学校の様子
リズムなわとび
12月15日(火)
今日は、寒い日でした。
雪が降りました。
さて、相見小では、今、なわとび練習が盛んです。
今年、新しく「リズムなわとび」に取り組んでいます。(マスクは外します。)
奇数学年、偶数学年が分かれて、体育館に集合します。
そして、NiziUの「Make You Happy」の曲に合わせて跳びます。
体育委員会で考えた「リズムなわとび」です。
ステージも上で見本を見せてくれます。
大型テレビでも紹介してくれています。
テレビを見て、なわとび跳びを覚えていきます。
さてさて、なわとび大賞は、今年何人誕生するでしょうか‥‥?
学校にもなわとびを1本、お家でもなわとび1本を用意してくださると練習量が増えます。
一緒に跳んだり、回数を数えてあげたり、よろしくお願いします。
中学校の先輩から
12月9日(木)
宝達中学校の先輩から、6年生に手紙が届きました。
「ピアサポート」事業の一環です。
中学校進学する際に「心配なこと」「教えて欲しいこと」についてのお返事です。
中学校の勉強のこと。
部活動のこと。
他に、友だちのこと。「新しい友達がつくれるか・・・心配です。」
そうですね。みんなが不安に思っていることです。
先輩たちから、丁寧な返事が届いています。
ありがとう! 先輩!!
人権について考える
12月8日(火)
給食後、ランチルームで「人権」について考える時間がありました。
人権担当の米澤先生から「凸凹 でこぼこ」についてのお話でした。
人には、得意なこともあれば苦手なこともあるね。
嬉しいこともあれば、悲しいこともあるね。
相見小の皆さんには、優しい気持ちをもって助け合ってほしいです。
「はい!」
縄跳びだってそうだね。
楽器演奏だってそうだ。(今、マーチングのオーディション中)
あいさつだって、大きい声の人もいれば、出しても小さい声の人もいる。
外あそび大好きっ子もいれば、図書室が好きな子もいる。
そんなこんなで、助け合って生きているのが「人間」なんだね。
完全な人なんていないよ。
「凸凹 でこぼこ」だから、人の関わり合いが大事なんだね。
4年親子PTA活動
12月3日(木)
先月の最終日曜日、11月29日(日)、4年生の親子PTA活動がありました。
親子で和菓子作りに挑戦しました。
講師は、あさお菓子店の方。素晴らしい伝統技術です。
サンタクロースとクリスマスツリーをつくってみよう。
はじめての体験。うまくできるといいんだけど・・・・
ほぉら!!!できました!!!
うちへ持ち帰りましたが、食べるのがもったいないくらいの出来栄えでした。
あさおさん、学級委員の方々、ありがとうございました。
コロナ対策を考えての親子活動でした。
みんなが参加できた楽しい活動でした。
お疲れさまでした。
全校集会
12月2日(水)
12月に入ったので全校集会がありました。
まずは、校長先生の「相見小知ってるかクイズ!」☆
10問中、いくつ答えが分かったかな?
校章、校歌、校門、学校の大事なものだね。
次に、板谷先生から「12月の生活目標」についてのお話がありました。
『どうぞ』『ありがとう』『おねがいします』
大事な言葉です。
美しい言葉を使うと、美しい顔になります。
最後は、先日撮影していただいたドローンの動画上映会でした。
宝達山がきれいでした。
日本海も青くきれいでした。
みんなしずか~~^に見ておりました。
とっても素晴らしい映像でした。
講師をしてくださった上に、撮影も快く受けてくださった市村様、ありがとうございました。
相見小の宝物となります。
1年&2年 秋のフェスティバル
11月27日(金)
昨日、たのしい1年生企画がありました。
「あきのフェスティバル」です。1年生16人が2年生17人を招待しました。
いろいろなお店を準備したのは、1年生。2年生たちに喜んでもらえるように考えました。
2年生達がお店に来てくれました。
2年生達が、とても楽しんでくれています。
2年生も1年生も、うれしい時間でした。
2年生から「楽しかったです。」「よかったです。」の感想をしっかり言ってもらえました。
1年生、考えてよかったね。協力してよかったね。がんばってよかったね。
人の気持ちを考える貴重な勉強をしました。
相見小のグッドモーニング
11月27日(金)
今朝は、まだ温かい朝でした。
相見小の子どもたちのほとんどは、7:20から、
あいさつ運動終了の7:45までに玄関に入ります。
お家の方々の、ご協力のおかげです。
そして、朝休みには、いろいろ動いています。
その1 図書室へ行って、本を返して借りる子。朝日がまぶしい図書室です。
その2 マーチングの練習をしている子。1階多目的室では、トランペット練習。
その3 教室で児童会の仕事(12月のめあて)を書いている子。
その4 運動場で遊んでいる子。ぽっくり乗りがうまくなりました!
その5 運動場でボール遊び。学年入り混じっています。
その6 たてわり班であいさつ運動。校門前で。
「おはようございます。」1年生~6年生がよびかけします。
相見小のグッドモーニングでした。。。。。
6年調理実習
11月26日(木)
先日、24日(火)、6年生が、調理実習を行いました。
じゃがいもの調理です。
手を切らずに皮をむきます。
上手くむけました。切って、茹でます。
味付けをして、ジャーマンポテト&粉ふきいもの出来上がり。
「いただきます。」
最後に、班で協力して後始末です。
是非、お家でもやってみよう
英語の授業3年
11月24日(火)
今日で、エイドリアン先生とは、お別れです。
そして、新しいALTのアモイ先生が、相見小においでくださいました。
3年教室では、自己紹介の真っ最中。
MY NAME IS ・・・・.
I LIKE ・・・.
I DONT LIKE ・・・
英語の歌の練習もしました。
クリスマスが近いからね。
(^^♪ We wish you a merry Christemas
(^^♪ We wish you a merry Christemas ♬♬
英語で歌うと、みんなカッコいい!!
分散スポチャレ1,3,5年
11月20日(金)
今日の長休みは、1年、3年、5年の分散スポチャレでした。
40m走です。
さて、メダルに届いたでしょうか・・・?
5年生、速いね~~~ 応援にも熱が入っています。
3年生も、負けずに速い!! 5年生について行くわ。
1年生も負けないぞ~~~! バトンは、落とさない!!
アンカー登場! 最後まで力はぬかないわ。
1,3,5年、全学年ブロンズメダルでした。よし!!
分散スポチャレ2・4・6年生
11月20日(金)
17日の火曜日、長休みは、2・4・6年生の分散スポチャレでした。
競技は40m走です。
みんな一生懸命40m走って、バトンを繋ぎます。
スタートラインから「ヨウイ、ドン」でスタート。
2つのコーンをまわって次の人にバトンを渡します。
今日も元気な応援の声が体育館に響いていました。
さて、今日の結果はどうでしょう。。?
2年生は12秒でブロンズでした!
4年生も10,7秒でブロンズでした!
6年生は10,42秒で残念ながら申し少しでした。
次回はもっといい記録が出せるように頑張りましょう!☆
5年生 お話会
11月17日(火)
5年生のお話会がありました。
お日さまクラブの方々5人が来校されました。
1階の多目的教室は、一気にお話の世界になります。
最後にお誕生日だった子にハッピーバースデーの歌を歌いました♬
皆でろうそくをふーっと消しました ♪ 11歳おめでとう☆
楽しいお話会をいつもありがとうございます ♬
6年生親子PTA活動
11月17日(火)
11月14日(土)、6年生のPTA親子活動がありました。
卒業式に向けての「コサージュ作り」です。
場所は、コロナ対応で広いランチルーム。マスクをつけて作ります。
子どもはお母さんのコサージュを作り、お母さんは子どものコサージュをそれぞれ作りました。
なかなか細かい作業です。
卒業式のためにみんな頑張りました。
みんな可愛く完成しました~♫
良い笑顔です。
コサージュBOXは、卒業式(3月16日 火曜日)まで、学校にて保管しておきます。
学級委員の方々、準備から後始末までありがとうございました。
ドローン体験6年
11月13日(金)
6年生の子ども達が、ドローン体験学習をしました。
講師の先生は、市村栄宗さん。
町の教育委員をされています。
ドローンについての基礎知識を教えてもらった後に、実際にドローンを操作してみます。
ちょっとこわい・・・・でも、面白そう。。。
教えていただいたおかげ様で、飛ばせました!
そして、大型ドローンの登場。操縦士は、もちろん、市村さん。
1年生から6年生、教職員が全員運動場に勢ぞろい!
とりまぁす。全校写真。
ありがとうございました。
5年&6年体験学習つづき
11月12日(木)
焼きたてのピザは、ぷ~~~んと幸せなにおい。
みんなで、おなかいっぱいいただきました。
手作り杏仁豆腐や野菜スープもついて大満足。
ピザランチタイムの後には、写真立てづくりです。
自分で自分の写真立てを1個つくります。材料は、自然の木々、どんぐりなど。
みんな、かわいい写真立てが出来上がりました。
この後、天気がよいので、予定変更。外で思いっきり遊びました。
先生もいっしょに遊びました!(^^)!
