笠野っ子ニュース

2018年6月の記事一覧

心も豊かになる笠野の森

↓ 3年生 暑くなると 季節の移り変わりとともに自然はどのような変化をしているのか調べに笠野の森に入りました.


木々は濃い緑になっていました.風が吹くたびに,葉と葉がふれあって起きるさわわという音,ふかふかな豊かな大地の感触を感じ,カマキリの幼虫も見つけました.ちなみにカマキリの幼虫と成虫は形が似ているようですがどこが違うのでしょうか.ヒントは羽です.

↑6年前木を切り倒してベンチを作ったそうです.その間から木の芽が生まれていました.朽ちた木の栄養分をもらって,新しい生命が生まれているのです.まさしく「森は生きている」です.子供たちはしばらくどんなが音が聞こえてくるか耳を澄ましました.さくさく,さわさわ,さらさら…先生とオノマトペの話で感性を耕していました.
↓ 「きつつきの商売」にでてきた「木のうろ」を思い出しました.顔みたいなうろです.

↓ 笠野小でも笹に願い事を書いて飾り付けました.1年生はなんとパソコンで書いて,顔やイラスト入りです.校長室に見せに来てくれました.



↓ 4月から来て下さっていたパートの調理員さんが本日でご退職となりました.これまで,給食を時間までに仕上げるまでに洗う,切る,炒める,煮る,揚げる…たくさんの作業をしてくださいました.おかげで毎日おいしい給食をいただくことが出来ました.本当にありがとうございました.これからも,お元気で.ご多幸を心からお祈り申し上げます.

雨にも負けず 

↓ 今朝は,雨模様でした.雨にも負けず.水の循環の話をして,この雨は海の水だっとこと,では海の水はどこから来たの?川から.川の水はどこから来たの?山や町に降った雨が集まって…では,この雨は以前も雨だったのだの?傘で雨の音を楽しみながら雨の話をして,一緒に歩きました.

↓5年社会 暮らしを支える食糧生産 私達が食べている食料品の産地を調べる学習です.広告を見て産地を調べ,白地図に貼って特徴を話し合いました.石川県が産地の食料品も多いですが,海外は遠くのスウェーデンからも魚を中心に運ばれてきていることを知り,驚いていました.


↓ 4年社会 「水はどこから」丁度4年の社会でも水の話をしていました.水は循環しているという学習です.


↓ 公民館の主事さんから竹をいただきました.「破竹」という,たいへん勢いよく伸びる品種だそうです.明日から,笠野小でも飾りつけをして七夕を楽しみたいと思います.

↓6限目 委員会 体育委員会は先生方の握力を調べていました.何に使うのでしょうか.

↓ 全学年で歯の保健指導を行いました.6歳臼歯,みがくのは大変ですが工夫してみがくことで確実に磨けます.6歳臼歯の存在を知って頑張って磨いてください.

1年~4年はバス遠足

↓ いしかわ動物園に行ってきました.興味深い動物ばかり,間近で動物の生活を観察できました

宿泊体験学習充実した時間でした


↑後ろには,大きな雪が残っていました.足湯で疲れが取れました.
↓夜は外で,陶板焼き,豚肉に野菜仲良く食べて絆が深まりました.

↓ 1日目 夜 いよいよ暗くなってきました.きもだめし出発です.無事帰ってこれるでしょうか.


↑ 昨晩怖くてドキドキしたコースですが,2日の早朝散歩では景色を確かめながら自然を楽しむ余裕がありました.

↑朝食前は,掃除をして部屋を片付けました.掃除はばっちりでしたが,4つ隅をそろえて毛布をたたむ作業はあまり慣れていないのか,苦戦しましたが,協力で乗り切りました.おいしい朝ご飯は食堂でいただきました.ボリュームたっぷりの朝食にびっくりしていました.活動のエネルギーが補充されました.↓

↓ 2日目は予定通りいわなつかみができました.「生命をいただく」ということはどういうことか,じっくりと考えました.このイワナは3年間生きたイワナだそうです.

町音楽会で力を出し切りました


このメンバーでの最後のステージ,みんな力を出し切りました.これまで真剣に頑張ったからこその充実感と満足感です.また,本日は津幡町の児童471名が一堂に集まり各学校で頑張って練習してきた演奏や合奏を聴かせていただきました.それぞれに心に響き,これもまた充実感でいっぱいの気持ちになりました.全力で取り組んでいるからこその感動でした.これからの学校生活に生かしていきたいと思います.ご指導くださいました地域の先生,太鼓を貸していただきました公民館様,常に励ましてくださいました保護者の皆様本当にありがとうございました.