お知らせ

【令和7年度のチーム宇出津の合言葉】

宇出津小の絆を信じてベストをつくそう 

 R7学校経営ビジョン.pdf

【最新のお知らせ】 

宇出津っ子をネットトラブルから守るためにご活用ください

宇出津っ子のインターネットルール .pdf

令和7年度親子のホッとネット大作戦Next

 

〇令和7年度の日課表について R7年度日課.pdf

パープルサポートいしかわのご紹介

性暴力被害にあわれた方を支援するための相談窓口です

 

 

活動のようす

活動のようす 2025

オーケストラアンサンブル金沢

30日に宇出津小学校体育館で

オーケストラアンサンブル金沢の演奏がありました。

能登町の5・6年生が鑑賞しました。

たくさんの地域の方の来場がありました。

児童代表の指揮者体験もありました。

心に響く演奏でした。

お願いします!

5年生が国語の時間に話し合った足跡が掲示してあります。

テーマは宇出津小をよりよくするためにです。

着々と来年のリーダーとして準備中です。

計画訪問B 10月28日②

2時間目と4時間目は公開授業でした。

1年生

2年生

3年生

ひまわり学級

4年生

5年生

すずらん学級

6年生

午後の会で子どもが成長した点や授業に

ついてのアドバイスをいただきました。

計画訪問B 10月28日①

奥能登教育事務所のみなさんを招いて行われました。

写真は3時間目の6年生の研究授業の様子です。

6年生の皆さんはたくさんの方に見守られながらの

授業となりました。

先生も6年生に皆さんもベストを尽くしました。

よい天気を逃さず②

3年生の理科です。

時間と経過してかげがどうなったか?

記録したデータをもとに活発な話し合いをしていましたよ。