ジャンボシーソーで。キャーと言いながらピース。
坂道を登ったり、降りたりの鬼ごっこ。
ハイジのブランコ。きゃーーーー! ぎゃ======!! わぁ~~~~~!!
心からわらって・・・・思いっきり体を動かして・・・・本当に楽しい時間でした!
最後にお別れの会をし、10月の歌「野に咲く花のように」を贈って感謝の気持ちを表しました。
いろいろな方々にありがとうの1日でした。
また、行きたいね!
体験合宿5年&6年
11月12日(木)
天気は、最高。秋晴れのもと。
5年生と6年生が一緒に、鹿島少年自然の家に行ってきました。
5年生17名と6年生21名、先生4名、総勢42名の体験合宿でした。
バス2台に分乗して、さあ出発。もちろん、マスクと手指の消毒は忘れません。
まず、体育館にて「出会いのつどい」。
館長さんからお話を頂き、代表2名があいさつを述べました。
その後、場所を食堂に移動して、「ピザづくり」。
グループの中の協力と思いやりが大切です。
懐かしの上田先生の指導をいただきながら進めます。
300回は、ピザ生地をこねる。こねる。こねる。
材料を切って、乗せる。目指すは、「きのこピザ&ミックスピザ」
そして、焼く。いいえ、焼いてもらう。
少年自然の家の方々が、顔を真っ赤にしながら外のかまどで焼いてくださいました。
15分後に、焼き上がり。いいにおいです (^.^)/~~~
つづく・・・
ふでばこ検定
11月12月(木)
1年生と2年生のふでばこ検定を実施しました。
ふでばこの中の用具がそろっているかチェックです。
名前ペンはある? 鉛筆は5本ある? 名前は書いてある?
何でも袋には、のりやセロテープが入っているかな?
校長先生と一緒に順番にチェックしました。
合格した子には、ねじねじ鉛筆と合格シールのプレゼント♪
残念・・・不合格の子は、揃えたら校長室に持ってきてね。
検定の時だけじゃなくて、いつでも学習用具の準備はきちんとね!
全学年に検定中です。
3年生読み聞かせ
11月12日(木)
3年生が1,2年生に読み聞かせをしてくれました。
いつもはおひさまクラブの方がしてくださるお話を聞く側ですが、今回は絵本を読んであげる側です。
読むのは難しいね~!
感情を込めて読みます。なみなみ読みです。
聞いている1,2年生は、お行儀良く真剣です。
みんな上手に読み聞かせをしてくれました。
1,2年生楽しかったね! 3年生すてきな読み聞かせありがとう♫
トイレ掃除説明
11月11日(水)
最近トイレの汚れが目立つようになってきていたので、
改めて6年生と一部の5年生に向けてトイレ掃除の説明がありました。
女子トイレは米沢先生が教えてくださいました。
男子トイレは田中先生が教えてくださいました。
え付きたわしでゴシゴシ。
11月10日は「トイレの日」だそうです。
家でトイレそうじしている子の手つきは、すぐ分かります。えらいなぁ~と思います。
おはぎ祭り
11月6日(金)
相見っ子祭りの午後は、おはぎ祭りでした。
地域の方2人から地元産「コシヒカリ」をいただきましたので、おはぎを作ることとしました。
おはぎボランティアの方3名が、助けに来てくださいました。
調理室で炊き上げた「もち米&コシヒカリ」をつぶして、あんこときな粉のおはぎをつくりました。
さあ 召し上がれ (^.^)/~~~
出来立てホヤホヤおはぎは、おいしい~~~!!
最高! まだまだ食べたい!
もう1個食べたい!!
おはぎ、お家にもって帰りたい!
子ども達がパクパク食べている間も、せっせと熱いおはぎ作成中です。
「はじめておはぎを食べた。」という子もいました。
全校、美味しいハッピーなおはぎ祭りでした。
ご協力に感謝いたします。
ごちそうさまでした!!!
相見っ子祭り
11月6日(金)
待ちに待った相見っ子祭り。
6つの委員会が、それぞれ工夫をこらしたお店を出しました。
「さあ、お店にきてくださぁい。」
体育委員会は、「体育委員が本気で考えた大迷宮SASUKE」。
環境委員会は、「分別チャレンジ」。
放送委員会は、「先生のアニメキャラ声あてクイズ」。
掲示委員会は、「プラバンバン」。
園芸委員会は、「株式会社 クラフトひなた工場」。
図書委員会は、「読み聞かせ2020」。
スタンプラリーをしながら、お店をまわりました。
グループをつくって、まわりました。
1~3年グループは、3年生がリーダーでした。
最後に、閉会式、体育館で行いました。
感想を言おうとする子が、いっぱいいました。
子ども達の成長を感じた「相見っ子祭り2020」でした。
今年は、お家の方々をお祭りに招待できなくで、残念でした。。。。。
でも、お家で、子どもさんに聞いてみてください。
学校保健委員会
11月6日(金)
相見っ子祭りの前に、学校保健委員会を行いました。
保健委員会と給食委員会の子ども達から、発表がありました。
今年のテーマは、「歯」です。
虫歯の無い子の表彰もありました。
まだ、歯医者に行っていな子は、早めに行きましょう。
歯についてのクイズがありました。
虫歯について、はじめて分かったことがたくさんありました。
そのあと、相見っ子祭りの各お店からの紹介でした。ワクワク ♡♡
そして待望の相見っ子祭りが始ました!
マラソン大会②
11月5日(木)
1年生にとっては、初めてのマラソン大会。
6年生にとっては、小学校最後のマラソン大会。
最後までがんばるぞぉーーー おっつーーーー!(^^)!
女子ががんばるなら、男子もがんばるぞ!おっつ======(^.^)/~~~
盛大な応援を受けて、走ります。ちょっと密かも・・・
「がんばれ~~~」「ラストスパート!!!!」
今年は、大会新記録が2つも出ました!!
マラソン練習も含めてすばらしい大会となりました。
応援に駆けつけてくださったお家の方々、
コース途中の定位置で、励ましてくださった駐在所のおまわりさん、見守り隊の方々。
本当にありがとうございました。
おかげ様で、令和2年度のマラソン大会は、無事終了しました。
マラソン大会①
11月5日(木)
1日延期のマラソン大会でした。
相見小伝統の「田んぼ道を走るマラソン大会」でした。
まさにマラソン日和。
早朝7:30頃から、先生方の準備が始まりました。
開会式には、体育委員長から、気合が入った挨拶がありました。
そして、さあ、スタート!
田んぼ道を走ります。風はなし、気温もよし。
歩く子はいません。なにせ、この日のために、毎日マラソン練習をつづけてきたのですから。
見守りの方々も応援してくれました。
応援も素晴らしかったです。応援のおかげで、力が湧いてきました。
つづく・・・
11月の全校集会
11月4日(水)
2日(月)は、月初めの全校集会でした。
マスクをして、全校児童が、しずかに整列しました。
まず、校長先生のお話です。
今月は、「心の花」についてでした。
コスモスやなでしこは、秋の花。
では、人間の花って、いつ咲くのだろう・・・・?
次に、生徒指導のお話です。川原えみり先生と2年生3名が前で説明してくれました。
11月の目標は、「ものを大切にしよう」・・・でも、大切にするってどんなこと?
① 持ち物に名前を書く。
② 最後までつかう。
③ もしも、学校のものを壊した時には、先生に伝える。そして、きちんと謝る。
この3つって、ずうっと、大事な事ですね。
できる人?・・・「はい!」元気よく手が挙がりました。
そして、10月の歌「野に咲く花のように」を全校合唱しました。
いい声が、体育館中に響きわたります。♫~~~ ♪~~~
そして、マスクをつけて、教室へ戻ります。
町文化祭 さくらドーム
11月4日(水)
本日予定のマラソン大会は、あす5日(木)に延期となりました。
明日の天気は、心配なさそうです。
どうか、応援をお願いいたします。_(._.)_
さて、町文化祭の展示を見に行かれたでしょうか?
3階には、他校の作品と並んだ相見小の作品がありました。
紹介します。
1年生は、「がんばった運動会の絵」。
2年生は「さつまいも掘り」。
3年生は「獅子舞」。
4年生は、「相見神社」。5年生は、「相見小の校舎」。
6年生は、「校舎から見える風景」。
町文化祭後、明日、明後日と相見小にて展示します。
う~~~~ん。なかなかご覧いただく機会がありません。。。。
でも、硬筆書写の作品も含め、力作ぞろいなのです!
