学校の様子
給食に能登牛
7月30日(木)
今日の給食は、豪勢でした!
能登牛が、証明書つきで出ました。
メニューは、↓ これです。どこに能登牛があるか…分かりますか?
そうです。ハヤシライスの中です。
他に、大豆と野菜のサラダ。デザートにスイカでした。
始めに、給食委員会の子が、メニューの紹介。「いただきます。」
マスクを外して食べ始めます。おいしいよ!
色どりのよい給食は、食欲をそそります。
ごちそうさまでした!
し・か・し・・・意外ですが・・・スイカの苦手な子が少なくありません・・・
あらまーです (#^^#)
明日は、1学期最後の日となります。
分散スポチャレ1・3・5年生
7月30日(木)
今日は長休みに、1年生・3年生・5年生が体育館に集合しました。
種目は、なわとび8の字跳びです。
1年生は初めての挑戦になります。上手に跳べるかな?
「ヨウイ、ドン」で、 3分間 8の字とびを行います。
入って跳んで出て、、中々難しいです!
今日の結果はどうでしょう?
1年生45回、初めてなのによくやった! 3年生191回、汗をかいて練習した甲斐ありブロンズ。5年生161回、悔しいね。練習では、もっと跳べたのに。。。次こそは。。。。
これで、一旦、スポチャレはお休みです。
今度するのは、2学期(8月中)になります。
昼ロボスクール
7月29日(水)
先週から、昼休みに「ロボスクール」を開催しています。
このロボットです。名前はまだ無い・・・・
まずは、6年生。カードを食べさせたよ。その指令通り、チビロボが動いた!
線の上をなぞるように動いていくよ。
次に5年生。6年生がミニティーチャー。チビロボは、進んだり、止まったり、曲がったり、歌ったり。
やってみよう。やってみよう。
そして、4年生。5年生がミニティチャー。
子ども達は、体験を通して学びます。遊びを通して学びます。
プログラミング教育の一環です。
分散スポチャレ2・4・6年
7月28日(火)
今日は、恒例となった分散スポチャレの日。
長休みに、2年生・4年生・6年生が体育館に集合。
今回から、種目は、なわとび8の字跳びチャレンジとなりました。
これは、昨年度もよくやっていたので得意!
だけれど、入って跳んで出るタイミングが難しい・・・
さすが6年! はやい! すばやい! なわ回しもうまい!
3分間の結果です。
2年生は133回でブロンズ。4年生は180回でメダルまでもう一息。6年生は286回でシルバー。
初めて 8の字跳びでメダルを獲得した2年生。やったね! 万歳!!
仲間と力を合わせて頑張ると、いいことがあるね~ !(^^)!
この後、子ども達は、手指の消毒プッシュとマスクをして教室です。
竹馬とぽっくり
7月28日(火)
教育公務員弘済会の教育活動助成に応募したところ、
7万円の助成金をいただきました。
その中から、ぽっくりと竹馬を購入しました。
体育委員会の子ども達が、月曜日に、ランチルームで紹介してくれました。
このようにして、遊びます。なかよく遊んでください。
後始末は、きちんとお願いします。
ほら! 体育館の玄関口、一輪車と一緒においてあります。
昼休み、長休み、大人気です。
うまく乗れても、乗れなくても、楽しそうです。
小雨の中で、乗る練習です。
今日は、ダメでも、また明日。どんどんチャレンジしてほしいです。
運動場に大型遊具が少ない相見小です。
これで、少し、外で遊ぶ子が増えるかな・・・(^.^)/~~~
暑中見舞いのお返事
7月27日(月)
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨の雨が続いています。梅雨明けはいつになるのでしょう・・・・(-_-;)
学校には、連日、暑中お見舞いのお返事が届いています。
学校の廊下にかざってあります。
子ども達が、立ち止まっては、ハガキをのぞき込んでいます。
「あっ、ぼくの名前がかいてある。」
「わたしにも、お返事が届いとる。」
うれしい暑中お見舞いのやり取りです。
お返事をくださった皆様、お忙しい中ありがとうございます。
ALTキタナ先生 さようなら
7月22日(水)
昨日は、ALTキタナ先生との最後のレッスンの日でした。
それぞれのクラスで、キタナ先生と、英語のお楽しみ会を開催しました。
6年教室でジェスチャーゲーム。ものすごい盛り上がり!!
長休みには、全校で「キタナ先生とのお別れ集会」を開きました。
突然の計画でしたが、司会や準備は、6年生が進んでやってくれました。
英語で司会進行。
英語でプレゼント渡し。プレゼントは、全校&先生方からのメッセージブックと万華鏡。
そして、キタナ先生から、英語と日本語であいさつをいただきました。
子ども達は、にっこりと真剣に聞いています。
最後に、校長先生からのお話です。
学校を代表して、お礼の言葉です。
A
Thank you for everything. Hope to see you again.
Good luck in your future career.
最後の最後、職員玄関で、子ども達がサプライズでアーチとつくってくれました。
(そうじ時間でしたけど・・・)
Ms Kitanna GOOD BYE.ありがとう!
暑中見舞いのお返事
7月20日(月)
暑中お見舞いのお返事が、ぞくぞく学校に届いています。
お話ボランティアの方から、
草刈りボランティアの方から、
見守り隊の方から、ありがとうございます。
文章を読みますと、心が温まります。挿絵やシールにもほっこりします。
「コロナに負けないでね。」・・・はい、負けません!
「夏風邪をひかないようにね。」・・・はい、気をつけて寝ます!
「また、草むしりに学校へ行かせてもらいます。」・・・はい、お願いします!
ありがたいお返事葉書です。きっと、明日も届くはずです。
暑中見舞いできました
7月15日(水)
相見小学校でずっと続いている「地域の方への暑中見舞い」。
本日、81枚完成しました。
丁寧な字で書きました。
夏の絵、何がいいのか考えてかきました。
クラスの代表の子が集まって記念写真。パチリ。
北國新聞社の記者の方がおいでて、また、パチリ。
もうすぐ、地域の方々のお手元に届きます。
このハガキは、郵便局のご寄付です。ありがとうございます。
英語の授業
7月15日(水)
英語の授業です。
4年生。キタナ先生と吉田先生と英語の授業です。
A・B・C・・・・・・W・X・Z
アルファベット、言えます。言えます。スラスラ言えます。
1学期の英語のふりかえりです。楽しい英語授業です。
動画を使ったり、カードを使ったり、英語を使ったり、、、みんな意欲満々。
でもね。キタナ先生との授業は、あと1回を残すのみ。。。
キタナ先生とのお別れが近づいています。。。_(._.)_
2年生食指導
7月15日(水)
2年生17名に、栄養教諭の上田先生が食指導をしました。
テーマは「野菜を食べるとどんないいことがあるのかな?」です。
ちなみに、今週の月曜日の給食は、こんなメニューでした。
野菜をうま~~くとり入れて調理してあります。何種類もの野菜が入っています。
さて、野菜の苦手な子は、たくさんいます。
でも、野菜には、すごい力があるのです。
①病気をふせぐ ②肌をツヤツヤにする ③お腹のそうじをする。
今日から、2年生、「野菜を食べるぞ」キャンペーンです。
「はぁ~~い。がんばります。」
学校でもご家でも、野菜をモリモリ食べましょう。好き嫌いなく。
1年あさがお&2年ミニトマト
7月14日(火)
今週になって、1年生の「あさがお」がどんどん咲いています。
色とりどりの「あさがお」です。
「自分のあさがおの花の色は何色?」って聞いてみてください。
きっと、うすいピンク、みずいろ、周りが白色、まだ蕾、、と一生懸命答えてくれることでしょう。
そのお隣には、2年生のミニトマトが豊作です。
毎日、誰かのトマトが収穫です。
雨でも、ミニトマトは赤くなるんですね。
雨続きで、そろそろ、まぶしい太陽が見たい気分です。
梅雨空つづき
7月14日(火)
梅雨の雨が続きます。
本日の朝には、大雨の注意喚起がありました。
が、大きな心配とならず、ホッとしています。
朝のあいさつです。今日は火曜日。2班です。
マスクをして、「おはようございます」
あれっ? 全員そろっていないような・・・・気がします。。。。
そして、児童玄関に入ります。いつも下足箱の「残り姿」は美しい!
長ぐつでも、かがとがそろってる!
雨具かけにカッパや傘がきちんとかけてあります。
あいさつ、履物そろえ、雨具の片付け。
お家でも、学校と同様、やらせましょう。
きっと、やっていることと思います。身に付けてしまえば、しめたものです。
交通安全マスコット贈呈式
7月13日(月)
本日、校長にて、交通安全マスコット贈呈式を行いました。
宝達志水町交通安全協会の橘会長さん、
母の会の代表の浜田さん、
町役場総務課の松原さんが来校されました。
そして、鈴のついたホルダーをいただきました。
交通安全祈願の飾りとクマよけ鈴がついています。
3年生~6年生の代表がクラスみんなの分を頂戴ました。
「これからも、交通安全に気をつけて学校へ通います。」
「車が横断歩道で止まってくれた時には、ありがとうのお礼を言います。」
教職員の分のホルダーもいただきました。
ランドセルの横にぶら下げて、チャリンチャリンと音を鳴らして登下校です。
ありがとうございました。
暑中見舞いを書いてます
7月10日(金)
子ども達が、暑中見舞いを作成中です。
日頃お世話になっている地域の方々にお届けするために、せっせと書いています。
宛名や主文を書くのは、高学年。
文章を付け加えるのは、中学年。
夏らしく絵で飾るのは低学年。
どうすれば、喜んでもらえるかな?
