〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
〒927-2175 石川県輪島市門前町清水1-68
TEL:0768-42-0931 FAX:0768-42-8055
【保護者の皆様へ】
お子様のことで,ご心配なことがあれば,遠慮なく学校までご相談ください。
お子様の成長を願い,ともに考えていきたいと思っております。
別れがあれば出会いがあります。3月24日の離任式では,お世話になった先生方とお別れしましたが,この日は,児童たちに,新しく門前東小学校にお越しになってくださった先生方を紹介しました。
先生方,これからよろしくお願いします。
昨日で臨時休校が終わり,久しぶりに児童たちが学校へ帰ってきたこの日,令和元年度の修了式と,本校を去られる7名の先生方との離任式を行いました。児童の目には,うっすらと涙も見られました。これまで本校で児童のために精一杯がんばってこられた先生方には,次の学校でも,これまで同様,励んでいただきたいと思います。これまでご支援下さった保護者・地域の皆様,誠にありがとうございました。
本当にたくさんの先生方とお別れしなければなりません。しかし,別れは出会いの始まりでもあります。また会える機会もあるでしょう。先生方,ありがとうございました。
第14回卒業証書授与式を挙行し,6年生17名が,思い出の学び舎を巣立ちました。卒業生の皆さん,改めまして,ご卒業,誠におめでとうございます。今後の門前中学校での活躍に期待しています。また,今年度をもって本校PTAを卒業される8名の保護者の皆様におかれましては,長い間の本校に対するご支援・ご協力,誠にありがとうございました。
今年の卒業式は,新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校中ということもあり,在校生の皆さんや,ご来賓の皆様を含む地域の皆様に参列していただけなかったことがたいへん残念でした。しかし,たくさんの保護者の方々と6年生全員の出席を得て,無事挙行することができました。保護者の皆様,お子様のご卒業,本当におめでとうございます。
この日が,1~6年生がそろって登校する最後の日。臨時全校集会を行い,生徒指導主事,保健主事,校長が,それぞれの立場で,臨時休校中のことについて,児童に大切なことを伝えました。表彰や4年生の学年発表があった後,在校生と卒業生とのお別れの式を行いました。卒業式で行うはずだった「別れの言葉」です。練習時間がとれなかったため,互いに代表児童同士での挨拶となりましたが,互いに相手への感謝の言葉とエールが続く,素敵な時間となりました。
このところ,春を思わせる日々が続いています。先日の全校集会で,児童たちに,「まだ2月だけれど,立春を過ぎたので暦の上では春になったんだよ。」と教えたことがありましたが,今では,暦の上どころか,体感でも,もう春になったかのような暖かさです。
そんな中,ニュースでは,コロナウイルスについての報道が連日続いています。これを受け,本校でもこれまで以上に風邪の予防に力を入れています。保護者の皆様も,児童の健康に気をつけてくださっていることと思います。その甲斐あってか,今年は風邪による欠席が非常に少なく,本日も欠席ゼロで,この会を行うことができました。本当にありがとうございました。
6年生の皆さん。卒業式まであと少しとなりましたね。今日は,お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し,思い出に残る楽しい一時を過ごしてもらおうと,1~5年生の皆さんが,本当に頑張ってくれました。6年生の皆さんにも,後輩たちの気持ちが十分に伝わったことと思います。
2年生の劇(左写真)は,「江戸時代の門前町」でした。人々が力を合わせて鬼に立ち向かうところ,そして仲良くなるところがとっても良かったです。特別ゲストの平向君も格好良かったですね。
1年生の劇(中央写真)は,「ビッグ?(はてな)」でした。大きな株のお話を,パプリカに変え,しかも英語でやってくれました。ビッグだけに,びっくりしました。パプリカダンスも上手で,フーリンみたいでした。
3年生の劇(右写真)は,「せっとく大作戦!」でした。些細なことでケンカした二人を仲直りさせようと次々にトライするところが面白かったです。最後のダンスもみんな楽しそうでしたね。
4年生の劇(左写真)は,「卒業パーティの買い出しで・・・?」でした。「犬も歩けば棒に当たる」と言いますが,あの3人が行くところ,次々に事件が起こりましたね。それらを全て切り抜けたのは見事でした。
5年生の劇(中央写真)は,「おばけ学校の卒業試験」でした。とっても声が大きくて分かりやすく,演技も気持ちがこもっていて,さすが5年生でした。もう,お化けが怖いという時代ではないのでしょうか。
3~5年生の鼓笛演奏(右写真)も,最高の出来でした。本校の鼓笛隊も,児童数の減少が影響し始める時期を迎えましたが,児童一人一人がこれだけ頑張れば,まだまだ大丈夫!と思わせてくれました。
4年生の能登麦屋節(左写真)もありました。今回は,全国大会やお小夜まつりなどで歌った児童も多く,完璧でしたね。1年生を迎える会でも歌ってくれるはずなので,楽しみにしています。
今年の職員の出し物(中央写真)は,6年生との対戦ゲームです。長縄跳び,玉入れ,輪くぐり。結果,空気の読めない職員の2勝1敗となりました。玉入れなどは,経験の差がでましたね。
6年生の劇(右写真)は,「ふしぎな国~6年生大混乱~」でした。私は「鬼滅の刃」を見たことがないので,よく分からない場面もありましたが,個性的なキャラクターがいっぱい出てきて,楽しかったです。「鬼滅の刃」今度,見てみようと思います。また,キレッキレのダンスにも驚かされました。
昨日の放課後,何人かの6年女子が,「衣装を仕上げたいので,しばらく学校に残らせて欲しい。」と,自らの意思で,校長室にお願いにやって来ました。「少しでもいい発表がしたい」という願いが感じられ,もちろん,OKしました。6年生が,この門前東小学校で,いろいろな経験を乗り越えて,立派に成長したことを再確認できた一時でした。自信を持って中学校へ送り出せる17人です。
ご来賓の皆様,保護者・地域の皆様。本日は,ご来校いただき,誠にありがとうございました。子供たちの発表は,いかがでしたか。楽しんでいただけたことと思います。
能登麦屋節保存会の井上会長様。これまでの能登麦屋節のご指導,誠にありがとうございました。来年度以降も,引き続いてのご指導を,よろしくお願いいたします。
1~5年生の皆さん。そして6年生の皆さん。今日は本当に素敵な会をありがとう。
冬休みの特訓の成果がはっきりと出ていました。2学期末の書写で書いた文字とはあきらかに違う素晴らしい文字が次々に児童の持つ筆(1・2年生は鉛筆)から流れるように書かれたのです。28日(火)の授業参観日まで掲示しますので,その際は是非ご覧下さい。各学級ごとに2割程度の児童を入賞者とし,表彰しました。いい作品が多く,選考は難航を極めました。