笠野っ子ニュース

2018年10月の記事一覧

笠野小のでんでこ太鼓

↓ 1,2年生 でんでこ太鼓練習開始!
本日から地域の先生をお招きして、低学年が太鼓練習を開始しました。11月10日(土)に披露する全校児童での太鼓発表会のために、1,2年生は一足早く練習を始めました。今日は、太鼓の先生からでんでこ太鼓にまつわる話をお聞きし、そのあと、バチの持ち方、太鼓の打ち方、姿勢、足の位置など基本的な動きを教わりました。「好きこそものの上手なれ」とても意欲的で、どんどん上達することでしょう。

↓ 5,6年 総合 未来に向けて 自分が調べた将来の夢の職業について伝え合いました。その職業に就くには、どのような過程があるのか、どんな仕事をするのか、その仕事の魅力は何なのかグループの人に伝え、また質問や感想を返していました。質問や感想は、伝えてもらった時の礼儀であり、次の学習へのステップアップとなっていきます。グループでも真剣に高め合う学習ができるのが本校の良さです。

↓ 6年 国語 考えを深め意見文を書こう。友達の発表を聞き、説得力がある理由を共有しました。さらに、7人の意見文の「共通点」や「関連のある所」は何か感想を述べあい、深め合う「聞き方」とはどんな聞き方なのか、学んでいました。国語科でのこのような学習は、どの教科でも大切な「深い聞き方や学び合い」へと発展していくことでしょう。

↓5年 国語 明日をつくる私たち グループで提案書について生き生きと意見を交わしていました。自ら自分の課題に向かっています。

↓ 1.2年生 マラソン大会の試走 コースを確認しながら、自分のペースで走りました。秋の風をきりながら、気持ちよく、でも、精いっぱい頑張って走りました。

↓ 一生懸命勉強した後の給食は最高です。今日は、カレーライスでした。ごはん増量!

↓ 今週はお天気がよさそうです。10月は満月が見えるでしょうか。今日は月齢6です。月を眺めて秋の夜長を楽しんでください。でも、早寝早起きですよ。