自分がもらって嬉しいのは、どんなハガキかな?
相手の方のことを慮って、かいています。
子どもにとって、大事な学習です。
もうすぐ、お手元に届くと思います。
分散授業参観2
7月10日(金)
今日は、分散授業参観2回目です。
地区は、小川、米出、宿、麦生、竹生野、その他となっています。
1回目の授業参観には、50名ほどの保護者の方々の来校がありました。
本日は、70名ほどの参加者となりました。
6年生。道徳。自分の考えを出し合います。
5年生。算数。まなボードを使って伝えます。
4年生。道徳。主人公の気持ちを考えます。
3年生。国語。こそあど言葉について学びます。
2年生。算数。百の位まで数についてスラスラになります。
1年生。算数。ひきざんのまとめに入っています。
計算カードへと進みます。
保護者の方々には、マスクや内履きの準備をありがとうございました。
2日間の参観率は、90%を超えました。
さまざまなご協力あっての授業参観でした。
ありがとうございました。
分散スポチャレ 1・3・5年
7月9日(木)
今日は1・3・5年生の分散スポチャレでした。
《シャトルボール》にチャレンジです。3分間チャレンジです。
1年生の多くは、まだ、まっすぐ相手にボールを投げられません。
ですから、ボールがあっちこっちに行ってしまいます。
投げるのも受け取るのも難しいです!
しかし、練習あるのみです! がんばれ~~~~☆
3年生と5年生は、相手に向かってまっすぐ投げられます。
ノーバウンドでキャッチできたら、ボーナス点です。
そして結果発表。
1年生は43回、3年生は63回でブロンズに届かず。。。おしい!
5年生は99回でブロンズでした!あと少しでシルバーも狙えそうです!
スポチャレの標準記録です。
来週は、もっと良い記録が出るような予感。
スポチャレタイム。終わったら、消毒&マスクです。
低学年が、高学年をお手本にしてがんばるいいチャンスです。
シェイクアウトいしかわ
7月9日(木)
昨日、11:00~「シェイクアウトいしかわ」の訓練を行いました。
実際に地震が発生したときを想定した「県民一斉防災訓練」です。
全校で、訓練に参加しました。
震源は邑知潟断層帯、マグニチュード7.6との想定です。
身の安全を守る安全行動をとる訓練です。
①しゃがむ ②隠れる ③じっとする
基本を知っていれば、教室でないところで地震が起こったときに、それをもとに考えた行動ができます。
今朝も、関東地方で、震度4.7の地震が起こっています。
「天災は忘れた頃にやって来る」ではなく、「天災は忘れなくてもやって来る」そんな時代です。
分散授業参観 1回目
7月9日(木)
昨日は、分散授業参観1回目でした。
地区は、今浜、今浜新道でした。
マスクの着用、内履き持参、手指の消毒などのお願いしての参観となりました。
今年度初めての授業参観。
いつもよりも落ち着かない午前中でした。
しかし、5限目。子ども達は頑張りました。
1年生。算数。ひきざん問題。
2年生。国語。スイミーの発表。
3年生。算数。暗算で計算。
4年生。算数。角度の問題。
5年生。社会。資料を読み解きます。
6年生。算数。小数の問題。
保護者の方々は、お互いの間隔を考えて参観をしてくださいました。
冷房を入れて、ドアも窓も開け放しての参観、ありがとうございました。
参観後、何か感想を言ってあげましたか?
七夕給食
7月7日(火)
今日の給食は、七夕給食でした☆☆
↓ このようなメニューです。
お汁の中には、星形の麩とオクラが浮いています。
デザートのゼリーも七夕仕様です。
給食の後、相見小の前に流れる用水を見に行きました。
濁流です。すごい速さで流れています!!
本日、以下の事を保護者向けメールでお願いし、全校児童にも注意しました。
〇今日、明日の帰宅後は、外出を控えましょう。
〇川や側溝。用水などの危険な場所に近づかない。
〇明日の朝、登校する時は、気をつけましょう。
お願いします。
また、明日は、地区別分散授業参観です。14:10~14:55です。
今浜&新道地区です。
マスク着用、内履き持参でお願いします。
お気をつけておいでください。
分散スポチャレ 2・4・6年生
7月7日(火)
今日は分散スポチャレ2・4・6年生でした。
今週から種目は《シャトルボール》です。向かい側にいる仲間にボールを投げます。
3分間 、交代しながら投げたり受け取ったりすることを続けます。
投げることができた回数を数えます。
ノーバウンドで受け取れたら、2点入ります。
中々難しいです。みんな一生懸命投げていました。
今日の結果は。。?
2年生は58回、4年生は90回でブロンズに届かず。。残念!
6年生は111回でブロンズでした。初日から素晴らしい!
1年生から6年生までの記録です。
来週はもっといい記録が出せるように頑張りましょう☆
明後日の分散スポチャレシャトルボールは、1・3・5年です。
どしゃぶりの朝
7月7日(火)
大雨・洪水警報が発令中の中、子ども達が登校してきました。
カッパを着て、長ぐつを履いて。
そんな中でも、歩いて学校へ来た子には感心します。
玄関のドアは、いつも7:20に開くのですが、今朝は早めに開けました。
カッパを雨具かけにかけて教室へ。靴下はビショビショ・・玄関のすのこもビショビショ・・・
中庭の溝は、溢れ出しています。
体育用具庫には、雨が入り込んでいます・・・バスタオルを敷き詰めます。
それでも、今日は「全員来たDAY」です。
体育館は、大賑わいです。
家に帰る頃には、小雨になっていますように。今日は七夕。
やさしさいっぱい集会
7月6日(月)
今日のぐんぐんタイムは、「やさしさいっぱい集会」でした。
宝の日となりました。
全校児童が、体育館にしずか~~~に集まります。
司会進行は、児童会の子達です。
まず、1年・2年・3年のクラス代表の発表です。
お友達へ「けんかしても ありがとう」
6年生のお姉さんへ「教えてくれて ありがとう」
4年・5年・6年へと続きます。
転校してきた時に「声をかけてくれて嬉しかった。ありがとう」
クラスのみんなへ「一緒に頑張ってくれて、ありがとう」
感想発表もありました。「いろいろな感謝があるんだなぁ~と気づきました。」
そして、全校みんなで、「雨降り水族館」を合唱しました。
振り付けを前浜先生と板谷先生に教えてもらいました♡
みんないい顔して歌っています。
1題めは、♬街は雨降り 不思議な水族館♬
2題目は、♬街は雨降り すてきな水族館♬
みんなで声を合わせると、ステキな歌声が響きます(^^♪
でも、歌い終わると、すぐにマスクです。
最後に、校長先生のお話。
「ありがとうハッピーポスト」を設置します。
どんな「ありがとう」のお手紙(どんな紙でもOK)が届くでしょうか・・・・
届いたら、紹介しますとも。
ランチタイム表彰
7月6日(月)
今日のランチタイムのことです。
たくさんの表彰式がありました。
まず、保健委員会から。
「ハンカチチェック」の結果です。
「全員、持って来ていたクラスは、1年、4年、6年でした。」
図書委員長さんからの発表でした。〇
次に、図書委員会から。
「読書ノート1冊目全員ゴール」の表彰です。
1年生14人、全員50冊のゴールをしました。〇〇
代表の1年生が、「ありがとうございます。これからも読書をたくさんします。」と言って、図書委員長さんから、上手に賞状を貰いました。
最後に、自学ノートマラソンの表彰です。
6年生が20人全員、1冊目と2冊目をゴールしました。〇〇〇
校長先生から、2人の代表6年生に授与しました。
さすが、6年生! 全校のお見本です。自学ノートマラソン、全校の先頭を走っています。
雨の月曜日
7月6日(月)
明日は、七夕さま だというのに、、、、
雨が降っています。
今日は、月曜日。
1週間のスタートは雨となりました。
雨の中でも、1班さんのあいさつ運動がありました。
軒下で、「おはようございます」
マスクをして、「おはようございます」
7:45頃、見守り隊の方々に「ありがとうございました。」を言って、終了です。
チラッと、横をみると・・・・
1年生のアサガオが、雨を受けて生き生きしています。
1年生が支柱を立てました。グングン伸びています。
2年生のミニトマトの実も、どんどん赤く色づいています。
赤くなった実は、もう家に持ち帰っていると思います。
いや・・・下校途中で食べている子もいるかも。。。。。
美味しそうです。
カラスもねらっています。これには困っています・・・・
昼休みの子ども達
7月3日(金)
今日の昼休みの様子を紹介します。
給食後の昼休み・・・掃除までの昼休み。
図書室では。
本を返します。そして、借ります。
図書委員は忙しいのです。
体育館では。
今日は、遊ぶ子はいません。月曜日の「やさしさいっぱい集会」のリハーサル真っ最中。
運動場では。
いっぱい遊んでいます。
サッカーボールやラグビーボールを追いかけて、あっちへ走る。こっちへ走る。
フラフープも面白い!
