室のクリスマスの飾り付けに目を輝かせていました。
図書ボランティアのみなさん、すてきな企画を考えていただき、ありがとうございました。
はじめ「ひゃくまんさん」としていたのですが「はちまんさん」の間違いでした。失礼しました。

寒さに負けず…

 
 外はあられが舞うような寒さですが,子どもたちは変わらず元気いっぱい!
体育委員会が主催する「なかよく遊ぼう この指とまれキャンペーン」は連日の大盛況!
体育委員が考えた遊びをしたい人が,体育館に集まります。
 
  
 
今日は,ドッジボールとおにごっこをしました。
なわとびの取り組みも始まりました。寒さに負けない体力をつけましょう!