グリーンベルト
10月30日(金)
通学路にグリーンベルトがつきました。
場所は、ファミリーマート今浜店の前から、ずっと・・・・
踏切までの通りです。
子ども達は、朝の登校時、放課後の下校時は、このグリーンベルトを歩くことになります。
これから、日の入りが早くなります。
友達の家からの帰りにも、気をつけて歩きましょう。
6年卒業記念 抹茶碗
10月30日(金)
今日は6年生が、卒業記念の抹茶碗を作成しました。
講師は、去年に引き続き中村勤先生です。
粘土でひもを作って、茶碗の形にしていきました。
こねこね、ぺたぺた、、
みんな真剣です。
とっても上手に出来ました!
次回は色付け。完成が楽しみです。
新しいALTの先生
10月29日(木)
相見小に、新しいALTの先生がおいでました。
ランチルームで、紹介式を行いました。
名前は、エイドリアン先生。アメリカのメイン州出身です。
とっても爽やかなイケメン先生です。
早速授業の様子です。
英語専科の吉田先生と一緒です。
ネイティブの英語を、たくさん聞いて吸収してね!
エイドリアン先生は、英語は勿論のこと、日本語もとても美しいです。
相見小には、毎週、火曜日おいでます。
授業1年 6年
10月26日(月)
1年生は算数の勉強。かさの勉強中です。
理科室で、色水をつかって、「かさくらべ」です。
ペットボトルやビーカーを使って、どちらがどれだけ多いかを調べる活動です。
このグループでは、こんなくらべかたです。
6年生教室では、「学校から見える風景」を描いています。うまいねぇ~~~♡
遠近法を考えて描いています。し~~~んとした空間です。
全学年とも、町文化祭に貼りだす作品を制作中です。!(^^)!
冬じたく
10月26日(月)
そろそろ、学校も冬支度です。
教室を温めるボイラーの点検を業者さんにしていただいています。
ここは、1階のボイラー室。
1年間のススを取り除きます。
重油を燃やす暖房なので、真っ黒なススがたっぷり貯まっています。
お仕事、ご苦労様です。
分散スポチャレ1,3,5年
10月23日(金)
今日は、雨でマラソン練習ができないので、分散スポチャレです。
1,3,5年生が、長休みに体育館に集まりました。
久しぶりの8の字跳びです。
速い!うまい!5年生。
久しぶりすぎて、焦ってひっかかります・・・・それでも、跳びます5年生。
上手になっています。3年生。もう少しで、200回に届きそう。
もう少しで、ブロンズメダル。。。。跳べるようになりました1年生。
縄をまわしてくれるのは、田中先生と北嶋先生。
運動場で走られなくても、全校で体力づくりです。
2,4,6年生は、教室前の廊下で短い縄跳びの練習をしました。
マラソン練習 その後
11月22日(木)
マラソン練習が、終わったら、子ども達は教室へ。水筒のお茶で一息入れます。
そして、マラソンカードに、走った分だけ色塗りします。
↓ これが、マラソンカード。1年生のマラソンカードです。がんばっています。
もうすでに、50周 → 100周 → 150周 と進めている子がたくさんいます。
うちの子に、聞いてみてください。
「〇〇、あなた、今、マラソンカード何枚目、走っとるの?」と。
↓ これは、体育委員会の子ども達が集計している中間報告です。
今のところ、1位4年生、2位6年生、3位5年生となっています。
全校で頑張ると、みんなが鍛えられます。
まさしく、「自ら鍛える元気な子」です。
マラソン練習
11月22日(木)
毎日、長休みには、マラソン練習です。
全校みんなで、タッタ、タッタと運動場を走っています。
グルグル、グルグル、運動場を走っています。
ゼッケンをつけている子は、昨年の入賞者。
ゼッケンが、みんなを引っ張ってくれています。
始めのころを比べても、ずいぶん、みんな、軽やかになってきました。
ダメだ・・・と歩く子もいなくなりました。
10周(約2km)以上走る子が、たくさんいます。驚きのマラソン練習です。
先生方も老若男女問わず、走っています。子どもの余裕の表情に負けられません。
全校でがんばるいい風景です♡
8分間くらい走って、音楽終了
さつまいもパーティー1年&2年
10月22日(木)
1年生と2年生で、「ミニ」ですが、「さつまいもパーティー」をしました。
先日のさつまいも掘りの時に、畑でとれたさつまいもを使います。
場所は、家庭室。
いもを洗ったり、切ったり、ふかしたり。。。。
食べるまでに、いろいろと手間をかけなければなりません。
2年生たちが、しっかりしてくれます。
美味しそうな いい匂いがしてきましたよ。
そして、「いただきます!」
できたてのさつまいも、おいしい!
みんなで食べると、なお おいしい!!
1年生と2年生で、おいしい顔でパチリ!
このパーティーのために、先生方が昨日、いろいろと準備してくれていたんだよ~~~。
あ り が と う ですね。
社会見学5・6年生
10月21日(水)
5・6年生は能登町方面に社会見学に行きました。
まずはのとふれあい海洋センターへ。
シアターで海の自然保護についてお話を聞きました。
展示室には色んなお魚がいました♬
ヒトデなどが触れるコーナーもありました。
それから外に移動です。
センター周辺の海岸には飛石と床板を組み合わせた自然観察歩道が整備されているので、九十九湾周辺の海岸の生きものを観察しました。
みんなで飛び石を渡ります。落ちないように気を付けて。。。
磯の観察路は場所によって波当たりの強さが違い、潮だまりができる場所など、変化に富んでいます。
みんな興味津々で観察していました。
どんな生き物がいたかな・・・? 聞いてみてくださいね♬
その後、石川県柳田星の観察館『満点星』に行きプラネタリウムを見ました♪
最後は柳田植物公園に行き昼食を食べました。
外で皆で食べると一段と美味しいね~~!
遊具でも楽しそうに遊んでいました♬
最後にみんなでパチリ☆ニコニコ笑顔!
おうちの方には朝早くからお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。
1年生から6年生までみんな嬉しそうな顔で食べていました。
子ども達は今回の社会見学で色んなものを見たり、聞いたり、沢山の経験をして沢山の事を吸収してくれたかと思います。また、コロナで中々お出かけが出来ない中、リフレッシュにもなったかと思います。
それぞれの場所で学んだことを活かしてこれからの学校生活を送ってほしいです。
社会見学3.4年生
10月20日(火)
3・4年生は輪島方面へ社会見学に行きました。
まず、朝市に行ってお買い物をしました。
可愛いものが沢山ありました。何を買おうか迷うね~
だって、おこづかいは1000円ですもの。
自分のお財布を持ってうれしそう♬
お父さんに、、、お母さんに、、、弟に・・・妹に・・・
あれっ?自分のは一番あとかな・・・
次に、移動して輪島キリコ会館に行きました。
とても立派なキリコに囲まれながらお話を聞きました。
迫力が凄い! 高さ11mのキリコにびっくり!!
そして、お昼はすぐ隣にあるマリンタウンこどもの広場で食べました。
みんないい顔で美味しいお弁当を食べていました♬
大きな遊具やトランポリンなどがあるとっても広い公園でした。楽しかったね!
最後に、白米千枚田に行きました。
小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選、国指定文化財名勝にも指定されています。
色んな経験が出来ました。
お土産話も沢山おうちの方にしてくれたことでしょう。
いろいろな準備ありがとうございました。
社会見学 1・2年生
10月20日(火)
19日(金)は社会見学でした。楽しいバス旅行です。
1・2年生はのとじま水族館へ行ってきました。
プロジェクトマッピングが素敵♬
みんなキラキラした目で見ていました。
海の中に居るみたいね! ジンベイザメがゆったり泳いでいました。
エイが寄ってきてくれました♪
ペンギンもこんな近くで見ました♪
イルカのショーはハロウィン仕様でジャック・オ・ランタンが色んな所に。。☆
とっても可愛かったです☆
皆で食べるお弁当は美味しい~!にこにこ笑顔がいっぱい。
楽しい楽しい1日でした (#^^#)
朝早くからお弁当づくりありがとうございました。
3年PTA親子行事
10月18日(日)
10:00から、3年生の学年親子行事がありました。
ランチルームにて行いました。
「筆文字アート」に親子で挑戦。
ステキな作品がわんさか 出来上がりました。
講師の先生は、筆文字アーティスト 東 紗衣 先生。野々市市から来てくださいました。
自分の名前を筆ペンで書いてみます。
今日は、書き順も無し、とめ はね はらいも関係なし。
書きあがったら、額につけて飾りつけをします。
子どもの感覚は、大人とは違って、また素晴らしいんです。
家のどこに飾りましょうか・・・?
最後に、参加者みんな全員集合。
お世話してくださった学年委員の廣田さん、山本さん、
最後までありがとうございました_(._.)_
(._.)_
自学ノート表彰
10月16日(金)
昨日、ランチルームで自学ノートの表彰式がありました。
3年生は、クラス全員2冊目が終わりました。おめでとう!
4年生も、クラス全員2冊目が終わりました。頑張ったね!
