活動のようす 2024
日常の生活に・・!
3学期が始まって7週間目。
宇出津小学校は、スクールバスの運行、午後の授業の再開、給食の再開など、多くの方のご理解やご協力、お力添えのおかげで、日常の生活に近づいていると感じます。
午後の授業の再開以来、5時間目が始まる前に短時間の掃除活動をしています。自分が使っている机の周り等、からぶきをしています。
写真は、今日の4年生の様子。教室の後ろにごみを集め、きれいになった教室で午後の授業を行っています。
何事も『してもらってばかり』ではなく、『自分たちでできること』を発見し、やりきることがとてもすごいこと。それに気づいている宇出津っ子です。
卒業にむけて
卒業する27名。今日から卒業式の練習が始まりました。
会場である音楽室。
『今できることに最善を尽くす!』を合言葉に、校務員さんや教職員が汚れを落とし、ワックスをかけました。
今日は、挨拶の練習や基本的な式の流れを確認していました。
音楽室から見える中庭。場所が変わると見える景色が変わります。
小学校を卒業して、中学生になる6年生。どんな景色が待っているか、楽しみですね。
おさるのもんきち、あひるのペックル等からの贈り物
あの有名なおさるのもんきち・あひるのペックル等からの贈り物。
ハローキティも一緒かな?
そうなんです。なんとサンリオピューロランドから、ポンチョや服型タオル等が届きました!
宇出津小学校の全校児童に1つずつ。いろんなものがあったので、学年に応じて配付することといたします。
校長先生は、服型タオルを手に取って、『これ着られる?大きさ、ちょっと小さくない。大丈夫かな。』と心配していました。
とてもかわいいものですね。見ているだけで癒される~!
真備中学校、真備東中学校、川辺小学校PTAの皆さんより!
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
岡山県の倉敷市にある真備中学校、真備東中学校、川辺小学校のPTAの皆さんから、義援金をいただいています。
およそ一カ月前、食べるものがままならぬ状態。2月下旬のある夕方、倉敷市より避難所に炊き出しに来られたチームがありました。
その炊き出しの支援チームの中にPTA会長さんがおらました。2月にPTAバザーを開催し、宇出津小学校に義援金として届けていただきました。岡山県が水害にあったとき、お世話になったからだというのです。
写真は、その時いただいたもの。バザーのポスターやその時のようすです。
お礼が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。本当にありがとうございました。
ここ1週間は雪が降った日もありました。寒の戻りを感じますが、宇出津小学校の児童は元気に過ごしています。
大変失礼ながら、ホームページでのお礼の挨拶とさせていただきます。また、美しい能登までお越しください!
次は、僕らが・・・!
先週金曜日の卒業を祝う会。
5年生は、会の司会や運営等、協力してやってくれました。
6年生から引き継いだ鼓笛。昼休みなどを使って、たくさん練習してきました。
当日は、指揮者に合わせ、音楽室いっぱいにその音色を響かせました。聞いている人にとって、鳥肌が立つ演奏でしたね、
6年生がいなくなった後、宇出津小の大黒柱となる5年生。
廊下には、立派な目標が書かれていましす。