職員室からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

黄色にかすむ宝達山

 連休明け、良い天候の中登校しました。黄砂が飛来し、景色がかすんだ中登校しました。晴天でくっきり見えるはずの宝達山はもちろん太陽までが黄色くかすんでいました。
 久しぶりの登校、話題は楽しかったGWですかね。
 
0

プランターの草花

 学校の環境美化についてお知らせしていますが、今朝は玄関前のプランターのこと。まだ、冬の苗のままで葉ボタンは上へ生長し花をつけています。パンジーやビオラがかわいらしい花をつけています。去年から冬越しをしたマーガレットなども満開でちょっと得した気分です。まだちいさな苗がたくさん出ているので花壇に植えかえします。
 そろそろ春夏の苗に植えかえする予定です。毎年購入していますが、今年は市役所から「人権の花」を贈呈していただきます。初夏は人権の花でいっぱいにして学校環境を潤いのあるものにしていきたいものです。こういった学校環境・学習環境を良くしていくことが子どもたちの学力向上、健やかな成長につながります。どうぞご理解とご協力よろしくお願いします。
 

0

歯科検診 飯利先生ありがとうございました。

 朝一番から歯科検診を行いました。学校歯科医の飯利先生に見ていただきました。結果については、後日お知らせします。早めの完治にご協力下さい。
 今年の子ども達の歯の状況についてお話を伺いました。前年度しっかり治療を受けているのでおおむね良好だということでした。しかし、歯垢が目立ち、特に今朝の歯磨きが不十分だとおっしゃっていました。今後ブラッシングも指導していきます。各家庭においても口の中の健康について留意下さい。
 明日は、沖野先生による内科検診を実施します。
 
0

コミスク 学校運営協議会開催

 今年度のコミュニティスクール事業を方向付ける第一回学校運営協議会が開催されました。おいそがしい中、委員の方に集まっていただきありがとうございました。
 新しく西田二ツ屋区長、保護者の宮本さんが委員になっていただきました。また、会長には畑山好惠さん、副会長には林PTA会長が選出されました。どうぞ1年間よろしくお願いします。

くわしくは後ほどコミスクコーナーでご報告します。
0

学校にカメラマン現れる 城村先生

 暖かい日が続きます。前庭に「人権の花」で植えたチューリップが咲きそろいました。それに合わせるかのようにカメラマンが現れました。学校運営協議会の城村先生です。大海小学校のいろいろな風景を写真に撮って下さいました。今度は子ども達の生き生きとした表情をとっていただきます。できあがったら校内で個展を開きましょう。(笑)
 
0

学校はまだまだ春爛漫

 残りました。今週も桜が楽しめそうです。週末の強風に負けず、花びらがしがみついていてくれました(笑)桜の木の間間に「こぶし」の花が満開、桜に負けて気づかれにくいです。注目してみて下さい。「こぶし咲く、あの北国に♫」
 今日もこの桜を見ながら運動場では体育の授業の元気なこえがきこえています。
 
 
0

散り急がないで

 この休みは風が強く・・・桜の花が一気に散り出しました。せめてもう少し・・・来年まで。
 「学年便りのコーナー」がリニューアルしました。とってもスマートになりました。のぞいてみて下さい、こちらから。
 
0

休みなのに車がいっぱい

 クーラーの取り付け作業が休みを利用して急ピッチに行われています。ご苦労様です。学校では子ども達の安全を一番に考え工事の方とこまめな打ち合わせを行いながら進めています。
 
0

 まだまだ桜の見頃です。新学期、小学校、1年生どれをとっても桜とマッチしますね。今日の暖かさで週末満開です。散歩がてら学校へ花見においで下さい。
 

0

高いところから撮って見ました

 校舎の上、高いところから写真を撮ってみました。チューリップの花を見に来た子どもが上を見あげています。たくさん咲いてきました。毎日新しく咲いています。2年生が育てたチューリップを1年生の教室の窓すぐ外に並べて置いてあります。見てね、歌ってね・・咲いた、咲いた♫・・・
 もう1枚の写真は先日土を入れ替えて生まれ変わった6角花壇です。間隔をあけて並ぶと面白い写真になりました。
  
0

明日のために

 入学式を前に細川さんがたくさんの花を活けて下さいました。玄関はもちろん会議室や控え室にも飾らせていただきます。ありがとうございます。
 
0

職員室前の廊下に 机二つ

 職員室の前に事務用机が二人分運ばれています。一つは七塚小から譲り受けたもの。もう一つは林PTA会長さん宅からいただいたもの。林会長には搬入のお手伝いもしていただきました。ありがとうございました。
 ところでどうして2つ増えるのでしょうね。必要なのです。4月から職員の配置に変更があるようです。先生の数が増える?いずれ詳しくお知らせしますね。

