今日の給食
彩り鮮やか!チキンピラフ
【令和6年4月17日(水)】
チキンピラフ、マカロニと白菜のクリーム煮、いちごのゼリー、牛乳
今日はチキンピラフでした。にんじんのオレンジ色、
枝豆の緑色がきれいで食欲をそそられました。
鶏肉もゴロゴロと入っていて食べごたえがありました。
今日は残量がほとんどなく、どのクラスもたくさん
食べていました。デザートのいちごのゼリーは
いちごの果肉入りで、甘酸っぱくておいしかったです。
高野豆腐煮
【令和6年4月16日(火)】
ごはん、きんぴらごぼう、高野豆腐煮、牛乳
今日は高野豆腐を鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、
にんじんなどたくさんの具材と一緒に煮て卵でとじた
煮物でした。具材の旨みが高野豆腐に染み込んでいて
おいしかったです。
ところで、高野豆腐がどのように作られているのか
知っていますか?「凍り豆腐」とも呼ばれるのですが、
豆腐を凍らせたあと乾燥させて作ります。
原材料が大豆なので、たんぱく質が多く含まれています。
煮物で食べるイメージが強いですが、インターネット上
ではスイーツのレシピも紹介されています!
今日は中華メニュー
【令和6年4月15日(月)】
ごはん、シューマイ、春雨の中華炒め、中華スープ、牛乳
今日の給食は中華メニュー!
シューマイには枝豆が入っていて、皮はきれいな
緑色でした。大きなシューマイで食べごたえが
ありました。
副菜は春雨の中華炒めでした。たけのこ、にんじん、
玉ねぎ、チンゲン菜などの野菜もたっぷり!ごま油の
香りもよくおいしかったです。
切干大根炒め
【令和6年4月12日(金)】
ごはん、切干大根炒め、親子煮、牛乳
今日は切干大根炒めでした。
切干大根は宮崎県で多く生産され、全国シェアは9割!
カルシウムや食物繊維が豊富な食材です。
今日は豚肉、人参、ピーマンと一緒に炒め物でいただきました。
やさしい甘みがありおいしかったです。
親子煮も具だくさんでボリューム満点の給食でした。
給食再開です!
【令和6年4月11日(木)】
ポークカレー、フルーツポンチ、牛乳
いよいよ今日から給食が再開しました!
生徒たちは久しぶりの給食をとても喜んでいました。
温かい給食を食べることができて、本当にうれしく思います。
給食だよりでもお知らせしましたが、地震の影響で緑丘中学校で給食を
作ることができなくなり、当面の間、宝立小中学校共同調理場から
配送された給食をいただくことになります。
今日の給食再開にあたっては、様々な復旧作業に携わった方々や
給食の配送に向けてたくさんの調整をしてくださった方々、
そして、給食を作ってくださっている宝立小中学校の栄養士の先生と調理員さんなど、
たくさんの方が携わっています。
給食を食べられるのは、たくさんの方のおかげだということを忘れず、
感謝の気持ちで食べてもらえたらと思います。
すきやき風煮
【令和5年12月20日(水)】
ごはん、いそか和え、すきやき風煮、バナナ、牛乳
今日はすき焼き風煮でした。
野菜、お肉、麩などの沢山の具が入っていてボリュームのある 一品でした。
野菜がトロトロになるまで煮込んであり食べやすかったです。
栄養もたくさんとれて体も温まり、
すき焼きなどのお鍋がおいしい季節ですね♪
さばのスパイシー揚げ
【令和5年12月19日(火)】
ごはん、さばのスパイシー揚げ、キャベツのおひたし、なめこ汁、牛乳
今日のおかずは、サバのスパイシー揚げでした。
サクサクに揚がったサバに程よい辛さのタレが合い
ごはんが進む味付けでおいしかったです。
和食メニュー
【令和5年12月18日(月)】
菜めし、豆腐の肉みそあん包み、酢の物、すまし汁、牛乳
今日は和食の献立でした。
だしの香りがいいすまし汁、ご飯は菜飯で、
味のついたごはんは食べやすくおいしかったです。
かぼちゃの日
【令和5年12月15日(金)】
ごはん、ハンバーグ、マカロニサラダ、かぼちゃのミルクスープ、牛乳
今日は珠洲の特産である「えびすかぼちゃ」を使用したミルクスープでした。
えびすかぼちゃは能登のかぼちゃとして能登野菜に認定されています。
かぼちゃは甘くて、ホクホクでおいしかったです。
さつま汁
【令和5年12月14日(木)】
ごはん、コーンシューマイ、ひじきの炒り煮、さつま汁、牛乳
今日はさつま汁でした。
大きめに切ったさつまいもは甘くておいしく、
ほかの野菜もたっぷり入っていて
具沢山のみそ汁でおいしかったです。
体もポカポカあたたまりました。
人気のビビンバ!
