職員室からのお知らせ

カテゴリ:連絡事項

5月臨時休業中の宿題配布・回収について

保護者の皆様には、休業中の宿題提出にご協力いただきありがとうございました。

5月1日12時「いいメールかほく」でお知らせの通り、臨時休校が5月末まで延長となりました。

コロナウイルス感染予防のため、宿題配布・受け取りの方法を変更させていただきます。

今後は、担任が家庭訪問をさせていただきます。

 家庭訪問の実施日時

1回目:7日(木)午後 

①前回の宿題の回収・・・前回の宿題を袋に入れ、玄関前に置いておいて下さい。

②次回の宿題の配布・・・次回の宿題を置かせていただきます。

2回目:14日(木)午前 、3回目:21日(木)午前、4回目:28日(木)午前

健康確認も兼ね、宿題の配布・回収を玄関先でお子さんに手渡しでさせていただきます。

各学年の宿題の内容や提出物の詳しいことについてはHP内「学年だより」でご確認ください。

また、何かご不明な点等がありましたら学校までご連絡ください。

0

学校評価公表 ご覧下さい

 今年度の学校評価がまとまりました。どうぞご覧下さい。

 各種アンケートにご協力ありがとうございました。
 この結果については、学校運営協議会でたくさんの指導と助言をいただいております。この評価を今後の学校運営、子ども達のために生かしていきます。
0

情報発信の力

 今週は、来客の多い一週間でした。
 お客さんが帰り際に、「ヤマメはどこにおるのかね」「味噌づくりは何時からやった?」とお聞きになります。どうして知っているのだろうとたずねると、「新聞で見た」「ホームページにいつも出とるやろ」とおっしゃいます。広報することは大切だなと実感させられました。
 学校評価アンケートでも「お便りやホームページで学校の様子が分かりやすく伝わってきますか」という設問があります。100%の好評価をいただいています。
 新聞などの外部報道も使うとなおさらです。今後もこまめに情報を発信していきますのでよろしくお願いします。お便りやホームページ引き続き活用願います。ご意見があったらお知らせ下さい。

0

長かった工事が一部終了

 大海小、登下校のメインストリート(笑)周辺の工事が終わりました。じきにロープやコーンの柵が取り払われます。周辺の重機もいなくなりました。かわいいたぬきのさくともお別れです。新しい田んぼに落ちないようにね。

0

学校の周り

 学校前進入道路のパイプ設置舗装工事が先週で完了しました。これで安全に通ることができます。工事関係者のみなさんには、細やかな対応をしていただきました、ありがとうございました。スクールバスが優先です、送迎の車は十分気をつけて下さいますようお願いします。
 傍らでは遊具設置の工事が始まろうとしています。事故のないよう配慮していきます。
 連休最終日です、明日からの準備よろしくお願いします。今日は早寝ですね。
  
0

明日は土曜参観

 明日土曜は、授業参観です。11月の学校公開の締めくくりでもあります。祖父母参観とも案内しました。餅つきもします。どうぞご来校を。
 玄関にはけなげにも春からこんな長期にわたって咲き続けたプランターの花が最後の力を振り絞って咲いています。どうぞこんなところも見てやって下さい。
 
0

いただきました 林さんいつもありがとう

 林さんのおばあちゃんが、またシフォンケーキを届けて下さいました。学校では集団の食中毒の問題もあるので気を配っていますが、これは別格、いつもありがたくいただいています。今回は全学年がいただけるくらいの量を作って下さいました。しっとりしていてとても美味しいケーキです。本当にありがとうございます。
 
0

いつもは味噌づくりの先生、今度は・・・

 瀬戸町の髙﨑さんに学校へ来ていただきました。道徳の授業でゲストティーチャーをしていただきます。どんなことを教えていただけるか楽しみです。袋いっぱいの柿もいただきました。紋平柿より先になる早生の柿だそうです。種なしでとても美味しくいただきました。ありがとうございました。

0

工事が始まります お気を付け下さい

 ボイラーの煙突が老朽化し、モルタルの破片が落ちる可能性が出てきました。今週足場を組みました。運動会に来た折りはそばに近づかないようよろしくお願いします。家族や幼児が間違って足場を上ること無いようよろしくお願いします。

0