子どもたちの様子

2020年9月の記事一覧

1年生・朝顔をどうするか…

1年生がこれまで毎日水やりを育ててきた朝顔。たくさん花を咲かせ、種もたくさん取れました。この後育ててきた朝顔をどうすればよいか、今週どのクラスでも話し合っています。1年2組では、子どもらしい発想で、いろんな意見を発表していました。一生懸命育ててきた朝顔に愛着をもって、最後まで優しい心で学習を続けてくださいね。

 

楽しく学び合う姿を

今日は、県教育委員会・金沢教育事務所・町教育委員会の方々をお迎えして、全教員の授業を参観していただきました。たくさんの先生方に見ていただくので、子ども達はよい姿を見てもらおうと、どの子も一生懸命に頑張っていました。本日教育委員会より指摘いただいた指導・助言を生かし、今後の授業改善・学校改善につなげていきたいと思います。

5年生・顕微鏡を使って

9月7日(月)5年生が、顕微鏡を使って「おしべ」の観察をしていました。顕微鏡をはじめて学習する5年生。接眼レンズ・対物レンズや反射鏡を友だちと相談しながら調節し、観察していました。教科書に載っている写真と同じ様子を観察できたグループからは、歓声が上がり、感動しながら学習していました。

発育測定で成長を知る

昨日は高学年、本日は中学年が、発育測定を実施しました。昨日の高学年は、もうすっかりソーシャルディスタンスが身に付き、待つ姿も落ち着いていました。測定の後は、養護教諭実習生が見守る中、自分の記録をグラフなどに記録していました。自分の成長を知り、これからの生活習慣に繋げることは大事な力ですね。低学年は、10日(木)に実施します。

 

6年生・迫力あるツアーガイド

先週1日(火)にツアーガイドの準備をしていた6年生。4日(金)には、もうツアーガイドをオープンしていました。学びの観点は、語彙力と表現力です。学習した英単語をフルに使い、表現豊かにお客さんに伝えることができるかをポイントに発信していました。どの児童も、自分のおすすめの国の良さを伝えようと、大きな声でジェスチャーも入れながら伝えていて、本物のツアーガイドに匹敵する迫力でした。