そうじの放送がなるやいなや、校舎に向かって走る。走る。戻る。
みんなで遊ぶ昼休みは、楽しさ倍増です。
今日は曇り空で、熱中症の心配なく遊べました。気温も24度位でした。
7月全校集会
7月2日(木)
今日は、7月の全校集会でした。
ソーシャルディスタンス。間隔をあけて並びます。
始めに、校長先生のお話。
音叉と共鳴箱でゴ~~~~~~ン~~~~~~~~~
教室では、共鳴し合う・・・学び合いをしていきましょう。
学び合いに大事なのは、音叉のように反応すること。
学校は、間違っても平気な所。失敗した時のために先生がいるのですから。
次に、生活目標について。田中先生と代表委員の子ども達からお話がありました。
6月のめあてのふり返りです。
7月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。
職員室で。ランチルームで。教室で。
使う言葉は、正しくしましょう。
最後に、校歌を一題目だけ、歌って終わりました。
マスクを、いったん 外して大きな口を開けて歌いました。のびのびと。
いい声が体育館中に響きました。
1年生がほぉ~~~と驚いていました。
最後に、消毒プッシュをして教室へ戻りました。
掲示物いろいろ
7月2日(木)
相見小の掲示物を紹介します。
いつの間にか、掲示が変化しています。
先生方の働きと工夫です。
これは、階段の踊り場。おもしろ漢字クイズの正解です。
。
これは、新しい漢字クイズ。花の名前、読めますか?
階段の踊り場には、「今月の歌」の掲示もあります。
6月は「雨降り水族館」 7月は「怪獣のバラード」です。
児童玄関前の廊下には、相見っ子の写真コーナー。
校長室前には、自学ノート、ゴールインノートが、展示中です。
6月中に、自学ノートを目的達成したのは、2年生4人でした!
ミニ賞状を授与しました!!お家の人に見せたかな?
5年生研究授業がんばる
7月2日(木)
昨日の6限目、5年生の算数科研究授業を行いました。
5年生15名の子ども達の集中力はすばらしかったです。
小数÷小数の計算で、あまりをどう考えるか・・・?の課題でした。
考え続けた5年生でした。
ペアになって自分の言葉で考えを伝えます。
なるほどね。ぼくと似ているよ。
前に出て、僕の考えを発表します。聞きやすい声です。
最後まで、集中は途切れません。さすが5年生!!
授業の後は、先生方の学び合いです。
もちろん、宝の日です。
学校目標「自ら学びとる子」の姿が見られて嬉しく思います。
初めてのクラブ
6月30日(火)
先週の金曜日、26日は、今年度初めてのクラブ活動でした。
4年生~6年生で構成されています。
4年生にとって、初めてのクラブです。
トランペットクラブです。
パソコンクラブです。
昔あそび・折り紙クラブです。
スポーツクラブ&ダンスクラブです。(当日は、2つのクラブが合同でした。)
フリスビードッジです。
2コートでやっています。
相見音楽隊です。
もう校歌の演奏は、ばっちりです!
次のクラブ活動は、いつかなぁ~~。待ち遠しいね。
避難訓練
6月30日(火)
今日は火災発生を想定して避難訓練を行いました。
出火場所は、職員室です。
職員室前を通らないように、反対側の階段(南階段)を降りて避難をしました。
煙を吸わないように、口にはハンカチを当てています。
マスクを上から押さえて避難する子もいます。
「おかし」の約束。
「押さない。駆けない。喋らない。」これがしっかり出来ていました。
通常、避難場所は運動場ですが、今日は雨だったので体育館に避難しました。
校長先生のお話です。
みんな背筋を伸ばして聞いています。
消火器のお話も聞きました。消火器が赤いのは目立つからなのです。
大切なお話をみんなしっかり理解してくれたようです。
手がピンと伸びています。
火事が起こさない事が1番大切ですが、万が一起きてしまった場合、自分の命を守るためにきちんと自分で考えて行動出来る子になるように、これからもしっかりと訓練していきたいと思います。
4年体育&3年パソコン
6月26日(金)
4年生の体育授業です。
マット運動です。後転にチャレンジ中です。
うまく、くるりんと回って立つことができれば100点。
3年生、パソコン授業です。
ローマ字入力のため、ローマ字カードを片手に奮戦中。
ペンもうまく使えるように経験を積み重ねていきます。体験は大事です。
教え合い、助け合うことで、パソコンがもっと楽しくなります。
パソコン室にもエアコンが入ります。
しかし、冷房ONにしながら、窓を開けて換気もしています。。。
教室の残り姿
6月26日(金)
校長は、時々学校を、まわっています。子ども達の様子を見るために。
あれ?1年生の子ども達が教室にいません。どこに行ってるのかな???
でも、机やいすは、美しく整頓されています。
ほら!子ども達はいませんが、残り姿100点。花丸です。
1年生の子ども達は、音楽室にいました。タンバリンを手に楽しい音楽です。
カスタネットも叩いています。みんな、合っています。
岡田先生といっしょに、エンジョイしています。
音楽室にも冷房が入るので、よかったです。
赤ちゃんのメダカ
6月26日(金)
昨日、学校職員のお知り合いの方から、メダカの赤ちゃんと卵を頂きました。
さっそく、職員室前の廊下に、上端理科専科教諭が水槽や顕微鏡を用意しました。
水槽の中で、メダカの赤ちゃんが、ピッ、スイ~。ピッ、スイ~と元気に泳ぎまくりです。
その横の解剖顕微鏡をのぞき込むと、メダカの卵が見えます。
そして、今日の朝。4年生の男の子2名が、発見しました。
「先生!メダカの赤ちゃん生まれとる。」
ええっ~~~!?本当・・・?
本当に2匹の赤ちゃんが生まれておりました♡
2mmくらいの、小さな小さなメダカの誕生です。
早速、廊下を通る子達の観察が始まりました。
おめでとう。ピースの朝でした。
メダカについては、5年生の理科学習真っ最中なのです。
来週の月曜日にも、産まれているかもしれません♡
校長先生検定進行中
6月25日(木)
6月8日から、校長先生検定 第1弾を進めてきました。
レベル1は、前の学年の漢字が読めるか・・・?
レベル2は、前の学年の漢字が書けるか・・・?
レベル3は、全校同じでことわざがスラスラ言えるか・・・?
を検定試験しました。
レベル3の合格は、97%です。
2年生~6年生まで、ことわざは、もうす~~らすらです。
レベル4は、体の柔らかさ検定です。
相見小の弱点「体の柔軟性」を検定しています。
床に手のひらペタリは、金メダル。
床に指先ついたら、銀メダル。
手がすねについたら、銅メダル。です。
これには、1年生も参加しています。
自学ノート校長点検
6月25日(木)
今週は、校長が、自学ノートをみて〇をつけています。
月曜日は6年生の自学ノートを見ました。火曜日は5年生。
さすが、高学年。うっとりノート続出でした。
そして、昨日の水曜日は4年生でした。
↓ これは、4年生の自学ノートです。授業の復習をしっかりしています。
プリントで間違った問題をもう一度やっています。VERY GOOD!
↓ 3年生も、すてきな自学ノートです。
がんばって、ぎっしり書いています。ていねいに書いています。
明日は、2年生の自学ノートが、校長室に届きます。
さて、さて、、、楽しみ~~~です。
分散スポチャレ 1・3・5年生
6月25日(木)
今日の長休みは1・3・5年生の分散スポチャレ 2回目でした。
先週と同じ《スポチャレ・40M》です。
みんな一生懸命バトンを繋ぎます。やっぱり、5年生、は・や・い!
元気な応援の声が体育館に響いていました。
さて、今日の結果はどうでしょう。。?
1年生は12秒82でブロンズにあと一歩、前より0.12秒速くなりました。
3年生は11秒17でブロンズ、5年生は10秒36でブロンズでした。
今回もシルバーに届かず・・・残念でしたが、どの学年もあと0.2秒くらいでシルバーの記録に届きます。
来週もあきらめずに頑張りましょう!!
↓ 現在の40m走の記録です。
スポチャレの時には、全力疾走するので、マスクは外します。
スポチャレの後には、手洗いと消毒プッシュです。
マスクをつけたり、外したり、、、、面倒だなぁ~~
でも、やるしかないです。やっています。
今年のあいさつ運動
6月24日(水)
今年のあいさつ運動は、これまでとちょっと違います。
縦割り班で朝、校門前に立ってあいさつをする。これは、これまでと同じ。
時間は、7:30~7:45まで。これも、これまでと同じ。
保護者の方に年1回は、一緒に参加していただく。これも、これまでと同じ。
朝のお忙しい時間に、ありがとうございます。
違うこと① 学校から少し離れた所にも立って、あいさつ運動始めました。
違うこと② 校舎の中でも、あいさつ運動始めました。
代表委員会の子ども達が、タスキを肩からかけて挨拶をしてまわります。
朝休みには「おはようございます」
昼休みには「こんにちは」
自分たちで決めて、自分たちで看板をつくり、いい顔して学校をまわっています。
3先(さんさき)あいさつ運動、学校が活気づきます。
英語授業4年生
6月23日(火)
今日の2限目、4年生は英語授業。
キタナALTと吉田先生と子ども達、とっても楽しい時間です。
マスクはしていますが、全員から英語の声が出ています。
よく、聞いているねぇ~~~。よく分かるねぇ~~~。いい耳だねぇ~~~。
本時のめあては『遊びの言い方を知ろう』です。
つくえは離れているけれども、心はやる気でくっついています。
今日は、町教育委員会の訪問でした。子ども達の様子をご覧になられて、「子ども達、とても、いい表情していますね。」との感想を頂きました。
分散スポチャレ 2・4・6年生
6月23日(火)
今日は分散スポチャレ 2・4・6年生 2回目でした。
前回は3学年ともにブロンズ(銅メダル)でしたが、今回はどうでしょうか?
