石川県立小松商業高等学校 | |
〒923-8555 小松市希望丘10番地 TEL:0761-47-3221 FAX:0761-47-8038 Mail:komash@ishikawa-c.ed.jp |
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
※ 令和7年度 推薦入学・一般入学志願者心得を 『中学生のみなさんへ』 に掲載しました。
2021年10月の記事一覧
令和3年度 薬物乱用防止教室を開催!
令和3年10月20日(水)、第2学年149名を対象として薬物乱用防止教室を開催しました。
石川県小松警察署生活安全課の澤田邦広を講師としてお招きしました。
PowerPointによるスライド説明(薬物の種類、使用頻度の高い薬物、ネットや売人などからの誘惑。若者の使用や依存症などについて)さらに、身近に起こることを再確認するために、薬物への入口(ゲートウェイ)となるDVDを視聴した。そのリアルさに生徒たちも改めて理解を深めました。
新しい生徒会役員は誰に・・・?
「後期生徒会役員選挙・投票」
日時:令和3年10月15日(金)3限目
※本日、後期生徒会役員選挙・投票を行いました。今年度の後期は、文化発表会や文化祭など生徒会行事が予定されています。そのため、1名増員し7名の生徒会役員を募集していました。立候補者7名の演説は事前に撮影した動画を各教室で視聴しました。その後、各クラスの選挙管理委員が投票用紙を配付し、記入後回収しました。本日、開票し、来週の火曜日からは新しい生徒会役員に交代となります。前期生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。
創立100周年記念式典・記念講演会が行われました
「創立100周年記念式典・記念講演会」
日程:令和3年10月8日(金)
※創立100周年記念式典・記念講演会が行われました。本来ならば、昨年が創立100周年の節目の年でありました。新型コロナウィルスの影響で1年延期となり、ぎりぎりまで実施が心配されていました。全国各地の緊急事態宣言・蔓延防止等重点措置も解除され、無事に執り行うことができました。式場には3年生のみが参列し、1・2年生は第2体育館で中継映像を見ながら参加となりました。全校生徒が100年という歴史と伝統を感じ、堂々とした態度で式典に臨むことができました。参加された方々より、本校生徒の凛とした態度はすばらしかった、という声をたくさんいただきました。式典を通してひとまわり成長できたのではないかと感じました。
公立小松大学の山本学長による講演会も行われました。「こまつから未来へ」と題してお話をいただきました。講師の研究者人生から、生徒の皆さんは何を感じたでしょうか。中でも、「マルチなポテンシャルを皆さんに持ってほしい」という言葉が印象的でした。皆さんの人生はこれからです。何にでも積極的に挑戦しましょう!
さて、火曜日から中間考査がはじまります。生徒の皆さん、勉強もがんばりましょう。
小松商業2024 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
学校概要ポスター