0

平成28年度 修了式

 今朝は、少し冷え込みましたが最後の登校日にふさわしい好天になりそうです。子どもたちはすでに全員登校して思い思い遊びや活動をしています。今日も全校全員が登校することができました。感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
0

今朝も全員元気に登校

 昨日と打って変わって春らしい一日を思わせる朝になりました。
 あと3日、学年末のしめくくりをがんばります。そのためには元気に登校、今日も全校欠席なしでした。金曜の修了式まで続くと良いな。
 
0

いよいよ今年度最終週

 平成28年度最終の週になりました。
 雨模様で傘をさしての登校でしたが、全員元気に登校しています。4月からの全員登校日数はこれで85日になりました。うれしいかぎりです。
 校舎のバックにいつも雄々しい姿を見せている宝達山も今朝は雨煙の中でした。
 
0

おはようございます。

 宝達山の山頂に厚い雲がたれこめています。今日で冬に逆戻りの悪天候が3日続き、春はまだ遠いのかと感じてしまいます。でも、今日は中学校の卒業式、青空が戻って来そうな早朝の空でした。通学路の桜のつぼみもまた少しふくらんだ気がします。
 今日の欠席は熱で1名、明日からの土曜日曜で元気になると良いですね。月曜元気な顔で登校してくれることを心待ちにしています。
  
0

全員出席です!

本日は全員出席することができました。インフルエンザもこのまま消えてほしいものです。来週もみんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。
休みは事故に気を付けようね!
0

久しぶり・・・全員元気に出席

 インフルエンザの子も回復して今日から全員元気に登校です。昨日の集会では、「寒さに負けず元気に過ごす」ために早寝、手洗い、うがいなど気をつけているとほめられました。明日も全員の元気な顔が見られると良いですね。
 今晩は大海小学校教育後援会が開催されます。全区長さんが集まり児童表彰について話し合う予定です。この機会に今年度も地域からたくさん支援をいただいた事についてお礼申し上げ、コミュニティスクールの取り組みについて話題提供しようと考えています。

0

おはようございます。昨日に引き続き良い天気に。

 冷え込みはありましたが、晴天の中気持ちよく子どもたちは登校してきています。欠席は、1名。インフルエンザの欠席ですが明日から登校できると連絡で聞いています。
 春らしい天気とともに朝早くから早速外の遊具で元気良く遊ぶ子どもたちが増えてきています。

0

ありがとうござます、玄関の生け花

 「○○さん元気ですか?」「はい、元気です。」の声が職員室まで聞こえてきます。今日の欠席は昨日から引き続きの2名、インフルエンザで出席停止です。小康状態で、このまま集団感染がなければ良いなと思っています。引き続き学校でもご家庭でも警戒していきましょう。
 昨日玄関の生け花を生け直していただきました。春らしい華やいだ雰囲気になりました。いつも本当にありがとうございます。
 
0

すがすがしい朝です。

 各教室の前を通るとさっそく6年生から各学年への感謝の手紙が掲示されていました。当日の給食時間に持ってきたそうです。
 今日のインフルエンザによる欠席は2名です。新たな罹患が1名でました。水曜まで欠席になります。先週かかった子は明日ぐらいには登校できるかな・・・さぁ引き続き予防に努めましょう。今週は久しぶりの全員登校があるかな。
   
0

インフルエンザにかかったら

 今朝は、雨風で登校に難儀している姿が見られました。強い風でかさのほねを曲げてしまう子が何人も見受けられました。それでもみんなかたまってボランティアの方々に守られ登校することができました。厚い雨雲のせいで児童玄関は夜のように暗く、電灯が点された中身支度していました。
 さて、本日の出席状況は4名、熱による欠席が1名増えました。インフルエンザで休んでいる皆さんは、もう少し登校を控えて下さい。
 熱が出た次の日から5日間、症状が治まってから3日間の出席停止(登校は不可)となりますのでご理解下さい。病気の蔓延・集団発生を防ぐための処置です。
 
0

Fさんありがとう。 朝の清掃活動

 さわやか委員会は毎朝児童玄関のそうじをします。晴れたら外、天気の悪い日は中を掃き掃除してくれます。6年生のFさんに職員下駄箱の上のゴミ取りをお願いすると、気持ちよくさわやかに引き受けてくれました。Fさんは剣士です。中学へ行っても剣道をがんばりたいと話ながらきれいにしてくれました。ありがとう。
 さて、本日の出席状況は3名欠席です。みなインフルエンザの罹患です。引き続き注意していきましょう。お休みの子どもたちは大事にして早く元気になって下さい。
  