先週に引き続き、《スポチャレ・40m》です。
6年生、飛ぶように走っています。
一人40m走ってバトンタッチします。バトンをわたす時は素早くしっかりと。
いいフォームです。
応援にも力が入ります!画面から声が聞こえてきそうです。
今回の結果は。。。
頑張ったんですが、残念ながら2・4・6年生ともにブロンズでした。
来週は、シルバー目指して頑張ろうね!
食育の先生
6月22日(月)
先週の木曜日、食の先生、上田栄養教諭が相見小においでました。
いつもは、志雄小においでる上田先生です。
ランチルームで、全校児童にお話をして頂きました。
ひと月に1回程度、巡回し指導をいただいています。
食べ終わった子は、目をつなげて聞きます。
まだ食べ終わらない子は、食べながら静かに聞きます。
そして、「ごちそうさま」です。
好き嫌いなく、子ども達には、給食を食べてほしいです。
残食は、ほとんど無いそうです。
学校再開4週間目
6月22日(月)
今日は、蒸し暑いです。
子ども達は、汗をかきかき、がんばっています。
先週から、1年生もそうじに参加しています。
相見っ子の黙働そうじは、本当に上手です。
1年生の雑巾のしぼり方も上手です。
お家で、練習をしてくださったおかげです。
長い廊下もがんばって何回も拭きます。
2年生以上の子が、1年生のお手本です。
お掃除名人が大勢います。
今週は、「相見っ子おそうじ静かに週間」です。
「時間いっぱい、しゃべらずそうじ」に取り組んでいます。
環境委員会の子ども達が企画して、実施中です。
4・5・6年体力テスト
6月18日(木)
今日は、体力テストの日。
4年・5年・6年生が、新体力テスト5種目に臨みました。
長座体前屈。「柔軟性」を測ります。
上体起こし30秒間。「筋力と筋持久力」を測ります。
反復横跳び。「敏捷性」を測ります。
立ち幅跳び。「瞬発力」を測ります。
この他に、握力も測りました。
コロナ防止対策をいろいろしながらの、体力テストでした。
学校休校で、運動不足になっていないか、、、、心配でした。が、
子ども達の動きを見ていると、それほど体力は落ちていないかなと一安心しました。
分散スポチャレ・第2弾
6月18日(木)
今日は一昨日に引き続き、分散スポチャレ1・3・5年生を実施しました。
奇数学年にとって、久しぶりのスポチャレです。
思いっきり体を動かすのは、気持ちがいいね!
1年生にとっては、人生初めてのスポチャレです。
バトンを落とさないように慎重に。。。
応援姿も一生懸命で素敵です!
職員室まで元気な声が聞こえました。
がんばれ! がんばれ!!
今日の結果はいかに、、?
1年生はもうちょっとでブロンズ。3年生はブロンズ。5年生はブロンズでした!
(↓写真の黒板の結果は、、、、間違いです。)
みんなとっても頑張りました!
1年生も3年生も5年生も、ゴールド目指して頑張りましょう☆!
どの学年が、いち早くゴールドを獲得するかな? 楽しみ♡ 楽しみ♡
3年生研究授業がんばる
6月17日(水)
昨日、6限目に、3年生算数科の研究授業を行いました。
山田先生とともに、3年生23名がはじめから終わりまで、よくがんばりました。
山田先生の問いに、「はい!」と勢いよく手が挙がります。
ペア活動です。
ノートを相手の人に見せながら、自分の言葉で説明します。なるほど~~~
だれ一人、油断していません。真剣。よく考えて聞いています。
前へ出ての説明。指示棒をつかって、堂々と話をしています。
「6個の飴があったのですよね・・・・・」
45分間の授業、暑い中、よく頑張りました。やる気満々の子ども達でした。
この後、先生方で、授業についての研修会です。
子ども達同様、先生方も勉強をしています。
5年プログラミング
6月17日(水)
5年生のプログラミング学習です。
5限目に、高木先生を講師にお願いして学びました。
もちろん、パソコン室で。
うまくプログラミングができるかな・・・?
困った時には、高木先生、湯上先生がいます。
プログラミングがうまくいくと、パソコン上で、うまく動きます。
今年から、本格的に入った学習です。
子ども達の学習能力は、は・や・い!
1年生歯の勉強
6月16日(火)
1年生が、保健の先生と「歯の勉強」をしました。
6月4日は、「虫歯の日」なのです。
みんなの歯、大事な歯。
歯磨きの仕方はね・・・菅先生のお話をしっかり聞いています。
そして、染めだし方法で、やってみました。
ぼくの歯はどうかな・・・・?
私の歯、どうかな・・・?
お家の方々、ぜひ聞いてみてください。
「今日、歯の勉強したんだって。何勉強したのか、教えてちょうだい。」と。
きっと、自慢顔でお話してくれるはずです。
分散スポチャレ
6月16日(火)
毎週、水曜日の長休みは全校スポチャレの予定でした・・・
しかし、休校のためできませんでした。
久しぶりの今回は、コロナ対策で2・4・6年生の分散スポチャレを実施しました。
《スポチャレ・40m》
みんなでバトンを繋ぎます。走れ!走れ!!
みんな走るのが速いのでピントがなかなか合いません(笑)あらあら・・・
がんばれ!!がんばれ!!☆
応援にも力が入ります。
良い記録は出たかな?
2年生はシルバー。4年生もシルバー。6年生もシルバー。
最初からシルバー記録で素晴らしい!もう次は、ゴールドねらいです!!
2・4・6年生、全力でがんばりました。
明後日の分散スポチャレは、1・3・5年生です。
草刈りボランティア 早朝より
6月16日(火)
本日は、早朝より、学校に草刈りボランティアの方々がたくさん来てくださいました。
除草作業のためです。
本当にありがたいです。
15,6名の方々が、学校前の庭を、きれ~~~~にしてくださいました。
本当にきれいサッパリです。
自分たちで、道具を持参しての作業です。
学校では、なかなか手がまわらないところを、毎年、していただいています。
メダカ池の周りで、一休み。スイレンの花が開くのを見ていただきました。
最後に、大きな柳の木の枝が折れていたのを、危険のないよう剪定してくださいました。
してもらうばかりで、、、、、
貴重な朝の時間に、ありがとうございました。
ここはどこでしょうクイズ
6月15日(月)
久しぶりのここはどこでしょうクイズです。
第1問。
↓ この柱時計、どこにあるのでしょう?
ずっと、止まっていて故障かと思っていましたら、北嶋先生が電池を入れて修理してくださいました。
振り子が小気味よく動いています。
そうです。ランチルームに飾ってあります。
平成18年度、卒業生一同。と書かれてあります。
第2問。
ここはどこでしょう?
相見小の体育館と運動場は、いざという時の避難場所なのです。
洪水、地震、大規模な火災・・・・など、あっては困るのですが。
この看板は、町民の方々が見えるように、児童玄関前にしっかりと掲示されています。
第3問。
ここはどこでしょう?
北階段の踊り場に貼りだされています。
今年のリーダー、6年生たちの自画像版画です。
よく似ています!
先日のミニミニ遠足でも、大活躍の6年生でした。
月曜は1班のあいさつ運動
6月15日(月)
今日は、月曜日。
1週間が始まりました。
朝のあいさつ運動は、縦割り班で実施となりました。
先週のランチタイムで、児童会からお知らせがありました。
「時間は、7:30~7:45です。」「1年生は、今回は参加しません。」
「元気に朝のあいさつをしましょう。」
今日は、月曜日なので、1班です。
小雨が降っていたので、学校のひさしの下で行いました。
マスクをして1班あいさつ運動です。何年生の声がよく聞こえるかな???
6年生の保護者の方もいっしょです。
朝のお忙しい時間にありがとうございます。
最後に、見守り隊の方々と「ありがとうございました。」挨拶をして終了です。
火曜日は2班、水曜日は3班、木曜日は4班、金曜日は5班です。
もしも、その日に出られなかった時には、翌日に参加することとなっています。
朝、遅れないように送り出してあげてください。
1年・2年交通安全教室
6月12日(金)
4月予定だった交通安全教室を、本日、開催できました。
今回は学年をしぼって、1年生16名、2年生17名対象に行いました。
今浜駐在所の冨田所長さん、相見小見守り隊長の寺倉さん、
町安全協会の方々が、来てくださいました。
冨田駐在所長さんのお話。「道路では遊んだらいけません。」
寺倉見守り隊長さんのお話。「見守り隊の方の顔を覚えてくださいね。」
安全協会 母の会の浜田さんより、鈴のついたマスコットの贈呈。
ひとり一人の子ども達に1個ずつ下さいました。
本日、それぞれのランドセルの横に付けて下校しました。
そして、外に出て、本当の横断歩道を歩いて渡る訓練です。
右をみて、左をみて、もう一度右をみて、手を上げてわたりましょう。
命の勉強は、何度やっても、多すぎることはありません。
今年も命に関わる大きな交通事故や事件がありませんように。。。。。
ありがとうございました。
これからも、お世話になります_(._.)_
学校再開2週間
6月12日(金)
昨日から、北陸地方は梅雨入り。
これから、雨の多い日が続きそうです。
雨が降っても、1年生はアサガオを毎朝見に来ます。
本葉がどんどん増えています。
学校再開して2週間、たった2週間なれど、されど2週間。
いろいろな事があり、いろいろなご協力をいただきました。
学校再開 「おはようございます」「行ってきます」
ミニミニ遠足 「暑い日だったけれど、みんな笑顔!」
ミニミニ遠足 「お菓子タイム ハッピータイム」
授業再開 教室で 「頭を働かせるよ」
授業再開 体育館で 「体も動かすよ」
休み時間再開 運動場で 「思いっきり体を動かすよ」
あいさつ運動再開 「声も出すよ」
クマ騒動で集団下校 「鈴をつけてチリンチリン」
いろいろあった2週間。ご協力ありがとうございます。
コロナ、クマ、熱中症と心配なことは尽きませんが、子ども達は元気に登校しています。
今日も「みんな来たDAY」欠席0人です !(^^)!
