〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
今年度の第一回PTA奉仕作業を行いました。心配されていた天候も何とか持ち,大勢の保護者と児童に支えられ,無事作業は進んでいきました。数日前から,「当日来れないから,今日やらせてほしい。」「当日も来るが,当日は雨の予報なので,晴れている今日のうちにできるだけ刈っておきたい。」等の理由で,6名もの保護者が事前にかなり広い面積の除草を済ませておいてくれた(上段左写真)おかげで,大いに助かりました。この日の作業は除草だけでなく,プランター70個の土作り&土入れもありました。男性保護者の方々は,刈払機による校庭外側雑草の除草とプランター作業を行い,女性保護者と児童たちは,校庭中央の雑草抜きと校庭中の雑草集めを行いました。終盤には,砂場も機械で掘り起こしてもらいました。2日後の月曜日。早速,プランターに花の苗を植える学級がありました(下段右写真)。保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
今年の着衣水泳は,3密防止を徹底して行いました。どの学年の児童も,たいへん上手に水に浮いていました。毎年必ずどこかで,水の事故は発生します。「もし自分がそうなったら。」そんな気持ちでしっかり訓練に臨んだ児童たち。いざとういう時が来てしまっても,この日学んだことを思い出して,慌てず落ち着いて行動しましょう。
この日は久しぶりに晴れ間が広がり,今年の夏初めて,青空の下でプール授業が行われました。思えば,プール開きをした先月25日以降ずっと雨ばかり。各学年,前日までに曇天でのプールが一度ずつあるだけでした。今後も暫くは雨の日が続きそうです。早く梅雨が明けてほしいですね。 そんな中,3密に配慮し,全校集会が行われました。私は,先日のPTA役員会で決まったことなどを児童に伝えました。児童たちが特に驚いたのは,鼓笛パレードができることになったことを伝えた時でした。それまで静かに聴いていた児童たちが,皆一様に目が覚めたように反応していました。6月の市祭が中止になり,もうとっくに諦めていたことでしたからね。良かったですね。直前になれば,また練習が始まりますが,頑張って下さい。
奥能登教育事務所の坂本指導主事をお招きし,3・4年道徳の研究授業を行いました。児童は皆元気いっぱい。よく考え,よく発表しました。友だちの発表への反応も素晴らしく,授業中の姿勢も良かったです。これからの彼らのさらなる成長が楽しみです。
12:15からは,1年生保護者の給食試食会。1年生たち,うれしそうに食べていました。メニューは,「今日の給食」をご覧下さい。12:50からは,1年生保護者対象の食育指導。寺尾栄養教諭が,プレゼンテーションを行いました。
13:00からは,新PTA役員(三役)及び新職員紹介を行いました。13:15からは,授業参観。全学級,担任の授業でした。3・4年生は学活「歯と口の健康」。西野養護教諭を招き,歯と顎の関係を考えました。
14:10からは,学級懇談会。15:00からは,PTA専門委員会と臨時役員会が行われました。1年生の保護者の皆様におかれましては,最長で12:15~15:40まで,およそ3時間半もの長時間行事となりました。本当にありがとうございました。この日話し合われたことについては,一部「今月の予定」に載せてあります。ご覧下さい。
この時期恒例の県下一斉避難訓練「シェイクアウトいしかわ」。今年も本校は積極的に参加しました。昨年の訓練では,避難中にしゃべる児童が数名いて,訓練後,先生方に注意されていましたが,今年はしっかりと避難できました。これも,訓練を繰り返すことでついてきた力だなと思います。近年,自然災害が急に増えてきました。現在も,大雨による洪水で多くの方々が苦しんでいます。児童には,もし本当の災害に見舞われても,訓練通り避難できる力を育成したいと願っています。
本日は七夕の日。残念ながら朝方からの雨はやみそうもなく,夜に星空を眺めることは叶いそうにありません。しかし私たち教職員は,その願いを叶えるために努力する児童たちを,これからもしっかりと支援していきます。中央写真の6年生の短冊には,「早くコロナウイルスが終わって,みんなとたくさん遊べますように」と書かれています。今年は,このように新型コロナウイルス関連の願いが多くありました。例年であれば,8日朝に片付けるのですが,明日の授業参観の際に,保護者の皆様にもご覧いただければと思いますので,今年の片付けは9日朝に行います。よろしくお願いいたします。
今年度からの2年間,本校は「人権教育推進校」に指定されています。この日は,その第一弾として,通常の児童集会のプログラムに加えて,「人権」についてのお話や,全校で取り組んだ「あいさつ名人」の表彰も行うなど,児童集会の中に人権に関わる内容を取り入れました。私は,朝の健康チェックの際の挨拶について,児童と話し合いました。その結果,理想的な挨拶の仕方について共通理解できました。(早速翌日から,一部児童の挨拶が,それまで以上に良くなりました。)