5年生は、3冊目と4冊目が終わりました。さすが高学年!先頭を走っています。
それぞれクラスの代表が、賞状を受け取りました。
これからも自学ノートで、勉強を頑張ってください♬
相見っ子は、「自ら学びとる子」なのです。
5年調理実習
10月16日(金)
なかなかできなかった5年調理実習。
ようやく、ごはんの調理実習です。
まず、米を研ぐ。時間をおいて、火にかける。
火加減が大事なんだよね。
炊飯器ではなくて、炊飯なべを使います。
米のようすがよく見えます。
ぽこぽこ沸騰してきました。
みんなじーっと見守ります。。
火加減が、大切です。
もうすぐ焚けそうなのでお茶碗と箸を準備します。わくわく♬
焚きあがりました!^^盛り付けて実食です。
いつもはスイッチ一つ押すだけで炊けるご飯も、炊飯なべで自分で炊いたら、より一層おいしいね!
みんな良い笑顔でパチリ♪
最後はみんなでお片付け。。ごちそうさまでした!
お米は、地域の中田さんと山﨑さんからいただいたものです。
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
3年生リコーダー講習会
10月15日(木)
3年生のリコーダー講習会がありました。
講師の方をお呼びしての授業でした。中村俊子先生です。
初めてのリコーダー、みんな興味津々でとってもいい顔をしていました。
上手に吹けましたね~~~♫~~~♪
リコーダーの持ち方スタートは、「自由の女神」です。
綺麗な音を出せるようにこれからも練習しましょう!
4年生 お話会
10月15日(水)
4年生のお話会がありました。
お日さまクラブの方々が、また6名来てくださいました。
準備中の様子です。
4年生、みんな静かにし~~~んと聞き入っていました。
今回もパネルシアターあり、大型紙芝居ありで、学年に合わせたお話会です。
いつも楽しいお話会をありがとうございます♪
秋の掲示
10月15日(木)
学校のまわりの景色が、どんどん秋らしく様変わりしています。
同じように、学校内の掲示も、日々変化しています。
例えば、5年生教室前廊下には・・・
芸術の秋です。
ひとり一人の思いが違うように、作品も違います。
階段踊り場には、おもしろ漢字クイズが貼ってあります。
これは、校長先生検定 秋の七草であったぞ。
そして、廊下には、本物の「撫子」の花。
図書室の入り口には、「読書の秋」
現在、全校で、「読書ビンゴ」に取り組んでいます。
ジャンルを広げた読書をめざしています。
お家でも、聞いてみてください。
「今、何という本読んどる・・・?」
後期任命式
10月14日(水)
令和2年度、後期の任命式を行いました。
まずは、委員会の任命式です。
保健、掲示、給食、園芸、放送、環境、図書、体育の8人の委員長達です。
一人一人、自分の思いを全校の前で発表しました。
しっかりとした声で言えました◎
続いて学級代表の任命式です。
4年生から6年生まで合計10人です。
それぞれ自分の思いを発表しました。代表委員としての決意表明です。
代表2名が、校長先生から任命書を受け取りました。
ありがとうございます。がんばります!
それぞれの代表の皆さん、より良い学校にするために頑張ってください!
後期委員会と代表委員会は、今週10月12日(月)から、始動しています。
ツエーゲン金沢
10月12日(月)
昨年に引き続き、今年も「ツエーゲン金沢」に来ていただきました。
これは、石川県主催のスポーツ教室の一環事業です。
クラブからは、4人の方がおいでくださいました。
そして、5年生と6年生対象に、本当に楽しそうに子ども達とサッカーをしてくれました。
アンバサダーの辻尾さん、スポー事業部長の白澤さん、サッカースクールコーチの白山さん、杉山さん、ありがとうございました。
元サッカー日本代表の方や石川県選抜選手の方もおいでてビックリです。
準備体操、リフティング、ミニゲーム、などなど、本当に楽しい時間でした。
それは、ツエーゲン金沢の方々の楽しさが、子ども達に乗り移ったようでした。
「元気な子ども達と一緒にサッカーができて、よかったです。」といって帰られました。
お土産に、全校児童に1個ずつ、「ごまふりかけ たこ焼き味」もいただきました。
ごまをたべて、元気な相見っ子になります!
重ね重ね、ありがとうございました!
1、2年のさつまいも掘り
10月12日(月)
先週の金曜日、1年生と2年生がさつまいも掘りをしました。
6月に植えたさつまいもです。
運動場横の畑に植えたさつまいも、大きく育ったかなぁ~~?
畑の先生は、今浜にお住いの山田れいじさんです。
暑い夏の間にも、いろいろとお世話をしてくださいました。
おかげ様で、ほら!! さつまいもが、ジャンジャンとれました!!
こんなに大きいぞぉ~~~!近くで見ていた女の子が、「ラグビーボールみたい!」
こんなに、小さいのも見つけたよ! 子ども達ってスゴイです!
堀ったさつまいもは、お土産にして家に持ち帰りました。
子ども達は、さつまいも掘りについて、なにか、お話してくれましたか????
保護者の方からの声
10月7日(水)
今日は保護者の方から、とってもうれしい声が届きましたので、HPにてご紹介します。
『あいさつ運動、皆さん、元気でしたね!! 朝の風景を見られて懐かしかったです。
私が、あいさつ運動の際に、どこに立てばいいか分からずにうろうろしていたら、6年生の女の子が教えてくれました。礼儀正しく、さすがだなぁと思いました。』
優しい親切な心が育っていることに、教師一同嬉しくなりました。
朝早くから参加いただいた保護者の方々本当にありがとうございました。
お話会 3年生
10月7日(水)
読書の秋です。
3年生のお話会がありました。
おひさまクラブの方々が、6名も来てくださいました。
学校にはない大型の絵本。今回は地震の絵本でした。
みんなしっかりマスクをして、真剣に聞いていました。
おひさまクラブの方々ありがとうございました。
やっぱり、本はいいね!
マラソン練習スタート
10月7日 (水)
11月4日に行われるマラソン大会に向けて、マラソン練習がスタートしました。
長休みに走ります。先生も走ります。
気持ち良い秋晴れの中、みんな一生懸命走っています。
低学年は、内がわコースです。高学年は、外がわコースです。
本番まで沢山練習して体力をつけて頑張ろう!☆
運動会が終わって
9月30日(水)
運動会が終わって、学校は、少し落ち着きを取り戻しています。
1年生。図工。運動会の絵を描いています。
がんばった自分をでっかく、でっかい画用紙に描いています。
かけっこの絵かな・・・? 大玉はこびの絵かな・・・?
2年生。書写。硬筆コンクールに出すために、手本をよく見て書いています。
竹原教頭先生とがんばっています。
6年生。書写。硬筆コンクールに出す作品です。
丹後先生の指導のもと、1行ずつ集中して書いています。
5年生と3年生。「かけざんパーティー」です。
5年生が、3年生をパソコン室へ招待してくれました。
びっくりすること、すごいこと、いろいろあったね。
「5年生、ありがとう。」と、3年生が感想を言っています。
そして、今日は、能登牛のすき焼き給食です。豪華です。
いつも、殆ど、残食はありません。今日は、特にありません。
3年・4年読み聞かせ
9月30日(水)
今日の朝読書タイムに、読み聞かせがありました。
3年生と4年生の教室に、入ってくださいました。
3年教室には、松本さん。
今日の読み聞かせの本は、、、、戦争について考える本でした。
4年生教室には、松田さん。
し~~~んと本に吸い込まれる4年生。
↓ この本を読んでくださいました。
「運動会、できてよかったですね。」と言って、帰られました。
相見小の事を気にかけていただき、ありがたい学校応援団の方々です。
また、よろしくお願いいたします _(._.)_
来週の読み聞かせは、5年、6年です。どんな本かな。楽しみです。
運動会ありがとう⑤
9月29日(火)
続いてはプログラム9番『紅白対抗リレー』です!
応援も大盛り上がり☆
バトン渡しがとっても大事! 誰も落とさなかったね!
何人も抜いた子もいました!すごい!
4チーム、どのチームも頑張りました☆
プログラム10番、6年保護者の方による『キックボール』です。
校長率いる北チーム VS PTA会長率いる西チームの戦いでした!
ラグビーボールをキックして次の人にバトンタッチするのですが、ボールが丸くないのでとっても難しいんです。
参加していただいた6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
いよいよ最後のプログラム11番『マーチング』、曲は校歌とパプリカです。
学校では毎日のように、マーチングの練習の演奏が職員室まで聞こえていました。
音を合わせながら移動するのは難しいです。
暑い中、汗をかきながら子ども達は、何度も練習を繰り返しました。
本番の衣装みんなばっちり似合っていたね!
練習の成果も、ばっちりでした!
大きなケガも無く、天気もギリギリもってくれて無事運動会を終えることが出来ました。
(奇跡的な天気でした。)
見に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
地域の方々に、子ども達の成長した姿をお見せできなかったことが、心残りです。。。
しかし、翌週の月曜日には、保護者の方何名かから、子どもの連絡帳に、嬉しい感想をいただきました。
これからも、職員一同、力を合わせてがんばります!