眼科検診1年・4年
6月11日(木)
本日、眼科検診がありました。
学校医の田村敏博先生に診ていただきました。
1年生と4年生が対象です。
ひとり一人、ていねいに診ていただきました。
しずか~~に待つ1年生。えらいなぁ====
えらいのは、子どもだけではありません。お家の方々もえらいです。
先日の尿検査、1回で、全員提出でした。本当に助かります。
次に4年生。さすが、4年生の待ち姿です。
この結果は、後日、お手元に届きます。
6月には、延期されていた内科検診も25日(木)に予定されています。
わかば号
6月10日(水)
毎月2回、わかば号が学校へやってきます。
さくらドームの図書館から、本を積んでやってきます。
本好きな相見っ子は、勿論、借ります。借ります。
一人、10冊まで借りられます。
2週間借りられます。
ですから、わかば号の来る日は、図書バッグがあるといいです。
今度、わかば号が来校するのは、24日(水)だそうです。
読んだら、読書日記に記録しておくといいですね。
ミニミニ遠足つづき
6月10日(水)
芝生の上で、思いっきり遊んだあとは、体育館の中へ。
班長さんから、班員にウエットテッシュが配られ、消毒プッシュをしました。
もちろん、コロナ対策です。
そして、1年生の自己紹介が始まりました。
ひとり一人、自分の名前と好きなことを発表しました。
16人の1年生、全員、しっかりとした声で、素晴らしかったです。花丸!
緊張のあとは、お菓子タイム。
班ごとになって、お菓子をいただきまぁす(^.^)/~~~
くっつきすぎないように、敷物をしきます。それでも・・・
午前中のみのミニミニ遠足でした。
けがもなく、スマイルいっぱいの遠足でした。
もちろん、宝の日です!
お家の方々には、さまざまな準備、ご協力ありがとうございました。
ミニミニ遠足
6月10日(水)
ミニミニ遠足、楽しかったです!
熱中症対策、コロナ予防、クマ対応を考えての遠足でした。
115名の子ども達、みんな元気に行ってきました。
町総合体育館までの道を6年生のリーダーを先頭に歩きました。
700m位だけれど、暑い中、がんばりました。
先頭は、旗持ちリーダーです。
その隣は1年生。
暑いけれど、みんなで歩くと頑張れます。
町総合体育館横の野球場に到着。
元気のあるうちに、班ごとで記念撮影。
その後は、6月晴れのもと、思いっきり遊びまくりました。
本当に楽しい時間でした。あちこちに笑い声と笑顔がはじけます。
6年生、3密にならないゲームをうまく考えてくれました。
途中の水分補給は、必要です。これも、6年生の指示がありました。
その後、体育館の中に入りました。
外は、雲一つない快晴でした。
トンボの赤ちゃん
6月9日(火)
今朝、2年生の男の子が、メダカの池で大発見!!
「トンボの赤ちゃんや!!」
「お~~い。見てみいや。トンボ生まれたぞ。」
スイレンの花の下で、ヤゴからトンボに変身です。
生まれたてのトンボの色は、こんな優しい色なのですね。
朝からラッキー!!朝からビックリ!!
トンボは、勇敢さを表す勝運の虫なのです。
そして、2年生はミニトマトに水をやります。
もう、あおい実をいくつもつけています。
水やりパワーのおかげです。
いつ赤くなるかな? いつ食べられるかな?
楽しみ、楽しみ )^o^(
朝読書
6月9日(火)
本日は、朝から暑いです。
学校では、特に3階が暑いです。
エアコンの試運転しています。
さて、朝読書の様子です。
毎朝、8:10~8:20の10分間は読書タイムです。
学校中が、静か~~~~になります。落ち着いた学校スタートです。
2年生教室です。し~~~んと自分読書の世界に入っています。
5年生教室です。伝記物語を読んでいる子がいます。誰の伝記でしょうか・・・?
「先生、読書日記、いっぱいになった!」
今年から始めた読書日記。50冊でゴールインしたようです。
それも、1年生!! がんばってるね。
大きなシールをあげましょう♡♡♡
そこへ、現れたのが、5年生の図書委員。
読書日記の約束を説明しています。なになに???
心をたがやす読書。心を成長させる読書。
子ども達には、読書好きになってほしいです。
ここはどこでしょうクイズ
6月5日(金)
久しぶりのここはどこでしょうクイズ。
校内の消毒をして回っていると、いろいろな発見があります。
まずは、第1問。
ここはどこでしょう・・・?
そうです。階段の手すりです。長年の歴史を感じます。
テカっています。
ここは、しっかり消毒です。
第2問。ここはどこでしょう・・・?
そうです。一輪車です。体育館玄関においてあります。
昨年、4台の新しい一輪車が入りました。
練習を続けている子が何人もいます。
第3問。ここはどこでしょう・・・・?
あまり、知られていませんが、学校の定礎です。礎石です。
児童玄関の、1年生入り口の右に埋められています。
この相見小学校の校舎建物の工事について示されています。
よおぉ==く見ると、こんな事項が刻まれています。
押水町立相見小学校
着工 昭和42年10月
完成 昭和43年9月
施主 押水町長 吉井吉松
設計 清水柾雄一級建築事務所
施工 兼六建設株式会社 と記されています。
歴史をズシリと感じます。
クイズはつづく・・・
えっ!? 遠足だって!
6月5日(金)
本日のランチタイムに、田中先生と6年生からびっくりニュースがありました。
なんと。なんと!なんと!!
来週の水曜日、10日(水)は、ミニミニ遠足。
みんなから、拍手がおこりました。
詳しいことは、本日配付した、おたよりをご覧ください。
当日、弁当はいりません。
おかしは少し準備してください。
コロナ対策を心がけていって来ます。
お天気が晴れるように、てるてる坊主にお願いです。
暑い・・・でも・・・元気!
6月5日(金)
学校再開して、5日目。
子ども達115名の元気な姿にホッとしています。
授業時間。4年生 社会。
3年生 体育。準備運動。
2年生 生活科。
休み時間。運動場で。
マスクは外してもOK! 外はあ・つ・い・・・もの。
中に入ったら、手洗いと消毒プッシュですから。
休み時間。体育館で。
ここでも、マスクは外していいんですよ。
休み時間。やっぱり、楽しい!!
給食時間。
給食はやっぱり、おいしい!!
マスクは外して、しゃべらないで食べます。。。。
今まで当然だった姿が戻っています。
全てが今まで通りとは、いきませんが、
学校の中で、子ども達の声が響き、笑顔が見られるのは、嬉しいことです。
子ども達を集団下校で帰したあとは、先生方みんなで一斉消毒作業です。
がんばるぞ。
暑くなってきました
6月4日(木)
暑くなってきました。
季節は、春から夏へ向かっています。
本日の最高気温予想は、29度。
真夏日寸前!の予報です。
「熱中症になられんね。」
「熱中症に注意やぞ。」とか言いながら、学習を進めています。
さて、5年生。
図書司書の佐野先生から図書室について話を聞きました。
へぇ~~なるほど~~~
実際に本棚を見てみよう。
そこへ、ちょうど、図書ボランティアの岡野さんがおいでました。
6月になって、ようやくボランティアの活動を再開していただくこととなりました。
いつも、お世話になっています。ありがとうございます。
♡
掲示もこの通り♡
6月バージョンに模様替えです。
みなさん、図書室でトトロが待ってるよ!
1年・2年さつまいも植え
6月3日(水)
本日の2限目、1年生と2年生がそろって、さつまいもの苗を植えました。
畑は、運動場のフェンスの近くです。
さつまいもの先生は、今浜にお住いの山田れいじさん。
もうすでに、畑は耕され、畝が作られ、準備万端です。
そこへ、体育服に着替えた1年生と2年生がやってきました。
「こんにちは。」と自分たちから挨拶をしています。気持ちがいいです。
まずは、山田先生の紹介。
次に、苗の植え方の説明を聞き、
そして、本当に土に植える。
白帽子は1年生。赤帽子は2年生。
2年生は、昨年もさつまいもを育てています。1年先輩だね。
植えたら、水やり。水も山田先生が大きな入れ物に用意してくれてました。
さつまいもの苗がうまく根付いて、大きなさつまいもがとれますように!
これで、ばっちり!みんなでピース!!
