職員室からのお知らせ

カテゴリ:総合学習

なかなかこの季節には訪れません

 先週飛び込んできた大海小にとっては大きなニュース。植樹祭での全国表彰。長年にわたる学校林に関わる活動が評価されたものです。
 久しぶりに学校林を見たくなり、ちょっと足を運んでみました。まだ春の息吹を感じる直前、ひっそりとしたたたずまいでした。
 
0

柿があしかけ2年目に入ります。

 ちょうど12月で紋平柿を植樹して1年がたち、2年目に入りました。1月は大雪にあいました。夏は猛暑でした。今は葉を落として来年に向けて力を蓄えているように感じます。大海っ子も一緒ですね。
 
0

ありがとう集会のお礼が相次いでいます

 かほく市名産、大海地区の小菊カボチャの生産者でもある黒川の西さんが先日のありがとう集会のお礼を伝えに来て下さいました。手にはリンゴをたくさん、ありがとうございます。こちらこそ、生産現場を見学させていただきありがとうございました。教育後援会や学校林のことでも大変お世話になっています。リンゴは見学した2年生がいただきます。
 5年生には家庭科の先生吉村さんからお礼が届いています。
0

雨が降ってしまいました

 夜半から大きな雨、朝にはやむ予報もありましたが、関係機関との調整により安全面を考慮して中止にしました。身近な山の木がどのように活用されるのか見学できるまたとない機会でしたが、本当に残念です。
 この後見学はできませんが、県森林組合の方に山に入っていただき、来年度作成予定のベンチの材料となる木を切る作業をお願いします。切り出されたら、お知らせしますね。
0

ありがとうございます いつも助けていただいています

 今年は工事の関係で田からわらを取ることができませんでした。そんな話が広まって中沼の松田さんが遠くまで出かけてわらを学校へ。ありがとうございます。これでウサギの敷きわら等として1年分確保できました。大事にします。

0

今度はもっと上流へ ふるさとの川、大海川

 遠くは富山県を発端とする大海川、今回は箕打地区、津幡町との境近くまで上りました。深いところでは、2m以上のところもありました。TVで子どもたちが川に飛び込む、そんなことができるような場所も大海川にはあるのを知りました。シュノーケリングで水底をのぞくと、たくさんの魚たちに混じって大きなカニもいます。巨大すぎて水面まで持ち上がりません。
 今回の大海川探訪で感じたことは、場所によっていろいろ姿を変えること、まだ人工の護岸が少ないこと、そして何よりゴミが少ないことに感心させられました。これも地域の皆さんによる努力の成果だと感じます。先日4年生が大海川の自然を守るアピールをリバーフェスタで行いました。そんな訴えも役だったと感じています。
 竹多漁協長、おいそがしいのに案内ありがとうございました。秋にはサクラマスのふ化、翌年の放流に力をお貸し下さい。
 
0

ヘチマ棚にお客さん

 4年生のヘチマといっしょにいくつか他の植物を植えました。せっかくの大きな棚なのでつる性のものを・・・アサガオ、フウセンカズラ、、千成りひょうたん、それぞれ実を付けてきました。負けるな、ヘチマ!
 
0

圃場整備事業 勉強させて下さい

 学校のまわりの田んぼが広くきれいになって生まれ変わりました。昨年から取りかかったところがほぼ完成しました。機械化、大規模経営など勉強できる素材がいっぱいです。いろいろ説明して下さいました。実際に新しいトラクターを運転して見せて下さいました。ぜひ勉強させて下さい。ゲストティーチャーにお呼びします。
 
0

ESDと味噌づくり

 先日の3年生が行った大海味噌づくり、反響はなかなかのものでした。各種メディアに大きく取り上げられたことも有り、問い合わせもありました。
 今月の学校便りにも書きましたが、大海小学校では単に体験活動をしているのではなく、ESDの活動を取り入れて実施しています。岡山県の学校と特産物を交流していることもその現れです。
 ESDの推進については市教育委員会や北陸ESD推進コンソーシアムからたくさんの指導と支援をいただいております。これからもふるさとに誇りを持ち、外に向かっていくような質の高い教育を実践していきます。
 