【令和5年12月13日(水)】
ビビンバ、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳
今日は人気メニューのビビンバでした。
ピリ辛でご飯が進むので、食べやすく、ごはんもモリモリ
食べられました。おいしかったです。
鶏肉のごまがらめ
【令和5年12月12日(火)】
ごはん、鶏肉のごまがらめ、ツナサラダ、華風コーンスープ、牛乳
今日は鶏肉のごまがらめでした。
鶏肉を揚げて、ごまの入った甘辛いタレをたっぷりとからませました。
大きい唐揚げでとってもジューシで、おいしかったです♪
洋風おでん
【令和5年12月11日(月)】
ごはん、洋風おでん、ポテトサラダ、牛乳
今日は洋風おでんでした。
洋風おでんは、コンソメで出汁をとっているので、
子供たちにとって食べやすい味付けになっています。
具材たっぷりでお腹いっぱいになりました♪
五目うどん
【令和5年12月8日(金)】
少なめごはん、のりの佃煮、しらす和え、五目うどん、牛乳
今日は月に1度のうどんの日でした♪
具たっぷりの五目うどんは食べ応えがあって
お腹いっぱいになりました。
寒い日のうどんはとってもおいしいですね。
切干大根の煮付け
【令和5年12月6日(水)】
ごはん、チキンナゲット、切干大根の煮付け、すまし汁、牛乳
今日は切干大根の煮付けでした。
切干大根、にんじん、油揚げ、いんげんを具材に使いました。
切干大根にはカルシウム、食物繊維、
鉄分などが多く含まれていて栄養満点の食材です。
ご飯が進む味付けでおいしかったです。
チーズ納豆
【令和5年12月6日(水)】
ごはん、チーズ納豆、肉じゃが、みかん、牛乳
今日はチーズ納豆でした。
ひきわり納豆に、コロコロの小さなチーズ、 小松菜、キャベツを入れて、
調味料と混ぜ合わせて作ります。
納豆が苦手でも食べやすく、栄養たっぷりの一品です。
おいしかったです。
あえのこと給食
【令和5年12月5日(火)】
小豆ごはん、ぶりの照り焼き、おかか和え、めった汁、牛乳
今日、12月5日は奥能登伝統の行事「あえのこと」の日です。
これにちなんで、給食でもあえのこと給食で、神様にお出しする料理を
イメージした献立にしました。
お供えする料理には、一つ一つに意味があります。
今日は食べ物をいただけることに感謝していただきました。
チキンライス
【令和5年12月2日(土)】
チキンライス、野菜スープ、豆乳パンナコッタ、牛乳
今日はチキンライスでした。
鶏肉、グリンピース、コーン、にんじんの具がたくさん入った
チキンライスでした。
食べやすくおいしかったです。
大根の日
【令和5年12月1日(金)】
ごはん、焼き餃子、春雨サラダ、大根の中華煮、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した日の大根の日でした。
今回は大根の中華煮で味わいました。
厚めに切った大根、その他の野菜、厚揚げ、豚肉を
オイスターソースなどの調味料で中華風に仕上げました。
最後に片栗粉でとろみをつけて、トロトロ!あつあつ!
体があたたまり、おいしかったです。
珠洲でとれた大根は甘くておいしかったです。
今回使用した珠洲産の大きな大根♪
カレーライス
【令和5年11月30日(木)】
カレーライス、マセドアンサラダ、牛乳
11月最後の給食は、みんな大好きカレーライス!
たっぷりあったカレーもごはんもきれいになくなりました♪
おいしかったです。
鶏野菜
【令和5年11月29日(水)】
ごはん、五目なます、鶏野菜、セノビーゼリー、牛乳
(写真ありません)
今日は鶏野菜でした。
鶏肉、白菜、豆腐、人参、しらたきなどの沢山の具材が入っていて
栄養たっぷりです。
体もぽかぽかに温まりとてもおいしかったです。
さわらの西京焼き
【令和5年11月28日(火)】
ごはん、さわらの西京焼き、大根のごま酢和え、すまし汁、牛乳
今日はさわらの西京焼きでした。
大きなお魚で食べ応えがありました。
ご飯が進む味付けでおいしかったです。
れんこんのきんぴら煮
【令和5年11月27日(月)】
ごはん、さつま揚げの生姜煮、れんこんのきんぴら煮、なめこ汁、牛乳
今日はれんこんのきんぴら煮でした。
れんこんがしゃきしゃきでおいしかったです 。
れんこん以外にもたくさんの野菜、豚肉などが使われていて栄養満点の一品でした。
甘辛い味付けでご飯が進みおいしかったです。
すまし汁
【令和5年11月24日(金)】
ごはん、野菜春巻き、マカロニサラダ、すまし汁、牛乳
今日の汁物はだしがいい香り♪すまし汁でした。
具には豆腐、えのき、にんじん、小松菜が入っていました。
あっさりとしていますが、だしがきいていておいしかったです。
ジャンバラヤ
【令和5ねん11月22日(水)】
ジャンバラヤ、野菜スープ、ヨーグルト、牛乳
今日のご飯はジャンバラヤでした。
にんじん、ピーマン、ウインナー、ひよこ豆などの沢山の具材が入っていて、
スパイシーな味付けで食が進みました。
おいしかったです。
のっぺい汁
【令和5年11月21日(火)】
ごはん、メンチカツ、あっさり漬け、のっぺい汁、牛乳
今日の汁物はのっぺい汁でした
だしがきいたとろみのあるおつゆで、とてもおいしかったです。
具材は大根、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、油揚げ、ねぎ!
