活動のようす 2024
ふるさとのいいとこみ~つけた!(3年生)
今日の3時間目に、小間生公民館長の新谷満男さんをお招きして、道徳のゲストティーチャー授業を行いました。
ふるさとである能登町には、どんないいところがあるのかを考えてみると、「能登牛!」「ブルーベリー!」「赤崎いちご!」「あばれ祭り!」と、能登町のじまんを嬉しそうに発表していました。
「久田和紙」も能登町のじまんであることを伝え、新谷さんから和紙の「丈夫さ」「色褪せない・長持ちすること」などの魅力を実物を提示しながらお話していただきました。
和紙を見た子供たちは、「触ってみたい!」と、興味津々の様子でした。ふるさとの新しいよさを発見できてよかったですね。
来月の和紙紙漉き体験が待ち遠しいですね。
今日から始まりました!
宇出津っ子ロードレース。
今年度は、10月15日(金)に開催予定。コロナウイルス感染症拡大防止のため、グランドを走ることといたします。1年生~3年生はグランドを3周、4年生~6年生は6周走ります。
昨日は、前日までの雨の影響によりグランドでの練習はできませんでしたが、今日は大丈夫。
元気な宇出津っ子は、音楽に合わせて、ソーシャルディスタンスを保ちながら、自分の目標に向かって走り始めました!
五感を働かせる学習~2年生活科~
今日は金曜日。Chromebookを持ち帰って、担任の先生とGoogle Meetで正しいオンライン授業の参加の仕方を学習しました。
Chromebookを使う学習にも少しずつ慣れてきた宇出津っ子ですが…。
Chromebookも楽しいけれど、見たり、嗅いだり、聞いたり、触ったり、味わったりする五感を働かせる学習も楽しい!
実ったサツマイモを掘り出すために一生懸命になった2年生。
大きな大きなサツマイモが収穫できました!
持ち帰ったサツマイモはどんな形?どんな色?どんな匂い?どんな感触?そしてどんな味?
お家の人とも五感を働かせてみてね。
設計図通り・・!
2年生の生活科。設計図を書いて、作った作品です。
特徴のある作品ばかり。
自分の頭の中を整理して、書き出して、創造する。
なかなか難しいけど、楽しい時間です。
小学校生活の思い出がまた一つ
6年生は宿泊体験学習として、石川県立能登少年自然の家へ行ってきました。
大型カヌーの体験では、最初はなかなか前に進まなかったボートも仲間と力を合わせると・・・。
どんどんカヌーが進んで、目的地へ無事到着!
仲の良い27人の絆が試された瞬間でした。
午後からの追跡ハイキングでは、なんと7キロ以上の道のりを一生懸命歩きました。疲れている仲間にも、声をかけ、一緒に歩く姿に感心しました。ゴールしたときは、みんなくたくたでしたね‥‥。
でもよく頑張りました!
この日の夜、突然の大きな地震で急遽自宅へ帰ることになりましたが、
次の日は、27人全員そろって活動ができました。
仲の良いことがとても伝わってきました♪
個性が光る「石と貝の壁飾り」も素敵に仕上がりましたね。
地震で、宿泊はできなくて、ちょっぴり残念な思いをしたけど…
担任として一人一人に賞状を渡したいくらい、みなさんの成長を感じた二日でした。また、来週から、学校を頼むよ!最上級生!