0

玄関前と6年生の掲示

 昨夜から強いかぜがふき荒れた天気になってしまいました。今朝の登校を心配しましたが、安全ボランティアのみなさんに付き添われて元気に登校です。
 今週からかぜの流行の兆しです。今日は昨日より欠席が2名増えて全校で5名の欠席となっています。うち3名がインフルエンザの診断が出ています。ご家庭ではなおいっそうの予防についてご協力願います。「早寝」よろしくお願いします。学校では、うがい手洗いの励行を行っています。
 
写真は1年間の総まとめ、学習規律目標を各教室で取り組んでいます。もうひとつは6年生がワープロを使って「随筆」を書きました。
0

インフルエンザ流行の兆し 注意報

 今朝は、職員室の電話が何度となく鳴っています。インフルエンザで欠席するという連絡が3件ばかり入っています。これ以上増えなければ良いのですが。
 今週末は、6年生を送る会が計画されています。みんなで卒業生を温かく送り出したいと思っています。そのために体調管理を気をつけていきましょう。写真は5.6年生の掲示です。高松中学先輩からのメッセージ(中学のページにとびます)です。
 
0

今週も元気に過ごせました

 週末になりました。インフルエンザでお休みした子もいましたが、ほとんどの子どもたちが1週間元気に学校生活を過ごせて良かったです。今日は休んでいた子が久しぶりの登校もありました。本日の欠席は1名です。
 来週は「6年生を送る会」です。寒い体育館で練習もあるので、温かい格好で学校に来させて下さい。楽しい行事、全員で参加したいものです。
  
0

宝達山は見えずとも

 宝達山は厚い雲に隠れていますが、朝陽が気持ちよく顔を出しています。さて、今日の子どもたちの登校状況は、インフルエンザ1名と病欠1名です。早く良くなって下さいね。
 
0

また1週間が始まります

 今日も朝雪が積もりました。積もっては消え、積もっては消え。積もった雪も淡雪ですぐに消えそうです。
 さて、今日の登校状況はなんとなんと・・全員出席です。最高のスタートです。休み中の健康管理ありがとうございます。
 
0

今日も元気に過ごしましょう。

 朝から校内には企画運営委員のあいさつ運動の声、それに応える元気な「おはようございます」が聞こえています。
 欠席の電話連絡はありません。今日も元気に全員登校、元気に一日を過ごせそうです。明日から週末の休みになります。1週間の疲れをしっかりとって、次の週にそなえましょう。

0

今日は元気かな

 ちょっと早いですが、大海小今日の健康状況です。
 現在職員室には、欠席届など届いていません。今日も全校元気に過ごせると良いです。放課後学習が予定されていて遅く下校する学年もあります。
 引き続きみんなで健康管理に気を配っていきましょう。・・・早寝
0

市教育委員 学校訪問

 朝一番に教育委員のみなさんが大海小学校の視察においでました。今年度の取り組みや成果について懇談して行かれました。子どもたちの元気な様子を見て、喜んで学校を後にしていかれました。

0

今日の登校状況&校舎はぴかぴか

 かぜの流行は今日も大丈夫でした。全校で1名の子が熱のため欠席でした。早く良くなって下さいね。みんな待っていますよ。
 話題がもうひとつ。ワックス塗りをしました。学校中ピカピカでそうじをしても楽しいです。いつまでも美しい大海小学校にしましょうね。
 
0

新しい週が始まりました。 今日は全員登校

 朝方、すごい雨でびっくりしました。かみなりも鳴りましたが、登校時は雨が上がり傘もいらずに登校することができました。
 今日は、久しぶりの全員登校、インフルエンザも一段落です。こんなうれしいことはありません。前はいつだったでしょうか・・・今年に入ってまだ5日ぐらいです。土曜日曜の休み中規則正しい生活ができたのですね。家庭でのご協力ありがとうございます。
 さぁ、あしたもみんな元気に登校してくださいね。写真は、全校児童きちんとせいとんされた玄関の様子です。お休みの下足箱が一つもありませんでした。
 
0

本日の出席状況 インフルエンザにご用心

 本校にもインフルエンザで欠席する子が出てきています。
 本日は、3年生が2名先週より出席停止になっています。昨日は授業参観の代休で、今日が休み明けになりますが新たな広がりはありませんでした。引き続きご家庭と協力して予防に努めていきます。 
0