具材たっぷりでした。
スパニッシュオムレツ
【令和5年11月20日(月)】
ごはん、スパニッシュオムレツ、春雨サラダ、みそ汁、牛乳
今日はスパニッシュオムレツでした。
スパニッシュオムレツはスペインの代表的な卵料理です。
具材を炒めて鉄板にのせ、そこに卵、牛乳、調味料を混ぜた卵液を流し込んで 焼きます。
キレイな色に焼きあがっていてとてもおいしかったです。
ブロッコリーの日
【令和5年11月17日(金)】
ごはん、さばの生姜煮、ブロッコリーのおかか和え、みそ汁、牛乳
今日は珠洲産食材を使用したブロッコリーの日でした。
今回はおかか和えで味わいました。
かつお節の風味がよく食べやすかったです。
珠洲産のブロッコリーは茎までやわらかくおいしかったです。
パンの日
【令和5年11月16日(木)】
食パン、スライスチーズ、ツナの和風スパゲティ、わかめスープ、牛乳
今日は食パンでした。
生徒たちは月に1度のパンの日は楽しみのようです。
おかずには和風スパゲティ!
ツナが入っていて食べやすくおいしかったです。
けんちん汁
【令和5年11月15日(水)】
ごはん、おさかなと野菜のステーキ、白和え、けんちん汁、牛乳
今日はけんちん汁でした。
ごぼう、白菜、にんじん、大根、里芋などの野菜を使い
崩した大きめの豆腐がたっぷり!
一品でたくさんの栄養がとれるメニューでした。
豆腐の中華煮
【令和5年11月14日(火)】
ごはん、かぼちゃ焼売、ナムル、豆腐の中華煮、牛乳
今日は豆腐の中華煮でした。
豆腐以外にも玉ねぎ、たけのこ、にんじん、白菜など具材がたくさん!
一品で栄養をたっぷり摂取できるメニューです。
片栗粉でとろみをつけたので、アツアツで、寒い日にぴったりでした。
切干大根のピリ辛炒め
【令和5年11月13日(月)】
ごはん、鶏肉のから揚げ、切干大根のピリ辛炒め、みそ汁、牛乳
今日は切干大根のピリ辛炒めでした。
切干大根には栄養たっぷり!
炒めて、ピリ辛にすると食べやすく、おいしかったです。
白菜とさつまいものクリーム煮
【令和5年11月10日(金)】
ごはん、牛肉コロッケ、ドレッシングサラダ、白菜とさつまいものクリーム煮、牛乳
今日は白菜とさつまいものクリーム煮でした。
煮込んであるさつまいもはトロトロで甘く、
クリーム煮との相性抜群でした。
野菜もたっぷりとれておいしかったです。
かつおフライ
【令和5年11月8日(木)】
ごはん、かつおフライ、酢の物、みそ汁、牛乳
きょうの主菜はかつおフライでした。
サクサクに揚がっていて、
苦手な魚も揚げ物だと食べやすくおいしかったです。
りんごの日
【令和5年11月8日(水)】
ごはん、ミートローフ、サラダ、大根のスープ、牛乳
今日は珠洲産食材を使用したりんごの日です。
今回はサラダに入れて味わいました。
ブロッコリー、キャベツ、チーズといっしょに酸味のある
ドレッシングに和えました。りんごに合いとてもおいしかったです。
珠洲産のりんごは甘く、シャキシャキで水分たっぷり!おいしかったです。
おでん風煮
【令和5年11月6日(月)】
ごはん、さざなみ和え、おでん風煮、みかんゼリー、牛乳
今日はおでん風煮でした。
寒い時期になると食べたくなるおでん♪
具がたっぷり!からだがポカポカになりました。
タンドリーチキン
【令和5年11月2日(木)】
ごはん、タンドリーチキン、、ブロッコリーとチーズのサラダ、野菜スープ、牛乳
今日はタンドリーチキンでした。
タンドリーチキはインド料理の一つです。
カレー風味の柔らかい鶏肉で食べやすく、とてもおいしかったです。
肉だんご
【令和5年11月1日(水)】
ごはん、肉団子、スパゲティサラダ、すまし汁、牛乳
今日の主菜は肉団子でした。
大きな肉団子で
食べ応え抜群でおいしかったです。
ハロウィン給食
【令和5年10月31日(火)】
ごはん、かぼちゃのひき肉フライ、五色和え、コンソメスープ、かぼちゃプリン、牛乳
今日はハロウィンです♪
給食でもカボチャを使った献立でハロウィンの雰囲気を
楽しみました。
かぼちゃがとても甘くておいしかったです。
カレーライス
【令和5年10月28日(土)】
カレーライス、梨ゼリー、牛乳
今日はカレーライス♪
行事の給食といえばカレーライスです。とってもおいしかったです。
デザートの梨ゼリーも冷たくてさっぱり!