運動会ありがとう④
9月29日(火)
運動会シリーズ長くなってしまいましたが、子ども達のかわいい姿を沢山ご覧いただきたいので もう少しお付き合いくださいね ♪
続いては、プログラム6番『おとさず はこべ!Giant Ball with sticks 』
4人1組で長い棒を使って大玉を運ぶのですが、これがまたとっても難しい!(笑)
上からも下からも、右からも左からも上手に挟まないと運べません。。。
何度落としても諦めないで 5年生、6年生みんな頑張りました!
退場の時には、今、大人気のNiziUの『Make you happy』も踊りました ♪
プログラム7番『よーい ドン!』1,2年生の80m走です。
低学年は男女混合で走ります。
どちらも負けてない! 頑張ったね!
プログラム8番『おどれ日本海2020』3年生,4年生がよさこいを踊りました。
ポーズが揃うとかっこいいね! 鳴子を両手に、掛け声もいいね。
上手に踊れていました☆ 後方で大漁旗2本が、ヒラリヒラリ。5年生の応援です。
つづく。。
運動会ありがとう③
9月28日(月)
お次はプログラム4番『まきおこせ!Giant Typhoon』。
3,4年生が4人1組になってポンポンの付いた長い棒を持って走ります。
内側の子は折り返しの旗から離れないように引っ張りつつ、外側の子はただひたすら走ります!
どちらも難しい!
次はプログラム5番『すすめ!咲きほこれ!相見っ子』
1,2年生のダンスです。歌は、♬「きめつの刃」♪ ♬
ポンポンを元気よく振ってかわいらしい姿♪ 長い鉢巻も似合ってます。
最後のポーズもばっちり決まりました!
まだ つづく。。
運動会ありがとう②
9月28日(月)
プログラム1番。4年生の引の100m走の様子です。
紅組も白組も負けじと走っていました。はやい!はやい!!
跳んで走っています!
プログラム2番 『ころがせ!GiantBall』大玉転がしです。
1、2年生上手に転がしました ♪
折り返しが難しいね!今年の大玉は、新品です。
プログラム3番 『風をきって走れ!』5,6年生の100m走です!
高学年の走りは迫力があります。
一番いい走りが出来たかな?
女子も男子もかっこ良かったです!
つづく。。
運動会 ありがとう①
9月26日(土)
本日は、運動会でした。
朝7時から「おやじの会」の皆様20名以上のお父さんがおいでました。
おかげ様で、万国旗がピーンとはためきました。
さあ、始まり、始まり。
開会式。
赤組と白組の団長による「選手宣誓!」 正々堂々とカッコよかった!!
応援合戦。まずは、白組。松井団長を中心に、元気いっぱいの声が響きます。
そして、赤組応援。松田団長を中心に、ばっちり応援です。自主練の成果です。
応援合戦最後には、「AIMI」ポーズ。決まりました。
おっつ?6年生たちの体育服が黒色です。今年もお揃いTシャツつくりました。
お披露目することがなかなかできずにいたので、この場をお借りしました。
プログラム1番。3年・4年の100走「ゴールをめざせ」
つづく・・・
運動会前日
9月25日(金)
明日は、運動会。
今日が、練習最後でした。
今日のマーチング最終練習は、衣装をつけて。決まっています。
カラーガードもすてきです。指揮者もカッコいいです。
本日の6限目は、運動会の準備。
4年、5年、6年生がやる気満々で動いてくれました。
子ども達が帰ったあと、先生方で、テントの組み立てを行いました。
宝達中からテントを、お借りしました。
小雨が降る中、先生方みんなで明日の用意をしました。
明日は、どうか、雨が降りませんように・・・!!
花火は、6:30にあがる予定です。!(^^)!
運動会まえ
9月25日(金)
4連休中に、シルバー人材センターの方5名が来て、運動場の除草をしてくださいました。
1日仕事で、草がすっかりなくなりました。
あまりの美しさに驚きました。
ほら。この通り↓
築山もすっきりと坊主山のようになりました。
4連休中には、西PTA会長さんも草刈り機で除草してくださいました。
万国旗が、立てられるようになっています。
全ては、相見っ子のためです。ありがたいことです。
リレー練習
9月24日(木)
運動会のプログラム9番は、「紅白対抗リレー」です。
リレーの選手は、忙しいです。
休み時間にも、練習を重ねています。チーム別のゼッケンをつけて走ります。
1年、2年、3年は、運動場を半周、走ります。
バトンタッチが、大事です。落とさないように、渡します。
4年、5年、6年は運動場を一周走ります。一周200mあります。
さて、赤白、どちらに勝利の女神は微笑むのでしょう・・・・♡
地域の方から ありがたいです
9月24日(木)
相見小学校の子ども達のことを思い、相見小学校に、いろいろな物が届けられます。
ありがたいプレゼントです。
小川にお住いの中田さんと山崎さんから、新米60kg。
「学校のために・・・もらってください。」
子どものおばあちゃんから、きれいな花束。
「学校に飾ってください。」秋の七草がはいっています。
学校に花があると、なごみます。
毎週、田畑さんから届く、すばらしい盆栽。
「今週は、黒松や。」先週も見事な枝ぶりの錦松でした。
いろいろな方から 心づかいをいただいています。
ありがとうございます。
運動会の練習 雨・・・
9月18日(金)
今日は、朝からずっと雨が降り続けています。
ですから、運動会の練習は、体育館です。
中学年の「おどれ日本海 2020」の様子です。
鳴子をもって、踊ります。
低学年の「すすめ! 咲きほこれ! 相見っ子」には、ポンポンを持ちます。
一人2個ずつです。今日、1年生と2年生は、このポンポンを持ち帰りました。
お家の方々、お便りを読んで、一緒にポンポンをもしゃもしゃにしてください_(._.)_
昼休みには、リレーの練習です。代表選手4チーム✖12人=48人が勢ぞろい。
全力疾走は危ないので、速足で歩きます。
今年のスタートは、2年生の女子です。アンカーは、やっぱり6年生男子です。
マーチング練習も、体育館です。
もう、楽器演奏は、間違えません。すーらすらです。
応援練習も、体育館です。押忍の姿勢もかっこいいです。
明日から4連休。ダンスや動き、台詞などを忘れないように、家で練習をしましょう。
ね。。。。!
5年教室に特別講師
9月17日(木)
毎年、5年生は、田植えと稲刈り体験をしているのですが、今年はコロナウイルス感染症拡大防止の影響で中止になってしまいました。。
でも、特別講師として米農家の岡野茂さんが米作りの講師として5年教室に来て下さいました。
「なぜ、私が、米作りをしようと思ったのか・・・」から始まりました。
農作業の時の服装です。質問もいっぱいしました。
5年の子ども達から、岡野さんへお礼のメッセージカードを送りました。
新米もいただきました。一人1Kgもいただきました。
「今日、持って帰ったら、食うぞ!」と言って、子ども達は喜んで帰りました。
5年生にとって、米作りの学習が深まる学習となりました。
農家の人しかわからないお話が盛りだくさんでした。ありがとうございました!
運動会の練習
9月17日(木)
26日(土)の運動会に向けた練習が本格化しています。
子ども達も先生も練習に熱が入ります。
5年、6年の応援練習。
応援の声になってきました。動作も恰好がついてきました。
赤組、白組、お互いに刺激し合って切磋琢磨です。
低学年の団体演技は、「鬼滅の刃」の「紅蓮華」の曲です。
1年生と2年生の踊りがそろってきました。
中学年の団体競技は、「ジャイアント タイフーン」。走るで~~~
高学年のマーチング。相見小伝統のマーチング。
♫ 校歌とパプリカ ♫ 練習を重ねるごとに迫力が出てきました。
マーチングの衣装合わせも行っています。
本番は、26日(土曜日)。天気がいいことを願っています。一緒に願ってください。
草刈りボランティア
9月16日(水)
今日は早朝から草刈りボランティアの方々が来てくださいました。
本当にいつもありがとうございます。
学校前の花壇や庭をとっても綺麗にしてくださいました。
まさに、仕事人です。プロの仕事です。
草刈り機やカマなどの道具も持参しての除草作業です。
「さあ、帰ります。」と解散されたのは、8:30をまわっていました。
15人を超えるボランティアの方々、ありがとうございました!!
4年 器械運動お披露目会
9月16日(水)
昨日のぐんぐんタイムは4年生の校内器械運動お披露目会でした。
みんなこの日のために沢山練習しました!
朝練、昼練、体育時間に練習。手にマメをつくって練習してきました。
まずは跳び箱から。
踏み台をしっかり踏んで着地。全員 跳べました!
1年生~3年生は見学しました。
静かに見守ります。
次はマット運動です。
一人一人、池島先生に名前を呼ばれた後、「はい!」と4年生の元気な声。
いい声が体育館に響いてから、演技です。
最後のポーズもしっかり決めます。かっこいいね!
