活動のようす

活動のようす 2024

小学校生活最後の…。PART3

 小学校生活最後の修学旅行PART3です。
 
 さあ、PART3では、どんな最上級生☆HEARTが響く写真となるでしょうか?

 【体験活動ですね。相談しています】【無事仕上がってVサイン!】
 
 【メロンパンアイス完食記念写真?】【創業155年の店で人形づくり体験♪】  
 
 【ドラマのエンディング場面?】 【どうする?どうしよっか?と相談】
 
 【水ロケットの先端にアキアカネ】【絵になるね♪素敵な最上級生です】
 
 
 さあ!次の世界を見に行こう!最上級生諸君!

小学校生活最後の…。PART2

 小学校生活最後の修学旅行の様子PART2です♪

 PART2はキゴ山研修センターでの活動の様子です。

 野外炊飯の様子です。短時間でパパっとカレーライスを作ってしまいました。
 ※ちなみに、これまでの最短記録を40分ほど縮めたそうです。
 
 この手際の良さは、お家の方々が日頃からお手伝いをさせている賜物…。
 本当にお家の方々の大きな愛情には頭が下がります。
 
 
 
 
 爽やかな秋晴れの下で…。水ロケットが飛んでいる様子分かるかな?
 
 【少年の主張を始めました♪】  【堂々と学校紹介していました♪】
 
 
 PART3につづく…。
 

小学校生活最後の…。

 修 学 旅 行 ♪

 小学校生活最後の修学旅行…。

 最上級生の立場は、1つ1つの行事が小学校生活最後だということ…。

 最上級生として過ごす「時間」は減っていくけれど…。

 最上級生として過ごす「思い出」は、増やすことができる…。

 県警本部見学、県庁見学、自主プランでの金沢散策♪
 
 
 キゴ山研修センターでの野外炊飯、水ロケット…。

 
 どの思い出も、プラネタリウムでみんなで見た、
 
 
 銀河系の星のように輝いていたよ。
 
 さあ!次の最上級生☆HEARTが始まるよ♪

キャンドルの光とパレードの音…。

 
 6年生1人1人が,願いや思いを込めたキャンドルアートの光…。

 6年生1人1人が,願いや思いを込めたパレードの音…。

 たくさんの方々の協力と応援,そして愛情に包まれながら,小学校生活最後の行事の1つを終えることができました。

 ロウソクの炎が穏やかにゆれて、暗闇にアートを浮かび上がらせる光の情景
 
 日差しが照り付ける中、汗をかきながらも、
                  確かな相手意識をもち、響かせる音の情景
 
 
 これも最上級生☆HEARTです。

キャンドルアート前日

今日は、児童や保護者の方々、教職員で協力して、明日の灯りのフェステイバル「キャンドルアート」に向けての準備をしました。
下絵を描く人、キャンドルのコップにろうそくを入れる人、それを運動場まで運ぶ人、皆さんの協力で暑い中でしたが明日の本番に向けてしっかり準備ができました。
明日が楽しみです。
明日の歩行者天国では、6年生が鼓笛パレードを行います。これもとても楽しみです。
 

縦割り班でのグッドマナーキャンペーン♪


 Let's enjoy 宇出津っ子を全校スローガンにし、1学期の歩みを「本気・根気・元気」で進めてきた宇出津っ子の2学期が始まりました!

 2学期の宇出津っ子の取組の1つ「グッドマナーキャンペーン」♪
 1学期は、運動会や家庭学習週間、学習集会で縦割り班が「enjoy」しながらかつどうしていましたが、グッドマナーキャンペーンも「enjoy」しながら朝の爽やかな挨拶を交わしています。
 【縦割り班挨拶当番表】    【グッドマナーキャンペーンの様子①】
 
【グッドマナーキャンペーンの様子②】【活動終了後に感想交流♪】
 

 グッドマナーキャンペーンで身に付けた「挨拶」の力を日頃から大きな愛情で支えて下さっているお家の方々、地域の方々にも届けてほしいと思います。

 宇出津っ子に対するお家の方々や地域の方々の愛情は「やさしさ」で溢れているのですから…。

 「のとはやさしや、土までも…。」ですね♪

ありがとう・おかげさま…。平和集会

 8月6日の全校登校日に、「全校平和集会」を開催しました。

 今年度は戦時中に宇出津で起きた「桜町防空壕落盤事故」について、ご遺族代表の方を迎え詳しい説明を聞きました。
 
 全校平和集会の後には、平和に関する本の読み聞かせや、パネル見学、ゲストティーチャーの戦争体験談など各学年で、更に「平和」の大切さについて考えました。

 「令和」という新しい時代を「本気・根気・元気」な未来を創り上げていく宇出津っ子にとって大変貴重な時間を過ごすことができました。
 
 ゲストティーチャーのみなさん、本当にありがとうございました♪
 
 

Sea級グルメスタジアムで能登高校生と♪

 能登高校のみなさんと能登町の海洋資源について考えてました。

 能登高校のみなさんは、小学生に興味をもってもらえるようにクイズ形式にして、能登町の海洋資源を分かりやすく伝えてくれました。
 
 
 また、能登町の海洋資源の1つである「イカ」さばき体験も実施され、恐る恐るイカをさばいていく6年生の姿が…。
 
 しかし、能登高校のみなさんが安全に配慮しながら、さばき方を分かりやすく教えてくれました。「令和」最初の夏休みに、貴重な経験ができました。
 能登高校のみなさん!本当にありがとうございました。

1・3年生着衣水泳

夏の日差しが照り付ける中、1・3年生は着衣水泳を行いました。
服を着ていたり、靴を履いていたりする時は、「泳がない!」ということを学びました。
万が一のことが起きた場合は、
体の力を抜いたり浮いているものにつかまったりして背浮きをすること重要です
子どもたちは服を着てプールに入ると、「体が重い!!」「泳ぎづらい!!と水着で泳ぐ時との違いに驚いていました。
また、ライフジャケットを着用して、浮く体験も行いました。ペットボトルを持って浮く時よりも簡単に浮くことができ、ライフジャケットを着ることの重要さを感じていました。
夏休みに入り、海や川で遊ぶことも多いと思いますが、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。


 
安全第一で、Let's enjoy 夏休み!

能登町水泳交歓会

8月2日(金)松波小学校にて、能登町の5年生が一同に集まり、能登町水泳交歓会が開かれました。

大会では、全員による25m自由形や、希望選手による25mバタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ、50m自由形、選抜選手による各校対抗400mリレーで記録を競い合いました。

この日に向けて、約1か月間、宇出津っ子の5年生も頑張ってきました。25m完泳を目指す子、新しい泳ぎ方にチャレンジする子、記録の更新を目指す子など、それぞれが自分の目標をもち、懸命に練習に取り組んでいました。口では「もう泳げん!無理〜!」と言いながらも、毎回努力を続けていた姿は、とても輝いていました絵文字:キラキラ
そのがんばりの1つひとつが、この夏の宝物になったことでしょう。



☆選抜選手による100mリレーは、大会新記録で優勝しました!