おいしかったです。
筑前煮
【令和5年10月27日(金)】
ごはん、筑前煮、厚揚げのみそ汁、型抜きチーズ、牛乳
今日は筑前煮でした。
レンコン、ごぼう、こんにゃくの食感が良く、美味しかったです。
具だくさんで一品で栄養たっぷり取れるおかずでした。
さんまのおかか煮
【令和5年10月26日(木)】
ごはん、さんまのおかか煮、しめじ和え、さつま汁、牛乳
今日は食材に、さんま、さつまいも、しめじが使われていて 秋を感じられるメニューでした。
さんまは骨までやわらかくなっていて食べやすく、
ご飯のすすむ味付けでおいしかったです。
サンラータン
【令和5年10月25日(水)】
ごはん、揚げ餃子、春雨の中華酢の物、サンラータン、牛乳
今日はサンラータンでした。
サンラータンは中華料理のスープの1つで少し酸味があるのが特徴です。
具材にはたけのこ、にんじん、干ししいたけ、豆腐、卵などを入れています。
ふわふわの卵とほん少しの酸味がおいしかったです。
具だくさんの親子煮
【令和5年10月24日(火)】
ごはん、ゆかり和え、パオズ、親子煮、牛乳
今日は親子煮でした。
鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しいたけ、
ちくわ、卵などがはいっていて具だくさん!!
最後に卵をとじてまろやか、優しい味に♪
とてもおいしかったです。
わかめごはん
【令和5年10月23日(月)】
わかめごはん、ミートボールのケチャップ和え、おかか和え、すまし汁、牛乳
今日はわかめごはんでした。
味付きのごはんは食べやすく、人気です。
おかか和えもかつお節の風味がよくおいしかったです。
やきそば
【令和5年10月20日(金)】
少なめごはん、焼きそば、ワンタンスープ、牛乳
今日はやきそばの日でした♪
ソースのいい香りでごはんが進みおいしかったです。
たっぷりあった焼きそばがきれいになくなりました。
鶏肉の竜田揚げ
【令和5年10月19日(木)】
ごはん、鶏肉の竜田揚げ、おひたし、みそ汁、牛乳
今日は大人気メニュー!鶏の竜田揚げでした。
食べ応えのある大きな竜田あげで、
とてもおいしかったです。
中華メニュー
【令和5年10月18日(水)】
ごはん、シューマイ、ナムル、中華スープ、牛乳
今日は中華メニューでした。
野菜たっぷりのナムルは、ごま油の風味が良く
食べやすくおいしかったです。
きんぴらごぼう
【令和5年10月17日(火)】
ごはん、ふりかけ、きんぴらごぼう、具だくさん汁、牛乳
今日はきんぴらごぼうでした。
しゃきしゃきのごぼう、にんじん、いんげん、豚肉に、
甘じょっぱい味つけが絡んだごはんの進むおかずでした。
今日は、汁にも、おかずにも野菜がたっぷり!!の日でした。
おいしくいただきました♪
チーズのサラダ
【令和5年10月16日(月)】
ごはん、チキンナゲット、チーズのサラダ、野菜スープ、牛乳
今日はチーズのサラダでした。
キャベツ、人参、きゅうりなどの野菜に、サイコロのような形のチーズが
入っているサラダです。
酸味のあるさっぱりした味付けでチーズとの相性抜群です。
チーズにはカルシウムがたっぷり!
積極的にとりたい食材の一つです。
チーズがはいっているとサラダも食べやすくなり、おいしかったです。