最後は鉄棒です。
一番の難関です!練習の成果は出せたかな?
逆上がり沢山練習したね!
見ているだけで緊張感が伝わってきました。。。。☆
今年は例年とは違い、コロナの影響で、残念ながら町の器械運動交歓会は出来ませんでした。
し・か・し。みんな本当によく頑張りました。励ましあって頑張りました。
お疲れさまでした☆
全校除草活動
9月15日(火)
昨日、5限目に全校で運動場の草刈り活動をしました。
運動会で、みんなが走るコースもきれいにします。
取り残さないように一列に並んで。。。。
沢山集まったらバケツで集めます。6年生が1輪車隊です。
運動会に向けて、子ども達も先生方もがんばっていい汗をかきました。
練習にも一層力が入るね!お疲れさまでした。
突然の軍手の準備、ありがとうございました。
サーモグラフィで体温測定
9月11日(金)
昨日より、学校に体温測定器「サーモグラフィ」が設置されました。
児童玄関を入った所、アタリマエ坊やの横に置いてあります。
教室に入る前に、早速、測っています。
「36.1°」・・・「36.3°」・・・・
「マスクを装着してください。」と、機械に注意される子もいます。
「37.5°」ピンポン ピンポンと警報のような音が鳴ることもあります。
「えっつ??」 と、先生が、見てチェックしています。
おでこの温度を測るので、前髪が長い子は、ピンでとめるか切っておくと いいですね。
体温測定後は、教室へ向かいます。
4年生は、器械運動の朝練習。7:30~8:00まで練習しています。
跳び箱は、全員跳べるようになり、マットも、全員回れるようになり、
あとは、鉄棒です。。。頑張っています!!
後始末も協力して、さっさと動いている4年生。えらいねぇ~~~
器械運動のお披露目会は、来週の火曜日、15日です。
最後まで、諦めないで、練習しましょう。
池島先生+たくさんの先生方に教えてもらい、がんばってきた力を見せてください。
応援団 本格始動
9月10日(木)
運動会に向け、応援団の動きが活発になってきました。
リーダー6年生たちが、よく動いています。
まず、運動場で。自分たちのセリフや声だし練習。
楽器は、太鼓のみ。
そして、給食後、ランチルームで全校のみんなに呼びかけます。
白組団長は、男子。松井くん。
赤組の団長は、女子。松田さん。
今年の応援は、松松コンビで、がんばります!
今日の気温は29度
9月10日(木)
今日は、気温30度に届かない幾分過ごしやすい日となりました。
ほら、この通り。体育館の温度計も29度をさしています。
子ども達は、運動場で元気に遊んでいます。
運動場で。おにごっこ。
サッカーボーイズたち。
竹馬ガールズたち。
一本橋であそぶ1年生たち。
そして、3限目始まりの放送がなると、校舎に向かって一目散に駆けて戻ってきます。
いいね~~~!!
運動会練習
9月9日(水)
今日は「救急の日」だそうです。
学校では、熱中症で救急車のお世話にならないように、気をつけながら、運動会練習です。
2年生、リレーの選手を決めよう。
走るよ! 走った!! だれがリレーの選手?・・・それは、あとのお楽しみ。
その後、お茶を飲んで、1年生といっしょにダンスの練習です。
「鬼滅の刃」の曲は、もうす~らすら~~♪
応援練習も進んでいます。
まずは、6年生が考えました。そして、5年生&6年生で練習。
5年生と6年生が赤組・白組に分かれて応援練習。場所は冷房が入ったランチルーム。
赤組。丸くなって。
白組。応援の基本の形をつくって。
赤組も白組も、声が出てきました。応援の声になってきました。
次は、1年~4年生へ応援を責任をもって伝えていきます。
相見小の「一致団結」した姿が楽しみです♡
食指導3年
9月8日(火)
今日の3限目、3年生の子ども達が、食指導を受けました。
講師の先生は、上田栄養教諭です。
テーマは、「正しいおはしの持ち方」です。〇✕クイズです。
この「さしばし」の持ち方は・・・・?
✕(ばつ)「あっ。おれ、この持ち方やわ。」
では、この持ち方は????
〇(マル)「お箸の先が、そろっていますね。」
えんぴつの持ち方が正しければ、お箸だって大丈夫。
さあ、「おはし名人」は、何人いるかな???
今日のランチルームで見てみましょう。
お家でも、おはし名人になって、食事をしましょう。
新しいALT
9月8日(火)
本日の英語学習に、新しいALTの先生がおいでました。
名前は、ニコル・ウォーカーさん。
ジャマイカの出身のステキな女性です。
金沢に住んでいて、毎日宝達志水町まで、車を走らせて来てくださいます。
早速、英語の授業が始まりました!
3年生教室。
ニコル先生の好きな食べ物は・・・・?
英語専科の吉田先生と一緒です。
4年生教室。果物の名前の学習です。
ゲームをしながら、英語に慣れていきます。
子ども達は、自然と英語を耳から聞いて覚えていきます。
そして、話してみる。もっと分かります。身につきます。
やっぱり、なまの英語はいいです。
5年生も6年生も火曜日には英語学習があります。
マーチング練習
9月7日(月)
本日はマーチング練習の様子をお届けします。
外は雨のため、大きな扇風機を回しながら体育館での練習です。
指揮者は二人なので、動きを合わせなければいけません。
鍵盤ハーモニカも、小太鼓も大太鼓も、キーボードもトランペットも、鉄琴も、みんな暑い中一生懸命練習しています。
カラーガードも格好いいです!
とってもすてきなメロディが体育館に響いていました。
本番の演奏を楽しみにしていてくださいね♫
昼休みの子ども達
9月4日(金)
ただ今13:30.雨が降っています。一息つく雨です。
雨シャワーを楽しみながら、運動場で遊んでいます。
鉄棒も、しています。先生といっしょに。
体育館では、低学年の子ども達が鬼ごっこ。
ろくぼくが止まり木のようです。
3年生教室では、「よさこい」踊りの自主練習中。
音楽室では、6年生がマーチングの自主練習中。
合わせます。太鼓、シンバル、キーボード、指揮者。がんばっています!
雨のおかげで、廊下の温度は28度に下がりました。ふっぅーーーー
土曜、日曜には、ゆっくり休んで、また来週です。
1日のはじまり
9月4日(金)
今週は、長くて暑い1週間でした。
子ども達の元気な姿に、先生方も元気を出して頑張っています。
さて、一日の始まり、朝の様子です。
見守り隊の方や相見っ子達と あいさつ運動「おはようございます」
児童玄関前で、縦割り班あいさつ運動。日陰に入ってあいさつです。
最後に、見守り隊の方と保護者の方に、「ありがとうございました」
その後、3年生の子ども達が、サルビアに水やりです。ホースの扱いもうまくなってきました。
。
葉っぱに水やりではなくで、根っこに水やりです。
あれっ? いつも水やりしていた4年生がいませんね~~~。
4年生は、体育館です。器械運動の朝練習に汗を流しています。
マット、鉄棒、跳び箱。
担任の池島先生をはじめ、たくさんの先生方が朝練に入ってくれています。
さあ、どこまでできるようになるかな・・・?
後日、校内で、器械運動お披露目会を実施する予定です。
朝練のあとは朝読書です。気持ちを切り替えて本の世界です。
けじめをつけた生活です。マスクもつけたり、外したり。
と、、、地震がありました。宝達志水町は震度1。
津波の心配は無いそうです。
久しぶりの読み聞かせ
9月2日(水)
今朝、久しぶりの読み聞かせに、松田さんと山下さんがおいでました。
コロナ感染対応のため、半年ほどお休みでした。
感染防止を気遣いながらの読み聞かせ再開です。
2年生教室には、山下さん。
皆さんに、聞いて貰おうとこの本を選んできました。
1年生教室には、松田さんが入ってくださいました。
「おまえ うまそうだな」の本です。どんなうまそうがあるかな・・・?
来週は、中学年です。
9月全校集会
9月2日(水)
昨日は、9月1日(火)。
9月の全校集会を行いました。ぐんぐんタイムの時間です。
しずか~に集合。整列。
まずは、校長先生のお話。
9月26日(土)、運動会の予定です。
体も心も鍛えよう。6年生、リーダーの力を発揮してください。
次に、生活指導の山田先生から。
今月のめあて「けじめをつけよう」のお話です。
5年生が、質問に立って答えます。
そして、児童会から、「会釈あいさつ名人」の表彰です。
全ての学級が表彰されました。クラス代表の子が賞状をもらいます。
手づくりの賞状です。
会釈あいさつのお手本を披露してくれました。
学校の外でもやってほしい姿です。
最後に、相見音楽隊の合奏にのせて、校歌1題目だけ歌って、9月全校集会は終わりました。
暑い体育館でした・・・・
でも、校歌の声は大きかったです !(^^)!