学校保健委員会では「すいみん」の大切さを考えます。

 今日の授業参加では、6限目は全校プレイルームに集まり、自分たちの健康について振り返ります。健康委員会のメンバーが休み時間集まり練習を重ねています。ご苦労様。
ゲストに飯利歯科医師先生、若宮薬剤師先生、林PTA会長をお迎えして実施です。寒いですがご参加よろしくお願いします。せまいところにたくさんの人が集まります。風邪気味で心配な方は受付にマスクを用意してあります。遠慮無くお使い下さい。
 
0

歯を大切に 

 1年生の教室では、給食を食べていたとき歯が抜けた子がいました。みんなまわりに集まってきて、ああだこうだと歯の始末について・・・2階の廊下ではこんなに寒くても水が冷たくてもしっかり歯磨きしている4年生に会いました。
 
0

校内ではサボテンの花が3学期の始業を待っています。

 今校内、廊下にはサボテンが花をつけています。このサボテンは夏の暑いとき水やりが届かないところに置かれ一時枯れる寸前になったサボテンです。あの乾きを耐、こうして立派な花をつけるのを見ると感慨深いです。
 花が咲いている廊下に早く子どもたちの元気な声が戻って来てほしいものです。
 
0

新年明けましておめでとうございます。

 新年の年明けに際して、皆様にご挨拶申し上げます。
 旧年中の学校へ対する並々ならぬご支援に感謝申し上げます。保護者の皆様だけでなく、地域全体の暖かいご理解に重ねて深くお礼申し上げます。
 本年も「楽しい学校」「信頼される学校」づくりを合い言葉に、大海小学校職員一同子どもたちの健全育成のために励んで参ります。どうぞご協力よろしくお願いします。
0

卒業生が卒業論文の取材に訪れました。

 今年から大海小学校を含めすべての学校でコミュニティスクールが始まりました。早速このことを題材に大学で勉強している人物がいます。二ツ屋の北さんです。今日はコーディネーターの池田さんに聞き取り調査をするためにおいでました。前回はアンケートを持って、大海小の卒業生なので校舎をしげしげとながめ、とても懐かしそうでした。
 卒業論文うまく仕上がると良いですね。
 
0

そろそろ片付けましょうか。

 昨日今日と寒さが本格的になってきました。最高気温が5度!この寒さに今まで咲き続けていた玄関のプランターの花もしぼんできました。今週天気の良い日をみつけて片付けようと思います。マーガレットや百日草がここまで・・・春から長い間ありがとう。
 この寒さで欠席が増えてきています。胃腸炎やインフルエンザが増えています。あと2学期も10日間を切りました。最後まで元気に過ごせますようご家庭でも子どもたちの健康に留意下さい。
 
0

県PTA大会

 午後から金沢地場産業振興センターで石川県PTA大会が行われました。席上大海小学校PTAが優良団体として表彰されました。林会長と池田副会長、校長が参加しました。これまでの活動が評価されたものです。学校で機会を見つけてご披露します。
  
0

さすが6年生・・・完璧な仕事ぶり

 今日の昼休みに6年生が球根植えのためプランターの準備を手伝ってくれたことは「子どもたちの様子」で紹介しました。
 写真を見て下さい。もう時間が無いというのに最後まで率先してきちんと後始末までしてくれました。誰が言ったということなく、ほうきを持ってきてこぼれた土をはいていました。素晴らしいですね。感嘆しました、大海小学校自慢の6年生です。
 
0

土曜参加終了 図画コンクール作品展示

 土曜参観たくさんの参加ありがとうございました。子どもたちの学習の様子を参観できたでしょうか、行事を子どもたちと一緒に楽しんでいただけたでしょうか。
 また、校内には子どもたちの図画などの作品が展示してありました。こちらもご覧いただけたでしょうか。ちょうど河北郡市図画展高学年の部の巡回展示もあり、職員室前に展示しました。本校からは、5年竹田さん、6年西野さん二人の作品が入っております。8日まで展示しますのでお見逃しの方はどうぞおいで下さい。
 
0

もうすぐ200,000

 大海小学校のホームページには「カウンタ」といって何人の人が学校のホームページをご覧になったか数を数える機能があります。いよいよ200,000の大台が迫ってきました。早ければ明日か明後日に到達しそうです。毎日たくさんの方が学校の様子をこのページからご覧になってきて下さっています。本当にうれしいことです。今後ますます内容を充実し、皆さんに毎日見ていただけるようなページ作りに励んでいきます。

0

文化の日 がんばったね、お知らせ2つ

 11月3日文化の日は、祝日でしたが大海小学校に関わることが2つありました。
 1つは金沢市西部緑地公園で小学生の駅伝大会がありました。先日から毎朝練習していることをお知らせしましたが、今日の本番全選手見事に走り抜きました。
 もう1つのニュースは、午後から県庁で学校表彰を受けました。これものちほどくわしく。
 
0