職員室からのお知らせ

2017年1月の記事一覧

本日の出席状況 インフルエンザにご用心

 本校にもインフルエンザで欠席する子が出てきています。
 本日は、3年生が2名先週より出席停止になっています。昨日は授業参観の代休で、今日が休み明けになりますが新たな広がりはありませんでした。引き続きご家庭と協力して予防に努めていきます。 
0

学校保健委員会では「すいみん」の大切さを考えます。

 今日の授業参加では、6限目は全校プレイルームに集まり、自分たちの健康について振り返ります。健康委員会のメンバーが休み時間集まり練習を重ねています。ご苦労様。
ゲストに飯利歯科医師先生、若宮薬剤師先生、林PTA会長をお迎えして実施です。寒いですがご参加よろしくお願いします。せまいところにたくさんの人が集まります。風邪気味で心配な方は受付にマスクを用意してあります。遠慮無くお使い下さい。
 
0

インフルエンザにご用心 

 市内の学校から集団風邪のお知らせがたくさん入った今週です。
 大海小学校でもインフルエンザで学校を欠席する児童が現れてきていました。集団発生にはいたっていませんが、このあと十分に気をつけていかねばならないと思います。
 明日は、授業参観です。保護者の皆様におかれましても予防に留意をしていただければと思います。また、子どもたちは日曜月曜が休みになります。生活のリズムが乱れませんようご留意願います。


0

ご報告 体罰調査の結果

 先週末から今週にかけて体罰に関する調査を全家庭にお願いしました。おいそがしい中迅速に学校への提出ありがとうございました。24日火曜日、林PTA会長立ち会いの下開封し、内容について確認させていただきました。内容は、大海小学校において今年度「体罰」はないとの結果でした。
 体罰による指導はけっして効果があると考えません。何より体罰は違法行為であります。このことを学校、職員肝に銘じて今後も子どもたちのために教育活動を行っていきます。ご支援ご協力よろしくお願いします。

0

土曜は授業参観、お弁当をお忘れ無く

 1月28日は今年度最後の授業参観です。おいそがしいと思いますが、是非子どもたちの学校での様子がんばりを見ていただきたいと思います。
 その日の予定は、午後から参観、学級懇談、PTA打合せ会となっています。土曜なので給食はありません、弁当の用意をお忘れ無く。
 写真は1年生の掲示板です。「校長先生へのお手紙」というタイトルで作文してあります。自分の思いを文字に、とっても上手に書けています。お見逃し無く。

0

新聞に子どもたちの作品が出ています

 今、大海小学校の子どもたちのミニ作文が新聞に連載されています。4年生の作品から始まり、年をまたぎ現在は5年生の作文も終わり、6年生の作品が毎日一人ずつ出ています。写真付きですよ。どんなことが書いてあるのでしょうね。4年生と5年生の分は廊下に掲示したので、授業参観時にご覧下さい。
  
0

歯を大切に 

 1年生の教室では、給食を食べていたとき歯が抜けた子がいました。みんなまわりに集まってきて、ああだこうだと歯の始末について・・・2階の廊下ではこんなに寒くても水が冷たくてもしっかり歯磨きしている4年生に会いました。
 
0

知恵袋 いろいろ教えていただいています。

 防犯ボランティアの方々は、児童の登下校の見守りや付き添いだけでなく、いろいろなことで助けていただいています。
 地域や学校のいろいろな情報、四季を通して校庭の木々や草花についても教えて下さいます。ずっと前に運動場にたくさん植えてある木が実をつけて、この木についてこのホームページで尋ねたらお答えをいただきました。図鑑をコピーして下さいました。「トベラ」っていうのですね、スッキリしました。(笑)

0

大寒の霜 寒かったですね。

 二十日は「大寒」、すごく冷え込みました。朝一面に霜が降り、外の水は凍っていました。歩道のサザンカは真っ白、池の水もカチンカチン・・・プールも。氷を割って渡すとまるでガラスのようにきれいでした。
 
0

なぞの模様現る アスカの地上絵!?

 運動場の話題を二つお知らせします。
 一つ目は突如現れた謎の模様。飛行機の滑走路でしょうか、それとも鳥が翼を広げた絵でしょうか?誰がいつの間にこんな絵をこの広い運動場に作ったのでしょう・・・ミステリィサークルですね。
 二つ目はサッカーゴールのこと。先日大阪で小学生がサッカーゴールの下敷きになって亡くなるという痛ましい事故がありました。大海小のサッカーゴールを緊急に点検しました。写真の通りしっかりと固定されていてのでご報告します。
 
0