このあと、手洗いと消毒、しっかりやって、外から校舎に入りました。
これから、地域の先生、山田先生にはいろいろとお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。)^o^(
朝はあいさつ運動
6月3日(水)
5年生・6年生は、朝のあいさつ運動をしています。
友達との間を空けて、「おはようございます。」
5年生も「おはようございます。」
今日は赤チームが並んで挨拶しました。
おっつ!パトカーが。
クマ騒動で、パトロール。お世話になります。
6月から、保護者PTAの方々にも、挨拶運動に参加いただいています。
7:30~7:45です。
朝のお忙しい時間ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。_(._.)_
朝は水やり
6月3日(水)
相見小の朝は、早いです。
7:45までには、もうほとんどの児童が校舎へ入っています。
そして、朝休みの時間には・・・
水やりです。
1年生はあさがおの水やりです。
ペットボトルに水を入れて、たっぷりやります。
「先生、わたしのあさがお、芽が4つでた。」ほぉ~~~
もっと大きくなってね。
先生の鉢にも水やりしてくれる気のきいた子もいます。
やさしいね。ありがとね。
2年生は、ミニトマトの水やりです。
黄色の花をつけ、小さな実をすでにつけているミニトマトもあるらしく、
毎朝の水やりは誰一人、忘れません。
3年生・4年生は、プランタに植えたサルビアの水やり。
今日は、水曜日当番がホースを伸ばしてせっせと水やり。
植物のお世話をすることで、子ども達は命を育むことを覚えていきます。
これからも、忘れずにね。
土曜、日曜は、ひそかに先生が水やりするから。
6月全校集会
6月1日(月)
全校集会を行いました。
一同礼。離れて離れて。マスクです。
まずは、校長先生のお話。「聞く」と「聴く」のお話。
レベル3の聞き方名人になろう。
次は、児童会の任命式。
学級代表と各委員長さんが、自分の思いを全校に向かって述べました。
大きな声だった。気持ちが伝わったよ。
そして、任命書を代表2名に授与しました。
学校のため、みんなのために、正しいと思うことは勇気をもってやろう。
最後に、生徒指導の山田先生から6月のめあてについてお話がありました。
「友達となかよくあいさつをしよう」です。
ションボリ挨拶は、だめだよ。
自分から進んで「さき挨拶」をしましょう。先生も負けませんよ。
明日の朝のあいさつは、5年・6年の白組です。
学校再開!
6月1日(月)
今日から、いよいよ学校再開です。
本日、欠席0人。
全校児童115人で学校の再スタートです。
嬉しいです。
久しぶりの給食。正面向き。窓をあけて換気。
できるだけ、広がってランチタイム。
しゃべらないで モグモグ。
これまでやっていたように静かにモグモグ。
食後の歯磨きも、しゃべらないでシャカシャカ。
少しくらいおしゃべりしたい・・・けれど、我慢です。
でも、みんなで食べたらおいしいね。
全校登校日5日目 最終
5月29日(金)
全校登校日最終でした。
朝の挨拶運動の試運転です。
5年・6年の白組さんが参加。「おはようございます。」
間隔を空けて並んで挨拶。
3年生と4年生が、先日植えたサルビアに水やりです。
ホースでたっぷり水やりです。サルビアさん、大きくなあれ!
そして、授業は45分間。4時間。
1年生。ひらがなの練習です。姿勢正しく書いています。
2年生。国語の勉強「ふきのとう」です。
6年生。運動場で走ります。暑いので、マスクはポケットに。
3年生。社会の勉強。東西南北。地図をみて答えよう。
そして、帰る。
「来週から給食、やったぁ~」「また、来週、がんばるぞぉ!!」
久しぶりの連続5日間の学校。少々お疲れモードかな。
土曜日、日曜日にはゆっくり、ステイホームして、エネルギー充填してください。
来週から、給食ありの5限、6限授業となります。(^.^)/~~~
全校登校日4日目
5月28日(木)
全校登校日4日目。
子ども達は、チャイムのある生活にずいぶん慣れてきたようです。
あくびをして、眠たがる子はいません。
ご家庭で「早起き、早寝」をしてくださっているからだと思います。
「おはようございます!」
1年生のあさがおです。
昨日、たねを植えました。さっそく、今朝は水やりです。
いつ芽がでてくるかな・・・・?楽しみ、楽しみ)^o^(
1年生たち、休み時間には、運動場へ飛び出してきます。
そして、今日は、1年生。かかりの仕事を決めました。
クラスのために、図書がかり、配達がかり・・・責任をもってやります!
3年生は、「1学期のめあて」を書きました。
6月1日から、本格的な1学期スタートです。
全校登校日の様子
5月27日(水)
吉田先生、キタナ先生と英語授業。3年生。ノリノリ。
6年生。体育。体育館で全力疾走。息切れしていません・・・よね。
貴重な休み時間。運動場で先生も一緒におにごっこ。
山を登ったり、降りたり。
ジャングルジムも登ったり、降りたり。
あっ~~~~~~楽しかった!笑顔がはじけます。
休み時間が終わったら、手洗い。消毒プッシュ。わすれません!
保健委員の子が、全校放送で呼びかけます。
4限後、帰ります。
「先生、さようなら。」
また、あしたね。
このように、当たり前の学校生活が当たり前のようにながれていきます。
喜ばなくてはなりません。
全校登校日2日目
5月26日(火)
全校登校日2日目。
昨日よりも元気な挨拶が返ってきました。
「おはようございます!」いい声です。
見守り隊の方にも、ちゃんと挨拶しています。
朝掃除。しっかり黙って掃除がもどっています。
キタナ先生、
全校登校1日目②
5月25日(月)
3年生の習字授業。いい姿勢ですね~。
5年生。こちらも習字授業。筆を立てて筆遣いもGOOD!
長休みには。体育館、運動場へ。
ドッジボール。鬼ごっこ。遊びに興じています。キャー。ギャー。
授業が終わると、下校時刻。
お腹減った~~~~と言って帰って行きました。
6年生は、1年生と一緒に帰ります。
さようなら。また明日!
宝達志水町は、「コロナ差別0の町」です。教室の戸に貼ってあります。
みんなで気をつけましょう。人を傷つける言葉や行動はしてはいけません。
全校登校1日目
5月25日(月)
本日は、全校登校日でした。
元気に子ども達は学校へ登校してきました。
おはようござます!
1年生から6年生まで、揃いました。
体調の悪い子数人のお休みはありましたが、早く治して欲しいです。
登校後、みんなで朝掃除です。みんなでやるとアッという間に校舎がきれいになります。
そして、そうじの反省会。
授業をのぞいてみましょう。
1年生。国語のお勉強です。先生の話をしっかり聞いています。
みんな、前の黒板をみて勉強です。ペアやグループはなるべく避けています。
2年生。体育館で体育。
体を思いっきり、動かしています。久しぶりだね。みんなで体育。
様子を見てマスクを取る指示は出しています。
この間も教室は、換気中。
つづく・・・
PTA奉仕作業
5月23日(土)
8:00~ PTA草刈り作業を行いました。
9名の相見草刈り隊の皆さんが、集まってくださいました。
ありがとうございました。
せっかくのお休みの日に朝早くから、ご参加いただき感謝、感謝です。
草刈り部隊の素晴らしい動き。
草を集めるのは、学校職員です。力を合わせました。
1時間ほどで、運動場が見違えました。
お陰様で、来週からの全校登校日、再来週からの学校再開に向けて、
環境が整いました。
子ども達が運動場を駆け回る姿が、目に浮かびます。
延長作業で、もう少し草を刈ってくださった方々もおいでました。
本当に、おつかれさまでした。
ありがとうございました!!
2年・4年・6年登校日
5月22日(金)
今日は、偶数学年の登校日でした。
おはようございます。
「おはようございます。」
なんだか・・・声がすぐに出てこない。。。。
でも、教室に入ると、友だちや先生といっしょに授業。楽しそう。
3年生。教室で間隔を空けて、漢字辞典をつかって勉強です。
6年生全員集合。体が一まわり大きくなったような。
2年生は、ミニトマトを植えました。一人一苗です。
苗はトマトの匂いがするよ。小さい毛が生えているよ。
早く大きくなって、ミニトマト食べたいなぁ~~~ね♡
そして、今日も集団下校でした。クマ対策のため。
子ども達が帰っていくのを、相見こいのぼりが元気に見送っておりました。マル(^.^)/~~~
来週1週間は、全校登校日です。
給食なしの4限授業です。
集団下校はしない予定です。
ここはどこでしょうクイズ
5月21日(木)
今日も、子ども達が帰ったあとは、職員で消毒作業でした。
集団下校で外に出かけた先生がいましたので、
外に出ていない先生方で手分けして行いました。
さて、第1問。ここはどこでしょう?
赤いテープ線をはったのは・・・そうです。ソーシャルディスタンス。
感染予防戦略を意味する赤い線です。
手洗い場の前にあります。
続いて、第2問。
この水色の線はなんでしょう?
そうです。これもソーシャルディスタンスです。
低学年の教室の児童机の下にはってあります。
そして第3問。
5年生と6年生用に、廊下に本が並んでいます。
国語の学習の並行読書の本です。ぜひ、読んでみてほしいのです。
最後に第4問。これはどこにあるでしょう?
これが答えられた人は、素晴らしい!
校長室の前の廊下に飾ってあります。
「ことわざカレンダー」なんです。
クイズに参加してくれてうれしいです。
まだまだつづく・・・・
クイズはこの後もつづく・・・
1年・3年・5年登校日
5月21日(木)
今日は、分散登校日1日目。
1年、3年、5年の子ども達が学校へやって来ました。
見守り隊の方々、パトカーのお巡りさん、ありがとうございます。
玄関に入ったら、まずは、消毒だね。アタリマエぼうやの前で。
朝休みには、図書室へ。
本を借り換えるんだ。5年生の図書委員さん、ありがとう♡
1時間目。1年生は体操服に着替えるよ。
3年生も着替えて体育館へ。
5年生。全員勢ぞろい。みんなマスクです。
長休み。久しぶりの運動場。先生も一緒に遊ぶぞ~~~
体は、いささか重そうです。
帰りに聞いてみました。学校どうだった?
