石川県立小松商業高等学校 | |
〒923-8555 小松市希望丘10番地 TEL:0761-47-3221 FAX:0761-47-8038 Mail:komash@ishikawa-c.ed.jp |
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
※ 令和7年度 推薦入学・一般入学志願者心得を 『中学生のみなさんへ』 に掲載しました。
2019年11月の記事一覧
人権教育講話
「令和元年度 人権教育講話」
日時:令和元年11月27日(水)6,7限
場所:本校第1体育館
目的:人権に関して再度認識を深める機会とし、学んだことや感じたことを今後の行動や言動に取り入れていける態度を育成する。
講師:小松市役所ふれあい福祉課 久木直子さん
演題:「わたしの生きてきた道」
※本日、全校生徒を対象に久木直子さんをお招きし、「人権教育講話」を行いました。「わたしの生きてきた道」と題し、これまでの生いたちや感じてきたこと、また、久木さん自身の母親をはじめ、これまで携わってくれた方々に対しての感謝の気持ちや、様々な事に挑戦してきた経験などをお話しいただきました。最後に「わたしの話が皆さんの人生のスパイスになれば」と締めくくり講演は終わりました。メモをとりながら真剣な面持ちで耳を傾けていた生徒達は、講演後、教室に戻って感じた事などをまとめていました。
ご講演いただきました久木直子さん、本日はお忙しいところ誠に有り難うございました。今後益々のご活躍をお祈り致します。
2学期期末考査時間割発表
期末考査まであと1週間となりました。
本日、考査の時間割を発表しました。生徒のみなさんは計画を立て、効率よく勉強をしてください。インフルエンザの罹患者も出始めました。体調を整えることも大切です。しっかり勉強し、考査で力が発揮できるようにがんばりましょう!!
放課後、補習が行われ、残って勉強に取り組んでいる生徒もいます。頑張れ!
インフルエンザ対策をお願いします
インフルエンザA型に罹患する生徒が出始めました。2学期の期末考査も近いですから、うがいや手洗いの徹底などインフルエンザ対策をお願いします。保健だより(11月)では、詳しい対策方法を掲載しています。左のメニューから「保健室」をクリックしていただくと、保健だよりを見ることができます。ご家庭でも予防にご協力をお願いします。
12月の行事予定表を掲載しました
12月の学校行事予定表を掲載しました。左のメニューの「学校行事」をクリックして、ご覧下さい。
マイナンバー申請窓口の開設
11月20日~22日の三日間、小松市によるマイナンバー申請窓口が本校に開設されました。就職内定済みの3年生を中心に、放課後、申請手続きを手軽に済ませることができました。4月から就職する3年生にとって、社会人としての自覚を高めるための良い機会になって欲しいと思います。小松市の市民サービス課の皆さん、有難うございました。
小松商業2024 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
学校概要ポスター