子どもたちの様子
2016年7月の記事一覧
水泳教室終了
7月22日から5日間行った水泳教室(雨天のため中止した日がありました)が、
7月29日に終了しました。
一人一人、たいへんよくがんばり、33名が合格しました。
4~6年生は、25メートル泳げたら合格
3年生は12.5メートル泳げたら合格でした。
後もう少しの人もいました。
夏休みにがんばって、25メートル泳げるようになるかもしれません。
がんばってください。
7月29日に終了しました。
一人一人、たいへんよくがんばり、33名が合格しました。
4~6年生は、25メートル泳げたら合格
3年生は12.5メートル泳げたら合格でした。
後もう少しの人もいました。
夏休みにがんばって、25メートル泳げるようになるかもしれません。
がんばってください。
今日から夏休み
7月21日(木)、今日から夏休みです。
プール開放も始まりました。
開始の30分ほど前から、子どもたちが集まり始め、
160人を超える子どもたちが、プールでの水遊びを楽しみました。
今日はちょっと曇り空のときもあり、肌寒く感じる瞬間もありましたが、
元気に泳いだりもぐったりしていました。
監視に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日からもよろしくお願いします。
プール開放も始まりました。
開始の30分ほど前から、子どもたちが集まり始め、
160人を超える子どもたちが、プールでの水遊びを楽しみました。
今日はちょっと曇り空のときもあり、肌寒く感じる瞬間もありましたが、
元気に泳いだりもぐったりしていました。
監視に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日からもよろしくお願いします。
1学期の終業式
7月20日(水)、1学期最後の日です。
5時間目に終業式を行いました。
津幡小学校のめざす児童像に合わせて、3つののことを約束しました。
夏休みも ①よく考え(正しいことや自分のすべきことを考えて行動する)
②やさしく(友達にはもちろん、家族にも・・・)
③粘り強く(途中であきらめない、逃げ出さない)
一人一人が、何かにがんばったと言える夏休みになることを願っています。
最後に今月の歌「YUME日和」を全校で歌いました。
先月から、先生のピアノ伴奏だけでなく、
5,6年生の有志が伴奏を盛り上げてくれています。
いろいろな楽器で参加してくれています。
先生たちと昼休みに練習した成果を披露してくれるおかげで、
みんな気持ちよく歌を歌うことができます。
2学期も続けてください。
5時間目に終業式を行いました。
津幡小学校のめざす児童像に合わせて、3つののことを約束しました。
夏休みも ①よく考え(正しいことや自分のすべきことを考えて行動する)
②やさしく(友達にはもちろん、家族にも・・・)
③粘り強く(途中であきらめない、逃げ出さない)
一人一人が、何かにがんばったと言える夏休みになることを願っています。
最後に今月の歌「YUME日和」を全校で歌いました。
先月から、先生のピアノ伴奏だけでなく、
5,6年生の有志が伴奏を盛り上げてくれています。
いろいろな楽器で参加してくれています。
先生たちと昼休みに練習した成果を披露してくれるおかげで、
みんな気持ちよく歌を歌うことができます。
2学期も続けてください。
5年生のお米の授業
7月15日(金)、星稜大学の学生さんが、
5年生に「世界のいろいろなお米」の授業をしてくれました。
まずは、5種類のお米から、いつも食べているお米はどれかを予想しました。
次に、そのお米で作った小さなおにぎりを試食し、
いつも食べているお米はどれなのかを考えました。
真っ黒なお米や黄色いお米は、恐る恐るでしたが、
お米によって、食感や味、においの違いがあることを感じていました。
やはり、一番おいしいのは、日本の「コシヒカリ」でした。
最後に、お米マンに登場してもらい、
日本のお米についてクイズをしました。
学校で育てている稲も、ずいぶん大きくなりました。
秋になって稲刈りするのが楽しみです。
5年生に「世界のいろいろなお米」の授業をしてくれました。
まずは、5種類のお米から、いつも食べているお米はどれかを予想しました。
次に、そのお米で作った小さなおにぎりを試食し、
いつも食べているお米はどれなのかを考えました。
真っ黒なお米や黄色いお米は、恐る恐るでしたが、
お米によって、食感や味、においの違いがあることを感じていました。
やはり、一番おいしいのは、日本の「コシヒカリ」でした。
最後に、お米マンに登場してもらい、
日本のお米についてクイズをしました。
学校で育てている稲も、ずいぶん大きくなりました。
秋になって稲刈りするのが楽しみです。
教室のワックスがけ
7月14日(木)放課後、
6年1組のみんなが、学校中の教室のワックスがけをしてくれました。
3~4人のグループになって、
モップでワックスを塗る人、じょうろでワックスを流す人に分かれて、
協力して仕事していました。
初めてなのに、床の木目に沿って、ていねいに塗ることができ、
先生方も感心していました。
2学期には、6年2組がワックスがけをしてくれます。
6年1組のみんなが、学校中の教室のワックスがけをしてくれました。
3~4人のグループになって、
モップでワックスを塗る人、じょうろでワックスを流す人に分かれて、
協力して仕事していました。
初めてなのに、床の木目に沿って、ていねいに塗ることができ、
先生方も感心していました。
2学期には、6年2組がワックスがけをしてくれます。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
8
0
2
7
4