「楽しかった。」「まだ、学校におりたい。」
嬉しい子ども達の声と笑顔でした。
また、来週ね(^.^)/~~~
登校日前の準備②
5月20日(水)
本日、先生方の校内研修会を実施しました。
先生の勉強会です。
講師の先生は、スクールカウンセラーの鉢野ひさ子先生。
主な内容は、
①新型コロナウイルスの子ども達への影響について
長い学校休業のため、子どもはストレスを感じています。
子どもは、そのストレスから自分を守るため、防衛反応をします。
イライラ。やる気なし。落ち着かない。眠れない。赤ちゃん返り。。。
これは自然なことなんです。
子どもへのケア&ストレス対処法は・・・
①子どもにも正しい情報を伝える
誰が悪いのではなく、目に見えないウイルスが悪いのだ。
②子どもの気持ちを聞いて受け止める
子どもの在り方を批判しないで、気持ちを尊重する。
③子どもといっしょに深呼吸や筋弛緩法
肩をギュ―として、ストン。
先生方は、真剣でした。メモ&メモでした。
明日からの学校で、一人一人の子ども達の接し方に活かしていきます。
また、お家の方で、SCさんに相談したいことがあれば、お気軽に連絡してください。
さて、 ↑ このクイズコーナーは、どこにあるかな・・・?
明日か明後日、さがしてみよう。
登校日前の準備①
5月20日(水)
明日21日(木)は、1年・3年・5年登校日。
明後日22日(金)は、2年・4年・6年登校日。
そのための準備を先生方で進めています。
たくさん気をつけることがあります。
たくさんの準備があります。
保護者の皆さんの不安解消のために、少し紹介します。
1階~3階まで、消毒作業。次亜塩素水を吹きかけます。
この次亜塩素水は、町内の方が寄付してくだったそうです。
玄関も、教室も。
手洗い場も、トイレも。
ランチルームも。体育館のボールも。
まさに、念には念をいれよ。です。
みんな、気をつけて登校してきてください。
そして、アタリマエぼうやの前で、消毒してから教室へ入りましょう。
おっと!! 先ほど、クマ情報がはいりました!!!
志雄小学校近くに、14:00頃 子熊が出たそうです!!
朝の登校は、「歩き」でなく、保護者送りもありとします。
「クマ鈴」をつけて、気をつけて登校させてください。
今日は図書希望登校日
5月20日(水)
本日は、図書の本を借りたい子たちが学校へ登校してきました。
「おはようございます。」
よく来たね。元気だった?
「はい。」
2冊まで借りられるよ。
明日とあさっては、登校日だよ。
「分かっています! また来ます。」
おじいちゃんが送り迎えしてくださった子もいます。
ありがとうございます。
16:30まで図書室開放していますよ~~(^.^)/~~~
これは、どこでしょうクイズ
5月18日(月)
学校の校舎の周りは、着実に夏に向かっています。
コロナウイルスなんぞ、どこ吹く風。
自然の営みは、しっかりと春から夏に移行しています。
さて、ここはどこでしょうクイズ。
第1問。
大きな葉っぱを広げ、大きな白い花を咲かせています。
第2問。
ここはどこでしょう?
めだか池に、ポッと1輪の黄色い花が浮かんでいます。
そうです。スイレンの花です。
第3問。
ここはどこでしょう?
そうです。温室前の畑です。
6年生のじゃがいもがスクスクと大きく育っています。
収穫が楽しみ~~~です。新じゃがいもで調理実習ができればいいね♡♡
つづく・・・
先生方も3密を避けています
5月18日(月)
学校休業36日目。
子ども達からの「DVD見ました」電話が、次々の職員室に届いています。
休業中の元気そうな子どもの声にホッとしています。
さて、今週から予定されている登校日を前に、準備を進めています。
教職員が、コロナイルスに感染してはなりません。
職員室の3密対策です。
職員室がビニールハウスのようになりました。
あるものを使ってリユース作戦です。
マスク着用は勿論のこと。換気も消毒も常に行っています。
神頼みのお札も飾ってあります。
子ども達の健康と健やかな成長を願って、正面に「こいのぼり」も立てました。
「こいのぼり」を見て、子ども達が笑顔になってくれればいいなぁ~と思います。
5月いっぱい、「こいのぼり達」には泳いでもらおうと思います。
ざんねん!除草作業できず・・・
5月17日(日)
本日は、朝から雨天なり。
残念ながら、草刈り機部隊の除草作業は、中止となりました。
少雨ですが、、、作業の危険や効率を考慮して取りやめました。
子ども達が学校へ帰ってきた時に気持ちよく遊べるよう、運動場だけでも整備しようと、PTA会長さんと相談をして決めたのですが・・・何とも恨めしい雨となりました。
準備して心づもりしていただいていた方々、申し訳ありません。
突然の変更で申し訳ありませんが、5月23日(土)に、再度、草刈り機部隊で除草作業を進めたいと思います。
原則支部より2名の草刈り機担当と学校職員で実施したいと考えます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
あっ!! 今、西PTA会長さんが、学校へいらっしゃいました。
「先生、少し、刈るわ。気になるところ・・・」
ありがとうございます!!
新アタリマエ坊やで~す
5月14日(木)
学校休業32日目。
外は、本当にいい天気です。
時には、外へ出て体を動かしたり、散歩をしたりしているでしょうか・・・?
今日と明日は、宿題渡し5回目となります。
玄関には、新しい「アタリマエ坊や」がお迎えしています。
「皆さん、こんにちは。僕は、アタリマエ坊やです。」
「当たり前のことが当たり前にできるように、と願って、
僕は、相見小玄関にずうっ~と立っているんです。」
あらっ?
玄関には、1年生作成のこいのぼりが泳いでいます。
愛鳥週間も始まっているそうです。
今年は、5,6年生による県ツバメ調査は、中止となりましたが、
ツバメは、空をすいすい飛んでいますね。
次々と、お家の方が宿題袋の交換に来てくださっています。
ありがとうございます。
2年生の宿題袋。
4年生の宿題袋。今回は、漢字辞典つきです。
どの学年の宿題袋にも、学習DVD2枚目が、同封されています。
それを見ながら、勉強を進めてください。
「見ました」電話を待っています!
自学ノート紹介
5月12日(火)
学校休業30日目。
先生達は、教室でDVD撮影をしています。今日は高学年。
2枚目の学習DVD作成です。
6年教室。子ども達の学習の記録を大型TVに映し出しています。
5年教室。黒板に、算数の学習内容を貼ってDVD撮影をしました。
今週の14日、15日には、2枚目の「学習DVD」がお手元に届きます。
(1枚目の「学習DVD」は、返却してください。)
さてさて、子どもの自学ノートを是非、ご紹介したいと思います。
ご覧ください。まず、5年生の自学ノートです。
本当にうっとりする自学です。コツコツと自分の学びを進めています。
もうすでに、1冊目、2冊目の自学ノートをゴールした子もいるようです。
3年生も負けていません。
めあて、時間、振り返りをしっかり書いています。
この自学ノートの在り方は、相見小全体の強みです。
お休み中ではありますが、
根気強く書いたり、繰り返して考えたりすることは素晴らしいことです。
相見小の伝統を感じます。
どなたでしょうか・・・?
5月12日(火)
学校前の道路の草がきれいに刈られていました。
どなたでしょう・・・
いつの間に、草刈りをしてくだったのでしょう・・・
月曜日に登校しましたら、すっきりと除草されていました。
びっくりして、職員に聞いてみました。
しかし、だあれも「知らないです。」のです。
駐車場の木の下も刈られていました。
きっと、草刈り機紐付きで刈ってくださったのでしょう。
コロナ騒動で暗い気持ちになる中、ピカッと嬉しいことでした。
どこのどなたか・・・わかりませんが、
本当にありがとうございます!!
学校の中。これはどこかな?
5月11日(月)
子ども達がいない静か~~~な校舎ですが、
校舎内の掲示物は、変化しています。
4月当初の入学式バージョンとは、まったく違っています。
どこに貼ってあるか分かるかな・・・?
第1問。
相見っ子宝の木にはじめて登場しました! 1年生!!
第2問。
クラスごとの写真が並んでいます。これはどこでしょう?
その横の掲示板には、先生方の集合写真。
「We love you all !!」 です!!!
最後に第3問。
この絵は、押水町出身の田辺栄次郎 氏の絵画です。
これはどこに飾ってあるでしょう?
つづく・・・
宿題届けありがとう!
5月11日(月)
先週には、宿題届け&宿題持ち帰り、ありがとうございました。
全家庭、2日間で持ち帰り終了です。
今日で休業29日め。
ずいぶん経ちました。
「友達と会いたいと言っています」
「早く学校へ行きたい、行きたいと言っています。」
など、宿題届けにおいでたお家の方の話を聞くにつけ、
コロナ渦が収まって学校再開!を願わずにはいられません。
子ども達が当たり前のように学校へ集まって来て、
当たり前のように先生と友達と授業を進め、
当たり前のように家に帰って行く。
そんな日が、必ず来る、早く来て、と願いつつこのHPの更新を続けています。
さて、学校の様子です。
↓ 先生方会議。これからの宿題やDVD作成について作戦会議です。
↓ 学習DVD2号の撮影中。3年生の国語です。
タブレットで撮影しています。みんなにちゃんと伝わるように。。。
本日、文部科学省から学校にマスクが届きました。
今週の宿題袋に、DVD2号とともにマスクも入れます。
一人1枚ずつです。
ありがたいことです。
GWが終わりました
5月7日(木)
学校休業25日目。
ステイホームウイークの連休が、終わりました。
GWは、例年でしたら、「ゴールデンウイーク」でしたが、、、
今年のGWは、「がまんウイーク」でした。
みなさん、体調はどうですか?
