カテゴリ:2年行事
2年生 総合的な探究の時間「学部・学科研究」
2年生の総合探究では、「進路を考える」と題して大学の「学部・学科研究」を進めています。
1年次における総合探究や情報の授業での経験を踏まえて、2年次では調べる内容がより深くなっている様子がうかがえます。
受験生に向けた意識も高まり、グループでの協働的な活動に加えてICTツールも活用した積極的な「学部・学科研究」が行われていました。
2年生 スタディサポート講演会
本日、2年生は進路学習として、ベネッセコーポレーションのスタディーサポート担当の方をお招きして、
「スタサポ講演会」が行われました。
講演会では、先月実施された「スタディーサポート」の個人票が生徒に返却され、その個人票の見方や
そこから「1つ上の学習到達ゾーン(GTZ)」へ行くための学習計画の立て方などがアドバイスされました。
講演会を聞いた女子生徒は「毎日の積み重ねが本当に大切だと思いました。勉強時間が取れない理由を見つけるのではなく、できる時間に集中してすることが今後につながるとわかりました。志望校合格のために今から頑張りたい!」と感想を書き綴っていました。
2年生課題研究発表会について
本日の6・7限目に2年生の課題研究発表会が行われました。
発表方法はポスターセッションで行いました。
2年生はこの発表会に向けて総合的な探求の時間を中心に準備を進めてきました。
※これまでの準備の様子
これは発表の会場図です。
このような形で、前半に30グループ、後半に30グループが同時に発表を行いました。
発表内容は以下のようなものがありました。
グループごとに工夫を凝らして、とてもいい発表ができていました。
※「2年生ポスターセッション」の記事でも発表の様子を紹介しています。
プログラマーの道へ
2年生の総合的な探究の時間で、加賀市の『物作りラボ』の方々をお招きして、プログラミングを教えてもらっています。
現在第2回までが終わり、第1回で簡単なプログラムを専用のソフトと機材、C言語を使って動かし、
2回目は、ソーシャルディスタンスに配慮しながらグループに分かれて、各グループで作りたいものを発表しました。
性教育講話
富山県から佐竹産婦人科院長の佐竹紳一郎先生をお招きして講話をして頂きました。
お話では、性に関する様々なことをお話して頂きました。短い時間でしたが内容の濃い時間でした。