石川県立小松商業高等学校 | |
〒923-8555 小松市希望丘10番地 TEL:0761-47-3221 FAX:0761-47-8038 Mail:komash@ishikawa-c.ed.jp |
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
※ 令和7年度 推薦入学・一般入学志願者心得を 『中学生のみなさんへ』 に掲載しました。
2021年1月の記事一覧
令和2年度 校内課題研究発表会を実施しました
3年生が1年間、授業「課題研究」で取り組んだ成果を発表する、課題研究発表会を実施しました。コロナ対策として、会場に入れる人数を制限し、各教室から発表の様子をLIVEで見られるように行いました。本日は、後半クラス8グループが発表会を実施し、明日は前半クラス8グループが行います。
資産運用についてや、観光ガイドアプリ、商品開発といった商業系の発表や、
企業のハギレ活用や、映像編集、国際交流など、さまざまなテーマの活動がおこなわれました
それぞれ思い思いの研究成果発表会でした。
3年生課題研究 公立小松大学特別授業
令和3年1月21日(木)3年生課題研究 観光ガイドアプリ班は、公立小松大学 中子 富貴子 先生にお越しいただき、1年間の取り組みについてのご講評と特別授業を実施していただきました。
観光ガイドアプリ班の1年間の取り組みについて、中子先生にご説明をして、ご講評をいただきました。観光マーケティングの考え方や、効果的なプレゼンの方法についてアドバイスをいただくこともできました。
特別講義「Withコロナ Afterコロナ」は、大学レベルの内容で生徒たちには少し難しかったですが、聞かれた質問に対して、今年調べたことを思い出しながら答えていました。講義の中では、コロナウィルスの影響で、今後の観光ビジネスは、情報技術を活用し、多様性に応えたサービスが求められていくとありました。中子先生のご講義を参考に、高校生の力で、新しいアイデアを生み出してほしいと思います。
3年生課題研究 那谷寺の受付に観光ガイドアプリの使用説明カードを設置させていただきました
那谷寺へご拝観された方々に、観光ガイドアプリをご利用いただくために、アプリの紹介と使用方法を掲載したカードを、那谷寺の受付に設置させていただきました。このアプリを利用いただければ、いつでもスマホを利用して各名所のガイドを聞くことができます。那谷寺に訪れた際にはぜひご利用ください。
小松商業2024 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
学校概要ポスター