さて、本日は、宿題わたし4回めです。
先ほども、お父さんが児童玄関に宿題袋を届けてくださいました。
ありがとうございます。
今回の宿題ふくろの中には、DVDが1枚入っています。
その中には、学級担任の先生から、子ども達へメッセージがあります。
それぞれの教室で、撮影したんです。こんなふうに。
↓ 5年教室で。「一人一人の名前を呼ぶよ。返事してね。」
↓ 6年教室で。「算数の勉強です。線対象と点対称についてです。」
おっつ! 今、職員室の電話がなりました。
「4年生の◇◇です。○○先生、おいでますか?」
「DVD、見ました。」「質問はないですか?」
もうすでに、21人の子ども達から、学校へ連絡がありました。
今のところ、全員、パソコンか、テレビで見ることができているようです。
DVD作成は大変でした・・・が、撮影してよかった・・・と思います。
さて、5月10日は、母の日です。
お家でのお手伝い、お願いしますね。
DVD作成中
4月30日(木)
コロナが流行していなければ、本日は、春の遠足の予定でした・・・・
遠足日和でしたのにね・・・ざ・ん・ね・ん・・・です。
さて、今日から、先生方は、DVDの作成に取り掛かりました。
学級担任の先生から、子ども一人一人に渡すDVDをつくっています。
1年生の岡田先生。「岡田先生です。1年生のみなさん、元気ですか?」
「音読の勉強とひらがなのべんきょうをしますよ」
2年生の川原先生。「川原先生です。この前、電話で元気な声が聞けてうれしかったよ」
「このDVDを見たら、自分で学校へ電話をしてください」
3年生の山田先生。「山田先生です。先生はコロナに負けていません」
「国語の音と訓の勉強をします」
15分間程度のDVDとなりそうです。
来週の宿題受け渡し時にお渡ししようと先生方、奮戦中です。
家でうまくPCかTVで再生できるよう、急遽、上田隆広先生にも助けていただいています。
いつもと違った授業をして、先生方疲れたことと思います。
お楽しみに!!
宿題提出ありがとう
4月30日(木)
学校休校18日目。
本日は、3回目の宿題提出日です。
保護者の方々、ありがとうござます。
次々と来校頂き、下足箱の新しい宿題袋と交換されています。
「はやく学校が始まってほしいです!ピース!!」
「お母さんといっしょに、宿題届けにきました~~~さようなら~~」
アンケートに記入もありがとうございます。
玄関前の「サイネリア」の花鉢もたくさんの方々が、お持ち帰りくださいました。
もうすぐ、枯れるかと思いますが、植木鉢の返却は無用です。
明日も宿題提出日です。
まだの方、よろしくお願いします。
今週の木曜・金曜には
4月28日(火)
学校休業16日目。
明日は、昭和の日。祝日です。
今週末の木曜日・金曜日には、3回目の宿題渡しを行います。
申し訳ありませんが、お家の方々、学校へ宿題を持って来てください。
児童玄関で新しい宿題袋が待っております。
1年生の宿題袋には、先生が選んだ本も入っています。
また、町内業者の方が児童のためにと寄付してくださったマスクも一人1枚入っております。
有難いことです。
「学校説明資料2020」も入っています。例年PTA総会で説明してきたものです。
白黒の資料ですが、親子で見てください。
チーム相見小21人の教職員紹介も載せてあります♡
また、今回は、花の無料配布もあります。
お好きな方、どうぞ「サイネリア」の花鉢を、お持ち帰りください。
職員玄関前(外)に並べておきます。
1年草ですが、今満開です。
お一人1鉢限定です。
家で、子どもに水やりをさせてください。
コロナの恐怖がすぐそこにある状況です。
ゴールデンウイークは、ステイホーム。
コロナ終息を目指して、お互いに、辛抱・我慢をしましょう。
先生から電話
4月27日(月)
学校休校15日目。
外は、いいお天気です。
空気の入れ替え、換気をしましょう。
家の外に出て、思いっきり、体を動かしましょう。
体操や運動、なわとびをやりましょう。
さて、今日の職員室の様子です。
学校から先生方が、子ども達の家に電話をしています。
「元気ですか?八島先生です。兄弟げんかしていない?」
「先週出してくれた宿題、花丸でしたよ。岡田先生、嬉しかったよ。」
「岩﨑先生です。宿題分かりますか?がんばっているね。」
先週集まった宿題の点検をしながら、一軒一軒電話をしています。
子ども達の元気そうな声を聞いてひと安心。。。
今週も、お家の方々、宿題提出と次の宿題持ち帰りのためにおいでください。
児童玄関の「君子蘭」、満開です。
しばしのお花見を楽しんでください。
コロナ拡散が収まることを祈りつつ。
始業式の学級写真
4月23日(木)
学校休校11日目。
宿題の提出1日目です。
学校はお休みでも、宿題はやっていたかな?
先ほども、児童玄関にお家の方が届けに来てくださっていました。
ありがとうございます。
さて、本日は、4月6日の始業式後に撮った写真を紹介します。
まずは、6年生。最高学年。相見小のリーダー達です。
5年生。相見小の準リーダー達。中学年から高学年になりました。
4年生。委員会に所属して学校のために働きます。教室も2階から3階へ。
3年生。低学年から中学年へ。1年生・2年生のよいお手本となります。
2年生。1年生の優しいお兄ちゃん達、お姉ちゃん達です。頼んだよ!
そして、学校が再開されたら、校長先生検定が待っています。
前の学年の漢字がスラスラに読めるかどうか検定します・・・
厳しいですよ!
最後に1年生。入学式後の全員集合。パチリ!
あれから、2週間以上が経っています。
子ども達の顔つきは変わっただろうなぁ~
体も大きくなったろうなぁ~と思いつつ、学校再開を待っています。
明日か明後日は児童玄関へ
4月22日(水)
お家の方々にお願いです。
明日か明後日、宿題を持って学校の児童玄関においでください。
マスクをしておいでください。
時間は、8:30~16:30です。
児童玄関に入ると、このような準備があります。
新しい宿題やおたよりが入った袋がこのように並べてあります。
2年生保護者の皆様へ。
1年、2年生には、図書室の本も置いてあります。
6年生の下足箱にも、袋が入りました。
お持ち帰りください袋です。
何が、分からないことやお聞きしたいことがある方は、
職員玄関のピンポン♪を押してください。
お気をつけておいでください。。
学校から電話しています
4月22日(水)
学校休校10日目。
皆さん、ちゃんと早起きしているでしょうか?
昨日、今日と先生方が子ども達の家、一軒一軒に電話をかけています。
「元気ですか?田中先生です」
「宿題は、しましたか? 明日とあさって、学校に出す日なんだけれど」
「声が聞けてよかったよ」
殆どの子がお家にいます。大人の方といっしょにいます。
ひとりでお留守番の子もいました。
ISTの約束を守っていることが伝わってきました。
お家の方々、ありがとうございます。
暖かくなったり、寒くなったりと寒暖差がある日々が続きます。
コロナに負けない健康管理を宜しくお願いします。
23日か24日に学校へ
4月21日(火)
学校休業9日目。
子ども達は、元気でしょうか?
お家の方々もお元気でしょうか?
さて、予定されていた2回の登校日は、中止となりました。
申し訳ありませんが、お家の方々、児童玄関までおいでください。
宿題やチェックカードを持って来てください。
23日(木)か24日(金)の8:30~16:30です。
詳しくは、このおたよりをお読みください。↓↓↓
学校は、し~~~んとしずかです。
1年教室。
4年教室。
先日の登校日のあと、校舎内を教職員で一斉アルコール消毒をしました。
登校日の様子
4月16日(木)
令和2年度、1回目の登校日。
みんなの様子を覗いてみましょう。
図書室に借りていた本を返して新しい本を借りました。
どんな本を借りようかな。。。
外で遊べない分、お家でたくさん読んでね。
ぼくは、あっという間に読んでしまうよ。
教室では読書ノートの記入をしたり、宿題の提出などをしました。
ひとり一人の読書ノート。今年から新しく導入されました。
6年生、1週間分の宿題はきちんと出来たかな?
4年生、しっかり手を挙げて先生の話を聞いていますね。
では、今度会うまで、元気でね。「さようなら」
手洗いうがいをしっかりして、なわとびの練習も頑張ってください!
来週23日(木)の登校日にもみんなの元気な顔を見られることを、
先生方は楽しみにしています(^.^)/~~~
16日の登校日
4月16日(木)
今日は、第1回登校日でした。
コロナ対策で、分散登校としました。
まず、1年生と4年生が8:00には、教室に揃いました。
校舎3階から、登校する子どもの姿が見えます。何年生かな・・・?
教室の黒板には、学級担任からメッセージが書かれてあります。
3年生教室黒板 ↓
5年生教室黒板 ↓
2年生の川原先生が玄関でお出迎えです。
1週間ぶりの再会で、嬉しそうです。
先生たちも、嬉しいよ♡