日誌

2020年12月の記事一覧

アンサンブルコンテスト、がんばって!

今週末、12月6日(日)に、アンサンブルコンテスト加賀支部大会があります。今年は金管と木管の2チームが参加するとのことで、昨日リハーサルが行われました。先生方も大勢駆けつけ、一言ずつ感想を言ってもらいました。「音色が響き合ってきれいだった。」「一生懸命の姿に感動した。」など、たくさん褒められましたね。本番では適度な緊張感を持って臨んで欲しいと思います。

 新型コロナの関係で、残念ながら審査の様子を見ることは出来ませんが、今日のリハーサル通り、今までの練習の成果を十分に発揮して、悔いのない演奏をしてきてください。

 良い結果を楽しみにしています。

子ども達の良いところ

錦城小学校の子ども達の良いところは何ですか?と聞かれたときに、真っ先に思い浮かぶのは、「きまりをしっかり守る人が多い」ことです。授業前の予鈴が鳴ると、どの子もさっと教室に戻ったり、使った道具をきちんと片付けたり。

 卓球場にはラケットと球が置いてありますが、痛んだときにはすぐに校長室に報告に来ます。職員室で道具を管理することも考えましたが、子ども達の自主性に期待し、卓球場で自由に使えるようにしました。その結果、とてもたくさんの人が卓球をするようになりました。

 「きまりを守る」と自由が増えます。逆に決まりを破ってしまうと、それまで自由に使えたものにどんどん制限がかかってしまいます。今後は、一人1台のパソコンを、家庭でも使う時がやってきます。一人一人が約束をしっかり守り、有意義な使い方をしてくれることに期待しています。