職員室からのお知らせ

お知らせします

清水賞表彰式がありました

今年度もコロナウィルス感染予防対策として、清水賞の表彰式を校長室で行いました。

清水賞は、NPO法人清水育英会が、昭和38年日々努力する若者を表彰するために行っています。毎年、かほく市内全小中学校の中から、善行賞と科学賞が選出され表彰されています。

0

花は強かった・・・

今年は積雪量の多い年です。まだ雪が降るかも・・・というニュースに震えています。

玄関前のプランターの花々は、冷たくすごい重さの雪がのっていたにも関わらず元気な花を咲かせています。

子どもたちも、新型コロナウィルスと関わっての毎日ですが、とても元気です。しかし、三密を避けることや手洗いやうがいを含め、健康的な生活を送ることについて油断しないように、ご家庭でも繰り返しお話いただけますようよろしくお願いします。

0

水道の蛇口をレバー式に変えました

 教室前の手洗い場の水道の蛇口をレバー式に変更しました。新型コロナウィルス感染防止を考え、職員で協力しながら取り換えました。低学年の子どもたちも、肘での開閉に挑戦していました。石鹸も洗いやすいように泡ポンプ式容器を追加しました。日頃からの習慣が甘くならないように、気を付けていきたいと思います。ご家庭でも、石鹸での手洗いの大切さについて、機会をとらえて繰り返しお話していただけますようよろしくお願いいたします。

0

心を込めて書きました(書初め大会)

今年も三学期初日に、各教室で書初めを書きました。

大海っ子たちは、気持ちを集中し、心を込めて書いていました。出来上がった作品は、教室前廊下に展示し、互いに見合う活動を行っています。

今年も力強い作品が多かったのですが、新型コロナウィルス感染予防対策として、保護者の皆様に参観いただけないことがとても残念でした。申し訳ありませんでした。

お子さんが作品を持ち帰った時に、ぜひ温かい声掛けをお願いします。

 

0