2016年7月の記事一覧
みんながずっとほほえんで~6年親子集会
7月23・24日,国立のと青少年交流の家にて,6年生の親子集会がありました。学年委員の方を中心に準備をして下さり,1泊2日で行われました。
1日目は親子トレーニング,野外炊飯と,汗をいっぱいかきながらアクティブに活動しました。親子トレーニングでは,スポーツインストラクターの方から体幹トレーニングを教えていただきました。意外にもお父さん・お母さんの方が身体のバランスを保つことができる場面もたくさんあり,まだまだ現役!といった感じでした。
野外炊飯では,カレーライスをつくりました。ご飯の水加減と火の調節が難しく,出来上がって鍋のふたを取るまでがドキドキでした。包丁の使い方がとても上手な子がいて,日頃のお手伝いの様子が伺えました。どの班もお腹いっぱい,笑顔いっぱいにカレーライスを食べました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2836/)
そして夜はアームレスリング大会と花火をしました。親子いっしょになって,楽しくにぎやかな夜を過ごすことがでした。
二日目はいかだ体験をしました。どの班も順調にいかだを水に浮かべることができました。いかだレースも盛り上がりましたよ!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2838/)
この二日間のために,たくさんのお世話をしていただきました学年委員の皆さま,本当にありがとうございました。そして,そんな学年委員の方を支え一丸となって協力して下さった保護者の皆さま,ありがとうございました。こうして保護者の皆さまが一体となって取り組む居心地のよい空気の中で,子供たちは安心してのびのびと成長できるのだということを改めて実感したものです。
また,地域にこのようなすばらしい自然と指導者の方がいることも改めて心強く感じました。
これからも,保護者の皆さま,地域,学校が一つとなって,温かく安心のできる空気の中で子供たちが育っていってくれたらと願うものです。
1日目は親子トレーニング,野外炊飯と,汗をいっぱいかきながらアクティブに活動しました。親子トレーニングでは,スポーツインストラクターの方から体幹トレーニングを教えていただきました。意外にもお父さん・お母さんの方が身体のバランスを保つことができる場面もたくさんあり,まだまだ現役!といった感じでした。
野外炊飯では,カレーライスをつくりました。ご飯の水加減と火の調節が難しく,出来上がって鍋のふたを取るまでがドキドキでした。包丁の使い方がとても上手な子がいて,日頃のお手伝いの様子が伺えました。どの班もお腹いっぱい,笑顔いっぱいにカレーライスを食べました。
そして夜はアームレスリング大会と花火をしました。親子いっしょになって,楽しくにぎやかな夜を過ごすことがでした。
二日目はいかだ体験をしました。どの班も順調にいかだを水に浮かべることができました。いかだレースも盛り上がりましたよ!
この二日間のために,たくさんのお世話をしていただきました学年委員の皆さま,本当にありがとうございました。そして,そんな学年委員の方を支え一丸となって協力して下さった保護者の皆さま,ありがとうございました。こうして保護者の皆さまが一体となって取り組む居心地のよい空気の中で,子供たちは安心してのびのびと成長できるのだということを改めて実感したものです。
また,地域にこのようなすばらしい自然と指導者の方がいることも改めて心強く感じました。
これからも,保護者の皆さま,地域,学校が一つとなって,温かく安心のできる空気の中で子供たちが育っていってくれたらと願うものです。
熱い走りに感動!~石川県小学生陸上競技大会
7月16日(土),石川県陸上競技場にて,石川県小学生陸上競技大会が行われました。
本校からは,リレー男女,80mハードル女子,1000m男子の部に羽咋市代表として児童が出場しました。また,交流の部の100mにも2名の児童が参加しました。
その結果,リレー男子が見事2位に入賞しました。
どの児童たちも,5月の市陸上大会の練習から引き続き,毎日の練習をがんばってきました。そして本番ではその成果を発揮し,精一杯の記録を残すことができました。
がんばってきた日々は児童にとって大きな財産となったはずです。
また選手宣誓でも本校の児童が代表となり,立派に大役を果たしてくれました。
熱心に指導して下さった地域の指導者の方,励まし支えて下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2831/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2833/)
本校からは,リレー男女,80mハードル女子,1000m男子の部に羽咋市代表として児童が出場しました。また,交流の部の100mにも2名の児童が参加しました。
その結果,リレー男子が見事2位に入賞しました。
どの児童たちも,5月の市陸上大会の練習から引き続き,毎日の練習をがんばってきました。そして本番ではその成果を発揮し,精一杯の記録を残すことができました。
がんばってきた日々は児童にとって大きな財産となったはずです。
また選手宣誓でも本校の児童が代表となり,立派に大役を果たしてくれました。
熱心に指導して下さった地域の指導者の方,励まし支えて下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
ベストをめざしてがんばりました!市水泳記録会
7月27日(水)に羽咋市水泳記録会が行われました。
この日のために放課後練習に励んだ40名は,
自己ベストをめざしてがんばりました。
当日は,緊張感と水の冷たさでブルブル震える子もいましたが,
最後まで一生懸命に泳ぎました!
記録会の結果は以下の通りです。
4年生男子50m自由形 第1位
5年生男子50m自由形 第3位 5年生女子50m平泳ぎ 第3位
6年生男子50m自由形 第3位 6年生女子50m自由形 第3位
4年生女子50m背泳ぎ 第1位 6年生女子50m背泳ぎ 第1位
4×50mリレー 4年生男子 第1位
6年生女子 第3位
がんばっている仲間を応援する姿も
たいへんすばらしかったです。
水泳記録会のがんばりをこれからの学校生活にも活かしていきましょう!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2828/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hmizue/wysiwyg/image/download/1/2829/)
この日のために放課後練習に励んだ40名は,
自己ベストをめざしてがんばりました。
当日は,緊張感と水の冷たさでブルブル震える子もいましたが,
最後まで一生懸命に泳ぎました!
記録会の結果は以下の通りです。
4年生男子50m自由形 第1位
5年生男子50m自由形 第3位 5年生女子50m平泳ぎ 第3位
6年生男子50m自由形 第3位 6年生女子50m自由形 第3位
4年生女子50m背泳ぎ 第1位 6年生女子50m背泳ぎ 第1位
4×50mリレー 4年生男子 第1位
6年生女子 第3位
がんばっている仲間を応援する姿も
たいへんすばらしかったです。
水泳記録会のがんばりをこれからの学校生活にも活かしていきましょう!