曇天の下,プール開きを行いました。とにかくこの時期のプール開きとしては,プールでできただけでも大満足です。はじめにお話をした後,プールの四隅に塩をまきました(左写真)。その後,プール使用の諸注意をしっかり聞いた後,念願のプールに入りました。児童たちは,常に3密に気をつけていましたが,泳いでいれば人と人が近づいてしまうこともあります。そんな時は,先生方がプールサイドから教えてあげていました。来週から本格的にプールが始まります。楽しみですね。
奥能登教育事務所の方々が本校に来校され,2・3限授業や,その間の長休みの児童の様子をご覧になられました。2限目は,3密を意識した授業が見られました。6年理科では,大きな机に児童2名(通常4名),顕微鏡も基本的に1人1台(通常2人1台)使っていました。2年道徳では,児童全員が担任の先生から星形のかわいいお手紙(児童一人一人のすごいところを褒める内容)をもらっていました。児童達は,「嬉しい!」と喜んでくれました。そして今度は,自分が友だちのいいところを見つけ,星形の手紙に書きました。奥能登教育事務所の方々も,児童たちのがんばりを大いに褒めて下さいました。
好天に恵まれ,無事プール掃除を行うことができました。13:30から,3年生以上の児童たちが,3密に気をつけながら,がんばって掃除してくれました。おかげでプールはピカピカ(右写真)。最後は児童たちも「すっげいきれいや~」と喜んでいました。午前中には,校務士の新谷さんが,児童がなかなか上手に汚れを落とせないプールの側壁等を,予め掃除してくれていました。ありがとうございました。翌23日,常設のテント(左)と,プール開き用のテント(奥)2張りを設置しました。プール開きは25日(木)です。楽しみですね。
この日の授業は道徳「はしのうえのおおかみ」。「身近な人達に温かい心で接し,親切にしようとする心情」を育てる授業でした。1年生は,頭にオオカミの被り物をし,オオカミになったつもりで,ジェスチャーを交えて話し合いました。オオカミが変わったように,みんなもこれまで以上に,身近な人に進んで親切にすることができるかな?
今年度最初の研究授業(算数)が行われ,6年生が,先生方に立派な姿を見せてくれました。話し合いの形も決まっていて,誰もが主人公でした。さあ,11月13日の研究発表会まであと5ヶ月です。がんばりましょう。
6月になってようやく1年生を迎える会ができました。本来予定していた内容をかなり見直し,短時間で終わるように調整しました。そのため,4~6年生の「鼓笛隊演奏」や5年生の「能登麦屋節」など,例年行っていることがいろいろできなくて残念でした。(現在の状況では,そのための事前練習に多くの時間を割けない事情もありました。)しかし,6月になってしまったこの時期に,それでもこの行事をするかどうかで迷いましたが,1年生たちの笑顔や6年生たちの活躍を見て,間違いではなかったと確信しました。1年生の皆さん,これから一緒にがんばりましょう。
本日,全校児童出席の下,全校集会を行いました。みんなとっても元気。これからの学校生活への期待で目が輝いていました。さあ,いよいよですね。校長の話の後,田中先生から挨拶のお話,西野先生から,新型コロナウイルス感染症予防のため,3密を避けることと,(だんだん暑くなるけれど)これからもマスクをしっかり着用することが大切であるというお話がありました。
輪島市では,児童の安全を最優先し,来週の登校日を中止することになりました。本校では,代わりに家庭訪問を行います。日程は,4月28日(火)に1~4年生,4月30日(木)に5・6年生を予定しています。なお,今週の登校日は予定通り行います。以上,よろしくお願いいたします。
児童会役員,学級委員の任命式を行いました。通常この会は給食が終わった後で,そのままランチルームで行っています。しかし現在は,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,全員同方向を向き,会話禁止という状況で給食を食べています。(スペースの関係で6年生は教室で食べている。)そこでこの日は,6年生にも集まってもらい,食事の前に行いました。任命された皆さん,門前東小学校,そしてその児童たちのために,がんばって下さい。
始業式翌日(1年生が初めて自分で家に帰る日),全校で集団下校を行いました。学校のすぐ裏の「もんぜん児童館」に向かう児童が多く,安心しました。これからも安全に気をつけて下校して下さいね。
入学式は来賓の方々をお招きできず残念でしたが,ランドセルカバー贈呈式には来ていただくことができました。門前交番の広橋嘉弘所長さんと,交通安全協会の柴田芳治さんです。広橋所長さんから,このランドセルカバーがどのように役立つのかお聞きした後,柴田さんからランドセルカバーをいただきました。皆さん,交通ルールをしっかり守り,事故に遭わないように気をつけてください。
くしひの森の満開の桜が,新1年生の皆さんの入学を迎えてくれました。7名の1年生の皆さん,ご入学おめでとうございます。保護者の皆様,お子様のご入学,誠におめでとうございます。新型コロナウイルス感染症に関する現状等,心配や不安に思われることも多々あるかと思いますが,私たちも,皆様方が安心してお子様を送り出せる学校となるよう,全力で努力してまいります。これからよろしくお願いいたします。