学校日誌

学校日誌

うれしい知らせが届きました。

6月6日(月)

6月4日(土)に開催された、第16回石川県中学生少林寺拳法大会において、野田苑佳さん(2年)山出真由さん(2年)が、女子組演武で見事1位に輝きました。昨年に引き続いての2連覇達成です。本当におめでとうございます。

2人は、8月12、13日に神奈川県藤沢市で開催の全国大会に出場します。さらに自分達の演武に磨きをかけてください。応援しています。

 

成長している姿を見ていただきました。

6月6日(月)

本日、1年生の出身小学校の先生方との懇談会を開催しました。懇談会に先立ち、6限目の授業を参観いただきました。子ども達は、お世話になった先生の姿を見て、嬉しそうな表情をうかべていました。

懇談会では、1学年各担当より、これまでの生徒の様子、生活面、学習面について話をさせていただきました。参加いただいた先生方のアンケートには、「去年の教え子の成長した様子が見られて嬉しかったです。」「子ども達が生き生きと話し、学ぶ姿を見れて安心しました。」「落ち着いて集中して授業に臨む姿がすばらしいと思いました。」等、1年生にとって大変励みとなるメッセージをいただきました。また、本日は学校の都合で参加いただけなった先生から、本人あてに心温まる励ましのメッセージも頂戴しました。大変ご多用の中、参加いただきました先生方、本当にありがとうございました。10月下旬に予定しています母校訪問においてもお世話になります。今後ともよろしくお願いします。

 

英語検定を実施しました。

6月3日(金)

先週28日(土)に春の学校公開があり、今週は少し長く感じられた1週間だったのではないでしょうか。今日は、開放された窓から心地良い風が校舎内を吹き抜ける、過ごしやすい一日となりました。

さて、本日放課後に、第1回校内英語検定を実施しました。4級から2級までの各級に、134名が挑みました。英語検定だけでなく、数学検定や漢字検定などの検定試験にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図るのは、大変素敵なことですね。

 来週末の11日(土)から、卓球、弓道競技を皮切りに、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が始まります。週末は、各部活動で練習試合や練習が予定されています。体調やけが等に十分注意しながら、大会に向けての準備をしてください。

来週も、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。

リーダー研修会その1

6月2日(木)

本日放課後に、リーダー研修会を開催しました。今日は、各部活動のキャプテンを対象に実施しました。リーダーとしての悩み、リーダーの立場になっての部活動に対する自分の考えの変容などを交流しながら、リーダーの目的や意義を確認しました。

6月11日(土)から、加賀地区大会兼県体予選会が始まります。(※陸上部は県大会、吹奏楽部は中日コンクール)階段踊り場に掲示してある各部の大会に向けた実践目標を達成できることを期待しています。頑張れ!錦中生!

令和4年度加賀地区大会兼県体予選等日程.pdf

「写真で一句!」

6月2日(木)

3年英語では、Unit「Haiku in English」を学習中です。今日は、各自が作った「俳句 in English」の発表会、鑑賞会を行っていました。まずは、ペアを複数回替えながら、お互いの俳句を紹介。その後、クラスメイト1人1人(青柳先生、ジェシカ先生、森田教育実習生も含む)の俳句をじっくり鑑賞し、"My Favorite Haiku" を選定、選定理由を英語でまとめました。生徒達の瑞々しい感性溢れる作品が並びました。

ちなみに「お題写真」は写真上段左です。