6年末森城址へ
9月2日(水)
昨日のことです。
ちょっと、曇天の下。
6年生が、ふるさと学習をするために、末森城址に出かけました。
末森山(136m)を登りました。
まず、町バスに乗って、ふもとまで。
講師の先生は、西照寺の末森潤住職さんです。
急な坂を登っていきます。
山登りの途中の要所要所で、末森さんが説明がしてくださいました。
ハチに気をつけ、熱中症に気をつけ、コロナにも気をつけ。
いよいよ、本丸です。
わぁ~~~~! 目の前に広がる日本海!
ここから眺めると、末森城が、加賀、能登、越中(富山)の中間にあたる重要な場所だったことが一目瞭然。
ここで飲んだお茶は、また格別! お・い・し・い・・・・
下山のあと、いざ、西照寺へ。
6年生みんな、長袖の下はお揃いのTシャツです。
約500年前、末森城主、奥村永福が町民に出した立て札(町の重要文化財)を見せてもらいました。
この活動には、田中担任をはじめ、教頭、國田支援員、3人が付き添いました。
お陰様で、地域の歴史を知る現地学習ができました。
学校の中では学べない大切な学習です。
講師の末森様、暑い中、ありがとうございました。
月曜日の昼休み
8月31日(月)
8月最後の日です。
今日も暑い日でした。。。。
昼休みの子ども達を追っかけしました。
図書室。
本を返して、借りる子ども達がいっぱいです。
「ぼく、恐竜の本が好きねんて。」
また、1階の多目的室では、「昼ロボスクール」です。
今日は、2年生。
ICTの高木先生やスクールサポートスタッフの山口先生が教えてくれます。
かわいいロボットにカードを食べさせると、その通りに動いた!
黒い線の上をうまく動いていくよ♡
明日の昼ロボスクールは、1年生対象です。
ミニ先生は、2年生です (^.^)/~~~
1年生に、2年生、教えてあげてね。頼んだよ。
スズメバチの巣 退治
8月31日(月)
夏休み中、いつの間にか、スズメバチの巣が、相見小につくられておりました。
子ども達が見つけてくれました。「先生、ハチの巣、あるよ」
直径15cmほどの、スズメバチの巣が3つもありました。
学校職員で、どうすることもできず、町学校教育課の方2名が撃退に来てくださいました。
分厚い防護服を身に付けての作業です。
強力なハチジェットをふりかけて。網で取り去ります。
下には、スズメバチが・・・・・うじゃうじゃ。
これで、一安心。
気温30度以上の中、1時間程の作業でした。
汗でびっしょりの学校教育課の方々、ありがとうございました。
皆さんもハチには気をつけてください!
昨日の給食
8月26日(水)
昨日の給食をご紹介します☆
メニューはジャンバラヤ、コーンコロッケ、ブロッコリーと卵のサラダ、豚肉ともやしのスープでした。
ジャンバラヤはアメリカ南部地方で生まれ、スペイン料理の「パエリア」を元に考えられたそうです。
お米、肉や野菜、魚介類などと一緒にスパイシーなケジャンという香辛料を使ったアメリカ風炊き込みご飯です。
見た目はチキンライスの様ですが、食べるとケジャンのいい香りが口の中に広がりとっても美味しかったです。
マスクを外して美味しくいただきましょう ♪ ♬
毎日とっても暑くて食欲が落ちやすいけど、しっかり食べて乗り切りましょう!
暑いです・・・
8月25日(火)
今日も、暑い1日となりました。
しかし、授業は、冷房の入った涼しい教室で着々と進められています。
3年生の国語。
自分の書いたカードをグループになって、紹介しています。
なるほどぉ~~。紹介した後には、拍手も起こります。
4年生の理科。理科専科は上端先生です。
大型テレビを利用して学習します。
集中しています。
5年生の英語。英語専科の吉田先生と学習します。
マスクはしてても、英語の声が出ています。出しています。
以上、教室での授業風景でした。
以下は、体育館での授業風景です。
1年生の体育。田中先生と とても楽しい体育です。
プールが無いので、暑い体育館で大型扇風機をまわして行っています。
暑くても、なんのその。頑張る子ども達です !(^^)!
疲れがたまらないよう、十分な睡眠確保をお願いします _(._.)_
委員会からのお知らせ
8月24日(月)
今日のランチタイムの出来事です。
「ごちそうさま」をする前に、3つの委員会から、全校にお知らせがありました。
◎給食委員会より
「今月の給食目標は、好き嫌いなく食べよう」です。
給食中、このようにいろいろなお知らせタイムとなります。
◎環境委員より
「今日から、掃除場所が変わります。」
「黙動そうじ」と「「時間いっぱいそうじ」をがんばりましょう。
◎図書委員会より
「新しい本が、入りました」「少し、読んで紹介します」
その後の図書室の様子です。
↓ これが、新しい本なんです。
特に中学年向けの本です。
弘済会からのご寄付で購入しました。ありがとうございます。
学年目標
8月24日(月)
それぞれの学年には、学年目標があります。
学年開きをした時に、担任の先生と子ども達で決めています。
学年それぞれの目標です。
1年かけて達成を目指していきます。
1年生。休まずがんばっています。
2年生。前黒板の上にドーンと貼ってあります。
3年生。アタリマエ坊やも応援しています。
4年生。4つの目標です。
5年生。高学年の目標です。
6年生。最高学年の目標です。学校はもちろん、地域も意識しています。
目標は大事です。目標の無いところに達成感や充実感はありません。
まるで、山登りのように一歩一歩進んでいきます。
PTA親子奉仕作業
8月22日(土)
本日、7:00よりPTA親子奉仕作業を行いました。
せっかくのお休みにもかかわらず、95%以上の出席でした。
ビックリしています。ありがとうございました。
当日参加できない方が、前日までに草刈りをしてくださいました。何家族も。
そのお心遣いに感謝です。
さあ、作業開始。
コロナにも熱中症にも気をつけて。
運動場の溝には、泥と草がたっぷり。
カマで草刈り。溝も泥あげ。体育館のまわりです。
運動場のまわりのフェンスの周りも刈ります。背の高い草が元気に生えています。
おやじの方々、すばらしい草刈り仕事!
みんなでやると、あんなに草ぼうぼうだった運動場が・・・・
1時間程で、きれいさっぱり。やっぱり仕事は、大勢です。
学校職員だけでは、到底できないところもきれいさっぱり。見つけ除草も有難いです。
5年生も6年生も、お家の方も学校職員もいっしょにがんばった奉仕作業でした。
ハチに刺された方が、数名おいでたようですが・・・大丈夫でしょうか・・・?
また、赤い手袋のお忘れ物が1つあります。心当たりの方は、ご一報を。
ありがとうございました。暑い中、本当にお疲れさまでした。
これで、運動会のための環境は整いました。 (^.^)/~~~
夏休み作品展
8月21日(金)
8月19日(水)から今日まで図工室で夏休み作品展をしています。
見に来て下さった保護者の方ありがとうございました。
手芸・工作作品です。
面白いし仕掛けや、とっても迫力のある作品もあります!
細かい作業頑張ったね!
黒板には習字やポスターなどの応募作品が掲示してあります。
上手に描けたね!
自由・科学研究作品は廊下に展示してあります。
なんでかな?どうしてかな?
みんな不思議に思ったことを研究したのですね。
本日21日(金)が、作品展最終日です。
16:30~18:00までです。是非、ご覧においでください。
掲示チェンジ
8月20日(木)
2学期3日目。
校内の掲示が、少しずつ変化しています。
図書室のトトロ掲示が夏バージョンに。
8月の生活目標。代表委員会の子ども達が、毎月貼りかえます。
通級教室「スマイル」の廊下には、夏の「シルエットクイズ」。
わかりますぅ~~~?
階段の踊り場には、「おもしろ漢字クイズ」。
穴埋めの漢字がひらめくかな?
6年生教室の前には、「運動会についての提案文 校長先生へ」が並べられています。
6年生、運動会実現のために、よく考えています!
体育館には、鉄棒設置。先生方が、汗だくで鉄棒4つを組み立てました。
鉄棒です。
体の軽い中学年の時期までに、逆上がりや腕立て後転ができれば、、、しめたもの。
大きくなっても、できます。
大きくなってやろうとすると、倍返しの努力が必要です。
以上、いろいろ校内紹介でした。
身体測定
8月20日(木)
昨日から身体測定を行っています。
2学期始めなので、体重も身長も測ります。
相見小で一番大きい6年生。
田中先生に身長を測ってもらいます。どれどれ・・・
図書室で、測定します。
増えたかな・・・? 減ったかな・・・?
どれだけ増えたかな?
4年生も図書室で。ソーシャルディスタンスを考えて並びます。
池島先生が測って、國田先生が記入してくれました。
体重は菅先生に測ってもらいます。増減したKgも教えてもらいます。
身長のびのびチャンピオンは誰かな?
