カテゴリ:ペット
お久しぶりです
かぜもひかずに、冬を元気に過ごしました。暖かくなって、たくさんの子どもたちが飼育小屋へ来てくれるとうれしいな。
0
ヤマメのその後
すっかり学校の人気者です。「なんや、なんや」と子ども達がよってきます・・・説明の掲示もつけられました。浮いてきている稚魚がえさを食べ始めています。
0
今日はごちそう ウサギ小屋に朝ご飯が来た
たまにこういうごちそうも良いでしょう。高学年のみんな、いつも飼育水やり当番ありがとう。
0
珍客訪問 そっとお帰りいただきました
暑いですね。サルや不審者対策で戸や窓は閉めるようにしていますが、ちょっとしたタイミングで鳥が入って来ます。今回は?名前がよくわかりませんでしたが、ガラスにぶつかって弱る前にそっと外へ逃がしてやりました。
0
ウサギ小屋の冬支度
寒風が身にしみる季節となりました。ウサギの飼育当番は後期当番に代わりましたが、すっかり慣れて温かいお世話をしています。
先日、網の面に波板をはり冬支度防寒を施しました。これからの寒さを少しでもしのげることができればと思います。外から見えにくくなりましたが、ドアを開けたらこんにちはです(笑)
先日、網の面に波板をはり冬支度防寒を施しました。これからの寒さを少しでもしのげることができればと思います。外から見えにくくなりましたが、ドアを開けたらこんにちはです(笑)
0
売れっ子 お出かけが多いです
学校のウサギ、あんこときなこは近頃他の学校からのちょくちょくお呼びがかかります。生きものとあれあう命の学習に参加しています。
大海小でも実施する予定にしています。
大海小でも実施する予定にしています。
0
昨日ザリガニの世話をしていた二人
一日遅れでニュースをいくつかお送りします。今日は静かな午前で、いつもの通り当番が飼育と園芸の仕事をするために登校しただけです。5年生OさんとDさんありがとう。この二人は校庭の隅のプランターで今年咲いたマリーゴールドの種を取り育てています。つぼみがついてと教えてくれました。すごいですね。
午後からは梅雨明けの暑さでたくさんの子どもたちがプールにやってくるでしょう。
午後からは梅雨明けの暑さでたくさんの子どもたちがプールにやってくるでしょう。
0
これであんこときなこもすこし涼しくなったかな
ウサギ小屋の網戸は東向きです。毎日朝日を浴びて・・・ちょっと夏は朝陽が入り込み暑い?そこですだれを設置しました。これですこしでも暑さをしのげることができるでしょうか。
関係職員にすだれについて尋ねると・・・誰も知らないと?誰が?わかったら知らせます。
また、保護者の方から遮光カーテンをウサギのためにいただきました。こちらも利用したいと思います。Mさん、ありがとうございました。みんなうさぎをかわいがっているんですね。
関係職員にすだれについて尋ねると・・・誰も知らないと?誰が?わかったら知らせます。
また、保護者の方から遮光カーテンをウサギのためにいただきました。こちらも利用したいと思います。Mさん、ありがとうございました。みんなうさぎをかわいがっているんですね。
0
学級園
毎朝子ども達は学級園にやってきます。
畑の作物への水やりと収穫が主な目的ですが、ペットのきなことあんこにも挨拶していってくれます。高学年の係は欠かさずえさや水の世話をしていってくれます。
近くではソバの花が満開?になっています。食べるほどあるかなぁ。もう一回種取りしましょうか。
畑の作物への水やりと収穫が主な目的ですが、ペットのきなことあんこにも挨拶していってくれます。高学年の係は欠かさずえさや水の世話をしていってくれます。
近くではソバの花が満開?になっています。食べるほどあるかなぁ。もう一回種取りしましょうか。
0
心配なこと どこへ行ってしまったの!