0

代表委員会 地域のことが議題に上りました

 今月の代表委員会の議題は次の通りでした。


 早速、話し合った内容を区長さんに知らせました。区長さんの会議で学校林ベンチ『大海ふるさとベンチ』の行く先の参考にしてもらいました。週末から移設が始まるとお返事を聞いています。楽しみですね。
 
0

紋平柿の植樹

 石川県の緑化推進協議会から植樹に対する補助指定をいただき、12月1日のふるさと学習発表会、ありがとう集会の後、地域の皆さんと共に行いました。補助金はスーパーマーケットのレジ袋を減らす取り組みから拠出されています。スーパーの「ハトッピー」というマスコットが来校し花を添えてくれました。森さん谷口さん準備ありがとうございました。
 土曜の新聞に代表で挨拶した6年代表の盛戸陽菜さんの名前が出たのに漢字が間違っていました。この場で訂正させていただきます。森戸→盛戸です。

0

ゴールを目指して

 4年生は、調べて、まとめて、発表する学習を展開しています。すでに総合的な学習の時間で取り組んでいる大海川の環境調べは、リーフレットという形になって掲示されています。次は・・・楽しみですね。
 ゴールはふるさと発表会です。たくさんの方に聞きに来てほしいものです。
 
0

掲示 総合的な学習の流れ

 3年生教室前に「総合的な学習の時間」の学びの様子が一目でわかる大きな掲示が貼り出されています。3年生は総合が始める学年です。地域ふるさと学習を中心に味噌づくりや岡山の小学校とのフルーツ交流をします。
 夏休みの間に各教室後ろの予定黒板が改良されました。教頭先生が2日分の予定がわかるように書き加えました。これで、毎朝次の日の予定に書き換えなくても良くなりました。とってもきれいになりました、ペンキ屋さん顔負けです。
 
0

大豆畑が集合場所 瀬戸町

 大海味噌の原料にするための大豆を植えてからもうずいぶんたちます。畑は瀬戸町の集団登校集合場所の脇にあります。おかげで毎朝、育ち具合を観察することができます。八野の子どもたちもここを通ります。3年生半分の子どもたちがここを通っています。とっても良い場所に植えたものです。
  
0

大海川の鮎

 新聞やテレビのニュースで鮎釣り解禁のニュースを今週聞きました。大海川も解禁、来月になれば網漁も始められそうです。水が少し少なめですが、上々の育ち具合で瀬戸橋からも大きな鮎の群れを見ることができます。時折はねて銀鱗がまぶしいです。学校のお向かいの谷口さんには昨年も大海川の鮎についてたくさん教えていただきましたが、さっそく釣りに出かけ釣果もまずまずだったそうです。
 学校の理科室にも放流の時いただいた鮎が大きく育っています。来週4年生が大海川に出かけるので放流する予定にしています。
 写真は、鮎をおなかいっぱい食べている水鳥です、たぶん・・・(笑)自然豊かで素晴らしいです。いつまでもこんな川で・・・4年生が取り組んでいます。
  
0

畑の粗おこしを・・・トラクターは協力

 冬の間かちかちにかたまった上に草が生えて荒れ果てた(笑)学校の畑・・・途方に暮れていたら、今年も学校の営農アドバイザー木本さんに助けていただきました。トラクターで力強く土を起こしていただき、石灰も巻いて下さいました。おかげでふかふかな畑に戻りました。ありがとうございました。次は田んぼでもお世話になります。
 今年もいろいろな作物を植え付けます。どんなものを植えるか子ども達と考えていきます。どうぞお楽しみに。
 
0

体育館の前

 体育館前でたくさんの花をつけた宇宙朝顔の種が今たくさんの種をつけています。ご来校の折はぜひ種取りをしていって下さい。来年お家で植えてもらえればと思います。こぼれた朝顔が芽吹くのも楽しみです。
 もうひとつ体育館前、ミニトマトががんばって実をつけています。ベゴニアの中で埋もれるように・・・十分甘さもあります。この季節に珍しくありませんか?こちらはつまんで食べていって下さい。
 
0

2年生 生活科のマップ

先週2年生が、2日間にわたって地域を探検してきて、そこで見つけたものを地図にまとめました。ポストや畑の作物などいろいろなものを実連れることができました。中には「だんごむし」まで大きく書かれていました。ご協力下さった皆さんたいへんお世話になりました。
 くわしくは、通知表渡しで来校のおりにゆっくりご覧ください。
 
0