コロナ太りは、いないようです・・・・(-_-;)
2学期1日目&2日目
8月19日(水)
暑い中での2学期スタートです。
外は35度を超え。廊下は30度。でも教室は26度。
冷房のおかげで、授業を進めることができます。
6年生の国語。
町学校図書館司書の佐野さんをお呼びして、ブックトークです。
本をつなげて、紹介をして頂きました。
2年生の学活。新しい係活動を決めました。
配り係、予定係、、、、責任をもってやります!
1年生の学活。
2学期の「自分のめあて」を決めてカードに書きました。
「音読をがんばります。」「本をたくさん読みます」
クーピーで飾りつけもして 仕上げました。
5年生の理科。理科室は、あまり利用できず…教室です。(対面を避けるため)
上端先生と「ヘチマの雄花と雌花」の学習です。
今日は、給食もありました。明日もあります。おいしい給食です。
みんなでいただくと、やっぱりおいしいね。嫌いなものでも食べちゃいます。
2学期始業
8月18日(火)
短い夏休みが終わり、長い2学期が始まりました。
1限目は、始業式でした。
体育館に全員が、マスクをして、あいだを空けて集まりました。
まわりには、扇風機が5台作動中です。
まずは、校長先生のお話。
相見っ子の目指すのは・・・
・自ら学びとる子
・思いやりのある子
・自ら鍛える元気な子
頭と心と体を鍛えていきましょう。
コロナに負けてはいられません。
熱中症になってもいけません。
学年目標の達成目指して、みんなでがんばっていきましょう。
次に、8月中に相見小学校へ来てくださる学習サポート、大学生2名の紹介です。
石森先生と佐藤先生です。
お二人とも相見小学校の卒業生、皆さんの先輩です。
そして、生徒指導の山田先生から「8月の生活目標」についてのお話です。
8月は、「先挨拶・会釈をしよう」です。できるかな? できる人? 「はぁ~い」
6年生4人がミニ劇をしてくれました。分かりやすい「8月の生活目標」でした。
最後に、保健の菅先生から、熱中症予防のお話。
「3つの物」をいつも持っていてください。
・ハンカチ(自分のポケットに)
・あせふきタオル(体育袋に1枚)
・水筒(水かお茶を毎日入れ替えて)
元気に2学期を送りたいと思います。
2学期も、ご協力をお願いいたします _(._.)_
1年PTA親子行事
8月9日(日)
1年生のPTA親子行事が、総合体育館で行われました。
16家族みんなが、集まりました。
トランポリンです。
お手本です。う・ま・い! た・か・い! うつくしい!
あんなに高くまでジャンプして怖くないのかな・・・?
お父さんといっしょにジャンプ。
お母さんといっしょにジャンプ。
子ども達は、ピース♡
大人は、筋肉痛がちょっと心配・・・
暑い中、お疲れさまでした。
学年委員2名の方々、お世話様でした。
せっかくのお休みの日に、全員参加でうれしいPTA活動。
ありがとうございました!
8月7日の授業日
8月7日(金)
今日は、夏休み中の授業日2日目です。
朝のあいさつからスタートです。玄関前は、5年生。
玄関前廊下は、6年生。
3限目。6年生が、体育館でお楽しみ会♡ 大賑わい♡ 暑そうだが、楽しそう。
3限目の5年生。教室でお楽しみ会♡ 楽しいね♡
昼休み。園芸委員会が、サルビアの花摘み。花折り。
昼休み。体育館は、中学年が汗いっぱいかきかき、遊んでいます。
運動場でも、竹馬、サッカー、一輪車。少しの雨でもかまわない!
あっ! 岩﨑先生も、サッカー少年になってます。
6限目。マーチングの合わせ練習です。5年生と6年生たちです。
今年のマーチングの曲は、「校歌」と「パプリカ」♬です。
運動会でお披露目したいです!
防犯教室
8月6日(木)
防犯教室を実施しました。
まず、不審者が学校へ入ったことを想定しての避難訓練です。
不審者役をしてくださったのは、羽咋警察署の水長さん。
男性教諭が、立ち向かいます。
子ども達は、先生先導で、ランチルームへ避難しました。体育館は暑すぎたので、避難場所はランチルームに変更です。落ち着いて、移動します。
避難終了。
次に、ランチルームで、羽咋警察署の吉村さんから、「不審者についてのお話」をいただきました。
代表児童3名によるロールプレイイングも実施しました。
「いかのおすし」の確認です。
「いかない。のらない。大声を出す。すぐ逃げる。知らせる。」もう、分かっていますね。
「子ども110の家」もあります。
今年度に入って、相見小校区内でも何件か、不審者情報が学校や駐在所に寄せられています。
その都度、聞き取りやパトロールを行って、事なきを得ております。
これからの夏休み中、事故や事件が起こりませんよう、気をつけましょう。
校内の掲示
8月6日(木)
学校の掲示は、生きています。
先生方が、いろいろ工夫して日々変わっています。
たとえば、、、、、
暑中見舞いのお返事ハガキ。日々、増えています。
ありがとうございます!地域の方々とのきずなを感じます。
皆さん、筆達者です。温かい言葉にじ~~~んとします。
暑見舞いコーナーの前には、児童作品が並んでいます。
1年生の図工作品。「ながーいながーい紙から生まれたよ」とても楽しい作品です。
2年生の作品コーナー。「どうぶつさんといっしょに」友達からの感想ふせんがついています。
3年生の作品コーナー。「ふしぎな乗り物」ひとり一人工夫した名前がついています。
子ども時代にしか、かけない作品です。大人には真似できません。
8月6日の授業日
8月6日(木)
今日は、暑いです。
夏休み中の授業日1日目です。
子ども達は、暑くても、、、、元気です。
汗をかきながら遊んでいます。
授業は、教室なので、涼しいです。
5年生の国語授業。マスクはしていても、音読します。
6年生の算数授業。し~~んと集中しています。
4年生の体育授業。今日から、池島先生とがんばる4年生です。
授業の途中には、水分補給をしなくては! 水筒、大事です。
体育館の入り口に、このような温度計を設置しました。↓
10:50現在。体育館の気温は31度。湿度は60%。熱中症警戒レベル(ミドリ色レベル)です。
コロナも心配ですが、熱中症にも注意です。
明日も、授業日です。
通知表わたし
8月3日(月)
今日は、午後から、通知表渡しでした。
保護者の方々には、お忙しい中、学校に来ていただきました。
2階の廊下です。教室は冷房が効きて涼しいのですが、廊下は、28度。。。。
3階廊下は、もっと暑かっただろうと思います。
梅雨明けの蒸し暑い中、お疲れさまでした。
子ども達の1学期間の頑張りを、ぜひ認めて励まし、2学期へつなげていただきたいです。
2年生PTA親子行事
8月2日(日)
9:30から、学校のランチルームにて、2年生のPTA親子活動がありました。
「フォトフレームづくり」です。全員揃いました。
まずは、はじめの説明を聞きます。
子どもが1個、保護者が1個、作成します。
お母さんと一緒です。自分の思いで自分の作品を作ります。
お父さんと一緒です。自分の思いで自分の作品をつくります。
出来上がりは、みんな違ってステキです☆
えみり先生からのお話。「今日はありがとうございました。」
家に帰って、どんな写真を入れようかな。。。どこに飾ろうかな。。。
世界にたった一つしかないフォトフレームがお土産となりました。
学年委員のお母さんには、準備から後始末までたくさんの事をして頂きました。
大変お世話になりました。
コロナ対応も気遣いながらの親子活動、ありがとうございました。
1学期終業式
7月31日(木)
今日は、1学期の終業式でした。
1学期中、学校休校が7週間ありました。授業日は48日間ありました。
そして、本日、無事1学期を終えることができました。
まず、校長先生のお話。1学期のふり返りをしました。
短いけれど成長する夏休みにしてほしいです。
「夏休みのめあてを持っている人?」「私は、夏休み中、自学ノートをがんばろうと思います。」がんばってね。
「僕は、夏休み中、勉強をしっかりやろうと思います。」えらいね。
次に、児童会から「あいさつ名人」の表彰がありました。1年生の代表名人4人が賞状を受け取りました。「ありがとうございます。」
そして、山田先生から、夏休みの注意についてお話がありました。
命は一つしかありません。交通事故、水の事故、火の事故、コロナ感染に気をつけて!
集会後、あいさつ名人の記念撮影をしました。
相見っ子の皆さん、こんど会えるのは、8月6日(木)です。それまで、元気でね!
大掃除
7月31日(金)
今日は、1学期最後の日。
大掃除を実施中です。
自分の教室の机。机の中。引き出し。
玄関の下足箱。自分の使っていないところも雑巾で拭きます。ありがとう。
1年生も6年生も大掃除です。
外履きの下足箱も大掃除です。
昼の掃除も大掃除になります。
いつもは、10分間そうじですが、今日は、30分間です。
いつもは掃除できないところを、見つけてやります。
もちろん、先生も一緒です。
蒸し暑いですが、みんなでやると、できるんです。