笠野っ子ニュース

2018年9月の記事一覧

お客様がいらっしゃいました

↓ 今日は町教育委員会の先生方に子供たちの学習の様子を見て頂きました。
1年生 国語 言葉集め たくさん言葉を覚えたい時期です。「楽しい」と言って授業をしていました。

↓ 2年 算数 振り返りでは,「友達の考えのおかげで,分かりました」という発言があり,しっかり聴き合いができていました。

↓ 3年 算数 等号=,不等号<の学習です。キャラクターが印象的で楽しく理解できました。振り返りでは,学び合いができるように,キーワードを条件を示していました。

↓ 4年 算数 「0」ゼロのあるかけ算,どこを省略できるのか,どうすると簡単なのか,そのわけは何か,一生懸命追究していました。

↓ 5年 6年 複式算数 5年↓ 6と8の最小倍数を見つける学習です。友達の考えをしっかり聴いているからこそ,考えの違いを発言できます。

↓ 6年 算数 比を簡単にする学習です。分数と整数の混じった比を簡単にする学習ですが,つまずきは,しっかり思考するチャンスとなりました。印象に残る授業となったと思います。

↓ 同じく6年 比の学習です。具体物を見て,違いを自分の言葉でしっかり説明できました。

「笠野小学校の伝統としている教育の底力を感じました。集団としての学び合いがしっかりできて,素敵な子供たちと先生方ですね。」とたくさん褒めて頂きました。
↓ 今日の給食です。給食当番の4年生と2年生は手際よく,上手に盛りつけをしてくれます。家でもきっとお手伝いしているのでしょうね。1年生もご飯のおかわりをして,たくさん食べていますので,今日も全て完食です。

↓ 運動会 団体演技の高学年練習です。怪我をしないようにマットを敷いて,一生懸命倒立の練習をしました。まずは,壁倒立からです。

↓ 今日は,こんなお客様もありましたよ。

一面の黄金の秋

↓ 市谷農事組合様,JAかほく石川の皆様のご厚意で今年も稲刈り体験をさせて頂きました。市谷一帯は黄金の秋で,台風21号もなんのその,見事な豊作でした。農業は「米」の文字の通り,八十八もの農作業があって,しかも,厳しい自然相手ですから,暑さや雨,風など大変なことがいろいろあったことと思います。本当に今日に至るまでお世話をいただきありがとうございました。子供たちは,今日の体験を社会の学習や食生活,心の学習等様々に生かしていくことと思います。

↑ 稲刈りの時の稲のかぶの持ち方は親指を上に向けること,刈った稲をわらで稲をくっるっと回して束ねること,はさにさっと掛けるために刈った稲を交差しておくこと,そして,はさの掛け方等たくさん教わりました。作業の一つ一つが効率よく進める熟練の技から出来上がったもので,農家の皆さんの知恵の素晴らしさを肌で感じることができました。なんと言っても,はさに掛けた「稲のにおい」は「秋のにおい」で,黄金の秋を五感いっぱいに味わわせて頂きました。市谷ブランド米は,高台のきれいな水と緑いっぱいの美味しい空気で育っていますので,味は格別においしいのです。その作業にほんの少しですが,携われたことを誇りに思います。6年生の稲刈り体験はこれで最後となりました。潤いのある豊かな体験をきっとこれからの人生に生かしていくことでしょう。

勝利をめざす応援練習

↓ 高学年の運動会への思いが込められた全校応援練習です。その高学年の思いを下級生はしっかり受けとめ,応援練習に全力投入して励んでいます。小規模の人数を思わせない応援の迫力です。


↓ 5年理科 花から実へ 今日は朝顔の花の中を虫眼鏡で覗き,発見したことを対話で交流しました。ヘチマの花との違い,めしべとおしべの先端の違い等,実に様々な発見がありました。自分で発見したからこそ,感動が大きいことでしょう。

↓ 1,2年 団体演技 今日は隊形移動を練習していました。動きもだいぶ覚え,リズムにのってきました。

資料から思考する

↓ 4年社会 グラフの資料,特に複数資料を関連づけて思考することが本校の弱点と学力調査分析から見えてきましたので,資料から考えることを丁寧に指導していきます。早速4年生はそれを取り上げた授業です。燃えるごみの量を読み,そこから疑問を尋ねると,すかさず,「どうして燃えるごみはこんなに多いのかな」と子供たちから出てきました。資料を見て疑問を引き出し,それを基に授業を進めていくことで主体的に追究する子供たちになってほしいと願っています。

↓ 1年 国語 詩 「いちねんせいのうた」 語のまとまりや言葉の響きに気をつけて音読をする学習です。どこがお気に入りか話し合っていました。

↓ 算数 最小公倍数の求め方をキーワードを用いて自分の言葉でまとめています。
  
↓ 2年 道徳 節度をわきまえる心について「かみかみメニュー」の教材で考えました。「よいことを人から言われても,それをそれをすぐ実行する人と,しない人,どこが違うのだろう」という思考を深める発問でかんがえました。本当に自分の健康を考えるとできるのかな?自分のためにやってみようと言う前向きな気持ちが大切なのかな?素直さかな?

↓ 理科 ゴムや風で動くおもちゃ どうしたら速く動くかな 試行錯誤しながら自分で見つけ,それを言葉と図で表現できる力を養っていきます。

↓ 給食 肉味噌丼,春雨サラダ,チンゲンサイのスープ,キャンディーチーズ,全て完食です。最後はご飯だけをおかわりして全て完食です。

↓ 本日の稲刈りは明日に延期します。 午後は、団体演技の練習です。「台風の目」全校で協力して作戦を考え練習に挑みました。

秋雨前線停滞中

↓ 朝から秋雨前線が活発で雨模様でしたが,グッドマナーキャンペーンの街頭指導で子供たちにさわやかな笑顔と挨拶を,ありがとうございました。子供たちも地域の方から元気をいただきました。今週も,運動会練習,稲刈り,そして,勉強をがんばってくれることでしょう。

↓ 運動会開会式練習,体育館で行いました。開会式の流れを一通り行い,見通しが持てました。これまでの体育での学びを開会式でも発揮できるように整列,行進の仕方を確認しました。

↓ 1,2年生 団体演技の練習です。軽快なリズムに乗って,楽しそうにダンスをしています。

↓ 津幡町の交通安全協会さんが企画されている「子供から高齢者への交通安全の呼びかけメッセージ」を5年生がはがきに書きました。おじいちゃん,おばあちゃんに思いが届きますようにと心を込めて書いていました。

↓ 6年 社会 思考を深める場では,農民と町人,どちらが大変な暮らしだったか,資料を根拠に話し合いました。まずは,グループでの対話です。

↓ 2年 算数 暗算の計算の仕方を話し合いました。頭の中でどのように計算したのかな?

↓ 5年社会 水産業 沖合漁業にはどんな漁の仕方があるか話し合っています。

↓ 3年 国語 ローマ字を一生懸命理解して覚え,練習しています。ma mi mu me mo まで進みました。

↓ 今日の給食は,ゆかりごはんにお好み焼き,たまごとじスープと,切り干し大根のサラダでしっかり噛んであごを鍛える「かみかみメニュー」でした。