ツバメが今年も大海小で巣作りをしている記事を先日載せました。ところがあれから・・・姿が見えなくなってしまいました。子どもたちの元気な声に驚いたのでしょうか。帰ってきてくれることをみんな待っています。
0
つばめが今年もやってきた
先日愛鳥週間前に地域に分かれて「ツバメ調査」をしました。皆さんの近くにツバメがやってきているでしょうか。
大海小学校には、今年もツバメがやってきています。もう、巣作りを終えて卵を抱いているのかな?場所は、1.2年生の教室横の軒先。元気な子どもたちの声に驚かないのでしょうか。子どもたちは静かに優しく見守っています。ずっといてほしいですね。
昨年巣作りをした体育館プール側はどうなっているでしょう。こんどお知らせしますね。見においでた方が早いかな。
大海小学校には、今年もツバメがやってきています。もう、巣作りを終えて卵を抱いているのかな?場所は、1.2年生の教室横の軒先。元気な子どもたちの声に驚かないのでしょうか。子どもたちは静かに優しく見守っています。ずっといてほしいですね。
昨年巣作りをした体育館プール側はどうなっているでしょう。こんどお知らせしますね。見においでた方が早いかな。
0
大変な事になったので!鮎のえさをいただきました。
鮎の放流の後、理科室の水槽に子メダカと鮎の稚魚を一緒に飼っていることを以前お知らせしました。ところが予期せぬ事が・・・いつの間にか子メダカが消えてしまいました。いったい誰が!GWの間にえさ不足になったせいか、たぶん鮎が・・・鮎は石についてこけしか食べないと聞いていたのに。
漁協の竹多さん相談しました。竹多さんも首をかしげていましたが、県の水産試験所に問い合わせて下さいました。大きくなってえさが不足するとこんなことも起きるそうだと教えていただきました。それと鮎専用のえさも手に入れていただきました。ありがとうございます。理科室だけでなく、前庭の池にも欠かさずまかないと、たいへんです。くわしくはこちらを。
子ども達は去年から世話していたメダカがこんなことになり、自然の厳しさを知ったようでした・・・かわいそう。(涙)
漁協の竹多さん相談しました。竹多さんも首をかしげていましたが、県の水産試験所に問い合わせて下さいました。大きくなってえさが不足するとこんなことも起きるそうだと教えていただきました。それと鮎専用のえさも手に入れていただきました。ありがとうございます。理科室だけでなく、前庭の池にも欠かさずまかないと、たいへんです。くわしくはこちらを。
子ども達は去年から世話していたメダカがこんなことになり、自然の厳しさを知ったようでした・・・かわいそう。(涙)
0
ついに卵からひながかえりました
ずっとこの暑さにもめげず、卵を抱き続けていた親鳥の姿がありませんでした。ちょっとのぞいてみると巣の中にまだ羽も生えていないひなが3羽?大きな口を開けて親の帰りを待っていました。しばらくすると親鳥が巣に戻っていました。無事巣立ちの日を迎えるまで見守ります。
0
鳥の巣のつづき 「卵発見」
先週末、例の鳥の巣の中に卵を発見しました。しかし、中はもぬけの空親鳥はどこへ行ったのでしょう?また、子どもたちとかんさつをつづけていきます。あまり騒ぐと鳥が近寄らなくなると困るので一部の子どもたちの「ひみつ」になっています。保健室の真ん前ではねぇ~
0
今日のツバメ
今朝は、校舎周りを異物などないか、朝一子どもたちが登校する前に点検しました。プールの周りでは、ツバメの親がせっせと朝ご飯を巣の子どもたちに運んでいました。近づくと親ツバメは、大きな鳴き声で 警戒します。巣からすっかり大きくなった子ツバメが顔を出します。今週ぐらいにうまくいけば巣立ちそうです。
0
ツバメの巣
以前学校集会で、ツバメの話をしました。
「ツバメの友だちは人間」「ツバメと仲よくしよう」と。そうして学校全体でツバメがやってくるのを待っていましたが、なかなか巣作り子育てをしてくれませんでした。
先日体育館の軒下にツバメが巣を作りました。しかし、あいにくその場所はプールにつながる子どもたちの出入りする騒がしい場所でした。ひなはだいぶ大きくなってきています。あまり驚かさないようにしてしずかに見守りたいものです。
「ツバメの友だちは人間」「ツバメと仲よくしよう」と。そうして学校全体でツバメがやってくるのを待っていましたが、なかなか巣作り子育てをしてくれませんでした。
先日体育館の軒下にツバメが巣を作りました。しかし、あいにくその場所はプールにつながる子どもたちの出入りする騒がしい場所でした。ひなはだいぶ大きくなってきています。あまり驚かさないようにしてしずかに見守りたいものです。
0
運動場になぞの卵
大海小学校の運動場に先日から卵が4個発見されました。運動場で元気に遊んでいた子どもたちが見つけて知らせてくれました。さっそくコーンで守っているのですが、こんな場所に?草も生えていない運動場の真ん中に・・・周りには草むらもいっぱいあるというのに!たぶん鳥の卵と思われますが、ひよっとしてヘビだったりして・・・今日卵が一個減って3個になっていました。不思議なことばかりです。観察して何か分かったらまたお知らせします。
0
めだかの学校 いっぱいいます
大海小学校には、メダカ池があります。そこには、いろいろな種類のメダカがたくさん住んでいます。中にはめずらしい白いメダカもいます。5年生の理科でメダカの誕生の学習をします。もうすでにたまごを腹につけているメダカも見られます。学習が終わると、誕生した子めだかが放流されて、また仲間が増えていきます。たまにのぞいてはいかがでしょうか、めだかの学校を。 写真には、「ヒメダカ」が目立っていますが、よーく見ると20匹以上の黒めだかなどが写っています。わかるでしょうか。
0